
下の子が産まれた後の寝る方法について相談です。一緒に寝るかどうかや、夜の授乳方法について悩んでいます。経験やアドバイスをお聞きしたいです。
2人目が産まれたら、そどんな風に寝てますか?
みんな一緒に寝てますか?
その場合、下の子が泣いたとき上の子が起きて寝不足になったりしませんか?
逆に一緒に寝なかったら、上の子は寂しいかなとか色々考えちゃいます💦
どうしようかなと…。
ちなみに戸建てに住んでおり、寝室は2階なんですが下の子が小さい間は1階の和室で寝ようかなと考えてます。
そしてもう1つ聞きたいのですが、夜はミルクでしたか?直母でしたか??
夜にミルク作るの大変だろうけど、グッと寝てくれるかなとか、直母は楽だけど頻回に目が覚めそうだなとか色々考えてしまって。
下の子が産まれたあと、寝る時どうしようかということに悩んでおります😣
うちはこうだったよ!とか
こうしたら、良かったよ!とか
これは失敗だったかもとか大変だった!とか
何でも良いのでアドバイスを頂けたらと思います🙏✨宜しくお願いします✨
- りり(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

rere
上の子は3歳から隣にシングル敷いて寝かせてますよ✩
二人目の子は三人で寝てますが
三人目産まれるからキングにダブルにしようかと。

おっとっと
シングルなので最初から同じ部屋です🤗
最近になってようやく上の子も夜間下の子が泣いても寝続けるようになりました👌✨
慣れるまでは2人同時に泣いたりカオスな状況になりますが、乗り切れば上の子も下の子もだんだんと慣れてきてくれます!
混合で、ほぼ毎回直母→ミルクです☺️3時間経つ前に起きちゃった時は添い乳してます🙌そのまま寝てくれたらラッキー(笑)
うちの兄夫婦のところは別室にしてました!お互い邪魔せず寝てくれるのは有難いけど、一緒に寝るのに慣れてないから実家に帰省したり旅行先で寝てくれない事が多くてしんどいと言ってます😂
-
りり
お返事ありがとうございます✨
上の子が起きてしまう子だと、はじめは大変だけど慣れると寝れるようになるんですね☺️はじめを乗り切れば!って感じですね🙈
混合なんですね☺️そしたら毎回混合で二人とも泣かれたときには大変でしたね😳お疲れ様です😣✨✨
そんな状況で1人で凄いなぁって思います😆母強し!ですね。私も頑張らなくては!!
なるほど!別で寝るとそーゆーリスクがあるんですね💦初めて知りました😱そして考えもしなかったです💦私が旅行好きなので…それは…困るかもですね😣ありがたいご意見🙏✨- 2月18日
-
おっとっと
そうです!はじめを乗り切ればきっと慣れてくれると思います👶✨
上の子起きちゃって泣きながら台所までついてきてミルク作るの泣きながら待ってました(笑)カオスでしょ🤣
赤ちゃん楽しみですねぇ❤️安産になるようにお祈りしております🥰- 2月18日
-
りり
ありがとうございます❤
目標として3ヶ月もすれば慣れる感じですね☺️
上の子完全に起きちゃってたんですね💦お疲れ様でした💦
一人目の時はじめの方…混合だったので私もミルク作りに行く可能性大かも💦
1階にキッチンがあるから…みんな一緒に1階の和室で寝て、上の子には申し訳ないけどなれてもらうしかないですね😅そんな感じでいこうかなと思ってきました✨
カオスな状況にならない事を祈って…🙏✨笑- 2月18日
-
おっとっと
そうなんですね💦最初はなかなか母乳軌道に乗らないですもんね💦しんどいですけど育児2人目だと慣れもあるのでわりと何とかなります😂笑
赤ちゃん可愛いから毎日大変だけど最高です🥺❤️- 2月18日
-
りり
一人目の時、母乳は出てたんですけど、娘がうまい事咥えれなくて1ヶ月くらいたってやっと、咥えれるようになって軌道にのりました😅
たしかに❤一人目のときもめっちゃ寝不足でしたが、めちゃ癒やされてたので頑張れたから二人目もきっと…❤笑。- 2月18日
-
おっとっと
なるほど!その子その子によって色々と違いますもんね😅
赤ちゃんって何でこんなに神々しくて可愛いんでしょうねぇ🥰寝不足でも頑張れちゃうの不思議ですよね🥺💕- 2月18日
-
りり
ですね✨我が子の為なら何でもできますね😂✨
やれと言われたら、きっとなんでも出来るんだろうけど、できる範囲で効率化はしたいと2人目育児では思う😂笑。
でもきっと泣きながら上の子がキッチンついてきても愛おしく思うんだろうなと思いますよ🙈✨想像するだけで、可愛い🙈笑。- 2月19日

