※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこん
子育て・グッズ

アパート管理者からの注意で心配。児童相談所からも問い合わせあり。建設中の家で悩み中。どう対処すればいいか。

もう限界です。。
アパートで一歳一ヶ月の娘と三人で暮らしています。いまやっと歩けるようになってきて、よちよちして歩いて遊んでます!
一昨日にアパートの管理者からお知らせが入っており、子育てのかたは子供に走り回せないでください。夜の音はひびきます。と書いてありました。全世帯に配ってるそうですが、うちしか子供はいません。大東建託の2LDKで子育て向きのアパートで、他も新婚さんが多いです。
私も生まれてから声などとてもシビアに気にして、基本的にだっこおんぶ、ひどければずっと車で外にいる。パパが遅い日は実家に泊まりで帰るとか、出来ることはしていました。
生後半年くらいから支援センターにかよい、ほぼ毎日遊ばせにいってます。夜は夜泣きせず8:30に寝て、朝7時までねます。
時々体調が悪くて、夜に泣くときは抱っこしてたりドライブ行ったりとしてます。
一歳近くからはほぼ泣かずに楽しそうに一人で遊んだり、ママとじゃれたりともう可愛くてたまらーん!って感じでした。
それが昨日の夜に児童相談所がきました。
こちらの赤ちゃんについて問い合わせが来て、赤ちゃんが心配だ。夜に泣いてたりと大丈夫なのか?と言われました。もうえ???え??と頭はパニック。え、うちの子は夜泣きしないです。夜は20:30には寝てます。。え、なんで?もうどういうこと? ただ涙が止まらず、もう怖くて怖くて。

普通に生活して、音も最大限に気にしてます。匿名での問い合わせと言うのではっきりと分かりませんが、隣です。40歳位の夫婦です。
どうすればいいのでしょうか。
パパと家をたてる話をこの頃進めていた矢先です。建つのも一年はかかります。引っ越しも検討してますが、お金もとんでしまう。
たくさんお子さんがいらっしゃると思いますが、クレームがきたかたはどのようにしていますか??
長い文章すみませんでした。

コメント

jasmine

大東建託は壁薄いですからね。うちも大東建託です。子供うるさいし通報されないかビクビクする毎日です。でも他の世帯は子供いなくても足音やトイレの音やドアの音などいっぱい聞こえてくるからお互い様だと思うんですけどね…うちは子供の足音のことで上から嫌がらせされたことあります。
もうとりあえず子供が少しでもうるさくしようもんなら怒鳴ってしまいます…だめだとは分かってるんですけど。

ree

1歳1ヶ月じゃ走りまわれませんよね😞💦
泣き声に関しては子供が居ない方からしたら耳に障るか、長時間泣いていなくても今のご時世虐待を疑ってしまうのかもしれないです😣
私なら子供の泣き声とはいえ迷惑かけてしまっているのでとりあえず、隣、上、下くらいにはまだ走り回れる年じゃないが泣き声に関しては本当にすみませんと謝罪に行った方がいいと思います。

挨拶行かれる時は必ずご主人も一緒にです😊💡
肩身狭い思いされてると思いますがお子さんの為に頑張って下さい!

ママリ

うちもアパートで下の方に嫌がらせされて家建てることにしましたが、その間は実家に戻りました。

☺︎⭐︎

私もまだ実家に住んでいた時に、隣の方と仲が悪く、実家で買っている犬がうるさいなどよく玄関に貼られていたりして
娘が生まれた時に娘は夜中全然寝なくて夜泣きが多かったんですけど
私も外に出てあやしたり
出来る限り家で泣かせないようにしてたけど
ある日夜中にインターホンきて
多分夜中2時ごろ‥
出てみたら警察の人が3人くらいいて
赤ちゃんがずっと泣き続けている
虐待の可能性ではないかと通報がありましたと言われ
あー絶対隣の人だなってすぐ思いました
他の近所の人とは普通に仲がよく、
娘もすごい可愛がってくれる人ばかりで
夜泣きうるさいですよね、すみませんって言っても
全然聞こえないって人しかいないのになんで通報?は?ってなり
その人夜のお仕事されていて、夜中帰ってきて廊下をハイヒールで歩く音が響き渡っていてその方がうるさいわ!くらいでした😂

今は実家を出たので子供がうるさいとかないですが、子育て向きのアパートって建前なのにそーゆーお知らせがあるのはなんか悲しいですよね。
子育て向きなんじゃないの?って思ってしまいます。

ゆき(22)

うちも大東建託の1LDKです!
1階に住んでますがほんとかべ薄くて上からの物音が凄いです💦うちの息子の鳴き声も聞こえてるんだろうなと思うと
虐待とか思われてないか心配です。
児童相談所とか来られるとびっくりしますよね、気にして生活してるのに子供なんだから許して欲しいですよね!
ましてや、早く寝て夜泣きもしないのになんでそんな思われるのか不思議です💭

はるるー

負けないでください!
うちも紙入ってたことあります。ちなみに同じ大東建託。
うちは一階で、子供がいる家庭もちらほらいますよ。
そんなことの為に引っ越すなんてもったいない。
色んな方が住んでいますが、残念なことに、子育てに理解できない方もいると思います。一度、大東建託さんに相談することもお勧めします。

児童相談所がきたということは、誰かしらが通報したんでしょうね。私、福祉関係の仕事してるのでよくわかりますが、よほどのことないかぎり、連れてかれたりとかしないんで安心してくださいね。

