※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカmama
子育て・グッズ

育休中の保育時間について教えてください。産休中は就労扱いで、育休中はどうなるか不明。書類提出後、保育時間の記載がない。

産休・育休中の保育時間について。
二人目妊娠中で、働いているので上の子は保育園に預けています。
産休中は就労の扱いになることはわかったのですが、育休中はどうなるのかよくわからず。。
書類を提出して、育休中という扱いになるまではわかったのですが、保育時間まで記載がなくてわかりません。
普段は保育時間一杯、預けていました。
ちなみに東京23区内です。
どなたか、お分かりになる方、今現在育休中で預けている方、教えてください(>_<)💦

コメント

しょうゆうまま

3人目育休中です。

育休中も預けてます。
ただ、時間が9時から16時。
全然ありがたく預けております。

ちなみに私も23区内です。
もしかしたら区によって、園によって異なるかもしれませんが…

はるあきママ

私は千葉市ですが、産休中ですが9時5時で預けています!時間いっぱい預けても大丈夫みたいですが、その分延長料金扱いになりますと言われました。

YU_YU

2人目産休中です。
以前都内に住んでいましたが引っ越したので正確には分かりませんが、どちらにしろ区の規定や園の方針によって異なると思います。
区役所か保育園に確認するのが一番いいですよ(^-^)
ちなみに私の住んでいるところでは、復職予定日が2人目の子が1歳になる前でないと上の子が退園になる決まりがあるので、その辺りも産休入る前に確認されるといいと思います。
保育時間は育休中は9時から16時まででお願いしますと園から言われました。
ご参考までに(^-^)

りあ

今二人目育休中で、上の子は保育園です。
23区内です。
育休中は短時間保育で、8時半から16時です☺︎
区によって違うみたいですね。

モカmama


まとめてのお返事で失礼します💦
コメントありがとうございます♡
大体9時-16時くらいが多そうですね!
保育園が大好きなもので、早く迎えに行くととても嫌がられるので若干ストレスで(^_^;)
育休中はどうなるのかなぁと気になっておりました。
保育園にも改めて聞くつもりですが、産休のことに関しても二転三転してハッキリしなかったことがあり。。
復職予定については、1歳になった翌年度の4月までは退園にならないようなので大丈夫です(^^)
みなさま、ありがとうございました(*^^*)