ママリ
一回寝るとなかなか起きない息子なので、娘も一緒に私真ん中で川の字で寝てました🙋♀️最近は2人ひっついて寝てるのでかわいいです🥺3ヶ月まで混合で夜はミルクでした🥛
ベビーベッドも購入していましたが結局使っていません🤔
-
りり
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね☺️上のお子さんが寝てくれてたら、安心ですね。うちの子も夜寝たら朝まで起きないタイプなんですが、赤ちゃんの泣き声はどうだろうと…少し心配してます。子供たちがくっついて寝てると癒やされそうですね❤私も早くそんな姿をみたいです❤笑
3ヶ月までは混合だったんですね。ミルクはキッチンで作りますよね?同じ階にある感じですか??- 2月18日
-
ママリ
ミルクはキッチンで作っていました!同じ階です。大変そうで有れば枕もとに水筒と哺乳瓶🍼ミルクを置いてそこで調乳すれば楽ですよ!
起きるかなぁと不安でしたが爆睡でした😂😂お互いの泣き声で起きた事今のところなしです😳- 2月19日
-
りり
なるほどーーーーっ!!それは考えもつかなかったです😳✨確かに!枕元にミルクセットおいておけばいいですね!!!!
洗い物は朝でも…良いですしね😅笑。
皆さんの話聞いてると子供って、起きないか慣れるかなんですね☺️なんか少し安心しました☺️上の子が起きないことが一番の願いですけど🙈笑- 2月19日

室外機
旦那だけ別の部屋で上の子と三人で寝てました。うちは、上の子は寝たら起きないので、いくら下の子が泣いても大丈夫でした!笑
生後2ヶ月頃までは下の子をだっこしながら上の子をトントンしてました。完母だったので大体3時間おきに授乳してました!
-
りり
お返事ありがとうございます✨
上のお子さん寝てくれてたら安心ですね❤
完母だと日中預けたりできないので困ったことはなかったですか??
でも夜にミルク作るの大変ですよね💦夜は母乳の方がいいかなと思い始めてます☺️笑
旦那さんだけ別なんですね🙌- 2月18日

らすかる
うちはみーんな一緒に2階の寝室です。
上の子は下の子の泣き声で起きません。
寂しくて情緒不安定で寝れないってのはありましたが。
今じゃ爆睡です。
下の子も上の子がいないと寂しくて寝付きにくいみたいです。
寝る前はミルクにしようかと思いつつずっと母乳です。
添い乳で寝てます。子どもも私も寝落ちしてます(笑)
-
りり
お返事ありがとうございます✨
みんなで2階の寝室で寝てるんですね☺️下のこの泣き声で上の子起きなかったら安心ですね☺️
寂しくなって情緒不安定になったのは、退院後すぐの頃とかですか??
兄弟一緒にいないとお互い寂しくなるっていうのは、なんだか可愛いですね❤
夜間ミルク作るの大変だから、夜間は母乳にしようかなと思ってきております😂かといって、完母だと預けれたりできないので混合でいきたいなぁと😂添い乳楽ですよね😂私も一人目の時娘より先に寝落ちしてました😂笑。- 2月18日