愛されていること、努力されてることは信じて貫き通して欲しいです!同じ母親として、応援しています。

あやのり

クレームではないですが、隣の家の旦那さんに睨まれた事あります😂
お子さんのいない50代くらいのご夫婦二人暮らしの方です。
分譲マンションですが造りが微妙で結構音が響きます。
直接言いに来られてないなら気にしないでいいと思います。
児相に言ったのも直接言いに来く勇気がないから。
児相側ももちろん虐待なしだと分かってくれたと思います。

入所予定の保育園の延長が、見学時に最近は子どもに不寛容な人が増えたと嘆いていました。保育園の近くに新しく建ったアパートがあるんですが、そこの住人(おじいさん)が保育園にクレームを入れて来るらしいです。
いやいや、後から来たのあなたでしょ。保育園が近くにある事分かってて引っ越してきたでしょ?と。
嘆かわしいですね。

そして、そうして世代が特定できそうなお知らせを入れてくる大東建託の担当者もクソですね。本部に文句言ってもいいと思います。

まぁ

私なら、あまり
気にしませんが
不動産屋さんに連絡して
まず事情を説明します💦
それか隣人の方達に、
菓子折りなど持って行き
夜など
騒がしい事があるかとは
思います。
気をつけてはいるのですが
まだ小さいので
不快になられていたら
申し訳ありませんと
ひと言挨拶しに行きます😱
小さい子なんて、
大人が注意して泣き止んだり
遊びをやめたりするものでは
ないので
普通に生活していていいと
思います。
うちのアパートも、
壁が薄く隣の人の話し声や
1階の人がドアを閉める音など
たくさん聞こえますが
生活している以上
仕方ないですよね💦
子供だってこっちだって
夜だからやめさせようと
していると不動産屋さんに
伝えていいと思います😣
子育て向きのアパートじゃ
なかったんでしょうか⁇って
言ってやってください🙄

t

ほんとに赤ちゃんの音なんですかね?

一人暮らししてたときの話なのですが、トントンポンポン天井から音がして、上の階うるさいなーと思っていたら、上の階お留守でした。密閉性の高いお部屋で、エアコンのとこから音がなってたようです😅

不動産にまたクレームの紙きたときに相談しても良いと思いますが、過敏な人?がいるならお金もったいないですが、引っ越ししても良いと思います。文面見る限りでは恐らく好意的な方ではないので、安心を買うと思ってしばらく子育て世帯の近くに引っ越しされてはいかがでしょうか?少しの我慢と思って今より安い家賃の部屋にすれば、固定費削減にもなるし、そこまで損はしないかもです!

クレーム対応への対処法でなくすみません。実際に泣いてるとかなら対応できますが、なってない音がをなってる、といわれた場合は対応難しいと思ったので、引っ越し提案させていただきました。保育園、幼稚園の側ならわざわざ子供うるさい!って人は住んでないと思うので、オススメです😊

ままん

夜泣きもなくて、そこまで音に関して気にされているのでしたら、児童相談所にどうこう言われる事ないですよね。

はっきりと事実を伝えて、どちらが事実なのか調査する様に伝えてはどうでしょうか?

ファミリータイプの賃貸で、小さいお子さんが多少泣くのは当たり前だと思います。

夜泣きもなくて家をバタバタ走り回るような事もないのに引越しする必要ありません。

お隣のご夫婦、おかしくないですか?

お家を建てるのに引越しなんて無駄な出費です。

あーちゃん

強気にいきましょう!
まず管理会社に問い合わせて、うちの子はまだよちよち歩きで走れませんが、どのようなクレームが入ったのか具体的に教えて下さい!って聞いた方いいですよ。
子供のいないお隣さんからしたら少しの泣き声でも耳障りになったり、虐待疑う可能性あります。
外で顔をあわせた時など挨拶はされますか?
もし無ければ、児童相談所の人が来た事を言って、「すみません、ご心配お掛けして。今歩き始めたばっかりなんで、バタバタうるさいかもしれないのでご迷惑お掛けするかもしれないです。」みたいに、謝りつつも遠回しに虐待ではない事を伝えてみるのはいかがですか?
我が子を守るのはパパママです!
ビクビクせず、強気にいきましょう‼️💪

みー

明らかな嫌がらせに感じますね😣
20時半に寝ているのに夜に走り回らせないで下さいとは事実無根ですし💦
一般的に不動産などで静かにしなくちゃいけない時間って22時以降だと思いますし😣
それで児童相談所まで…💦

引越し…もったいないですがせっかくの成長を足音気にしてしまったらストレスになったらりこんさんも辛いでしょうし…難しいですね😢
防音マットのようなものは敷いていますか😣?

児童相談所の方には隣人の嫌がらせですとはっきり伝えていいと思います😣
管理会社にも事実を伝えた方がいいかなと思いますがなにも頼りにならない事務的な管理会社もいるのでその対応次第でこれからどうするか考えてみた方がりこんさんとお子さんのためにいいのかなと思います😢

お金もったいないですが毎日過ごす空間で1年も音を気にして過ごすとなるとストレスがすごいと思うので私はそういうことがあった時は引越ししました😢

Chihiro

大変でしたね(´・ω・`)
毎日子育てお疲れ様です。

うちも二階建のアパートに以前
住んでおり、幸いにもそこでは
何も周りから言われなかったんですが
うちの実家も同じ二階建のアパート暮らしで
実家のアパートの方でクレームありました。

実家からは19:00には何があっても
帰るようにしており、泊まりも
周りの迷惑になったらと思い避けてました。

なのに不動産屋からお便りがきて
子供の騒音等のこと書かれており
これを機にわたしも親も一軒家の貸家に
引っ越ししましたよ😭😭😭