3人ママ☆
2階の寝室で私を真ん中にして左に長男、右に次男って感じで寝てます💤
長男は最初の数日は泣き声で赤ちゃん大丈夫??って、起きたりしましたが、いまや気にせず爆睡です💤😂
夜も直母で3時間後とに起こされてます😅張ってしまうのもあるのと、一階までミルク作りに行くのめんどくさいのとで😅
-
りり
お返事ありがとうございます✨
やはりはじめは上の子が起きちゃってても、慣れたら寝れるんですね😂
長男さん、声かけが優しいですね😍❤キュンとしました❤
なるほど😣!!夜間ミルクにすると張る可能性ありますよね💦そうなんですよー、2階の寝室で寝るとミルク作りに行くの大変ですよね💦そしたら、自然と夜は直母になりますよね🙈
夜は母乳の人がほとんどなんですね🙌- 2月18日

退会ユーザー
家族4人で同じ部屋で寝てます。
下の子はベビーベッドですが、最近夜に少し泣くことがあるので、泣いたら添い乳するために同じベッドで寝てます😅上の子が起きることはなかったです。
-
りり
お返事ありがとうございます✨
下の子はベビーベッドで寝てるんですね!添い乳したあと、ベビーベッドに戻すとき起きたり泣いたりしませんか?
上の子寝てくれてたら安心ですね☺️うちの子も起きないことを祈りたい✨笑。- 2月18日

☆ゆー
うちは2階で皆一緒に寝てます😊
下の子が生後4ヶ月までは混合でしたが、キッチンも2階あるので大変ではなかったです。
うちの上の子の場合、音に敏感ではないので下の子が夜中大泣きしたとしても全く起きません(笑)
もともと下の子は夜中起きても静かに覚醒している子なので、滅多に大泣きすることはないですが…😅
上の子は究極なママっ子+下の子が生まれてからは下の子LOVEで寝る時はママと下の子が居ないと眠れない感じなので、一緒に寝ない…という選択肢はなかったです。
2歳ですと、まだまだママと一緒に寝たい月齢だと思うので、もし上のお子様が音に敏感でなければ一緒に寝てあげた方が安心するかと思います😊
ちなみに、うちはフローリングにジョイントマット+絨毯を敷き、その上にシングルマットレス×2枚、ベビー布団を敷いて家族4人一緒に寝てます😊
-
りり
お返事ありがとうございます✨
キッチン2階にあるんですね!!!それは便利✨✨
混合だと、やはりキッチン一回だときついですよね💦
上の子が寝てくれてたら安心ですね☺️大泣きしても起きないなんて、なんて有り難い🙏✨そして下の子までも静かに起きてるなんて、なんて天使なんですか✨
二人とも起きちゃったら大変ですもんね💦
ママ&下の子ラブの上のお子さん、ほんといい子ですね✨憧れのお兄さん✨
たぶん1回寝たら…起きないとは思うんですが、起きてもすぐ寝る子だとは思ってるんですが…赤ちゃんの鳴き声にはどう反応するかまだ未知です😅寝てくれてたら安心なんですが…。
2階だと寝室に二人子供できることを見越してセミダブルのベット2つあるので大丈夫そうなんですが1階の和室で寝るとなるとお布団購入しなきゃなーと。
あと一人目のときにはなかった防水シーツ絶対買おうと思ってます😂笑。- 2月18日
-
☆ゆー
娘が生後1ヶ月になるまで、里帰りをしていて、実家は2階にキッチン、私と子供たちが寝る部屋は3階にありました!
夜中3時間おきに下の階に降りてミルクを作っていましたが、意外に大丈夫でしたよ😊
ただ、ミルクを作り終えたら猛ダッシュで部屋に戻ってました(笑)
2人とも起きちゃったら大変ですよね💦
2人ともママが対応…っていうのにも限界がありますし😣
セミダブル2つ、うちも初めからそうすれば良かった!と今になって思います😭
新たに布団を購入して、それを来客用にする…という手もありですよね😊
ご両親が泊まりに来る可能性ゼロであれば、ちょっと購入を考えてしまいますがね…😓
防水シーツは必須ですよね(笑)
うちの子は吐き戻しが多い子なので、防水シーツ大活躍してます!- 2月18日
-
りり
3階建ての豪邸凄いですね😍夜中の下の階への行き来、頑張られてたんですね🙈✨確かにミルク急いで作らんなんですよね💦笑。
私夜中、階段を行き来する勇気ないかも😅階段で転んでそう😅笑。
ですよね💦二人とも起きちゃったとき、ママだけで対応は難ししう💦旦那を叩き起こすしかないですね🙈笑。←旦那短気なのでイラついてそうですが…笑
ゼミダブル2つだと、たぶん4人寝てもけっこー広いと思います🙌でもベッド広くても子供ってめっちゃ真横にいるので…広くても意味ないかもしれませんが😅笑!
ですね、布団買って…両親含めて来客は来ないかもしれませんが…私や旦那が足腰弱ったときに1階で使えるかなーと😅
あ!あとは来客にベビーちゃんが来たときとか?!笑。
予備の布団…あってもまぁいいかなと😅
てか更にセミダブルのベッドの予備もあるんですよね…笑。←3個目。アパートの時に1年ほど使ってたやつ😅布団使わなくなったら…そのベッドの上に布団保管しておこうかな…😂笑。
一人目防水シーツなくて、タオルひいたりおむつ替えシートひいたりして頻回に交換してました😅吐き戻しやオムツからのモレとかで💦笑!!
防水シーツをずっと使えるように布団もセミダブルで買って、布団使わなくなっても防水シーツをベッドで使い回せるようにしときたいなと😂🙌ちょっとでも節約😂笑。
防水シーツの予備って何枚くらいもっといた方がいいんですかね??- 2月18日
-
☆ゆー
全然豪邸じゃないですよ💦
狭い家なので、3階建てなんです(笑)
そういえば…私、夜中何度か階段で転けそうになりました🤣
夜中、パッチリ覚醒できないですもんね(笑)
男の人って、大体の方が子供の泣き声で起きないですもんね…😓
ある意味羨ましいですが(笑)
そうなんですね✨
うちもベビー布団を卒業する頃になったら、購入します!
セミダブルの予備もあるなんて凄いですね!
むしろ、保管できる程の部屋数、広さ、羨ましいです☺️
うちは、子供布団のサイズの防水シーツが2枚、ベビー布団用の防水シーツが1枚あります!
今、実際使っているのはベビー布団用の1枚だけです😊
乾燥機があるので、汚れたら即洗い乾燥機にかけてます。
乾くまでの間は、バスタオルで対応してます(笑)
子供布団サイズの防水シーツは、子供が胃腸炎等で嘔吐期間のみ枕元に敷いてます!
あとは、もうそろそろ上の子の夜だけ紙パンツを卒業させようと思っているので、マットレスの腰あたりに敷いておねしょシーツとして使う予定です😄- 2月18日
-
りり
いやー3階建て凄いですよぉ。ちなみにうちは狭い2階建てです😂笑。流行りのコンパクト住宅です🙌笑
低血圧もあって昔は寝起き何もない所でよくフラついて転んでました。低血圧関係なしにアパート時代階段で2.3回転びましたし…😂階段じゃなくて平地でも転ぶので…危うい💦笑。
って思ったら、新生児を2階に連れてくなんて…チャレンジャー過ぎますよね😱←今気づきました!!!1階だ…絶対1階だ…笑。確信しました!!笑。1階で育児します!笑
そーなんですよね…男の人ってほんとある意味すごい。よう寝れますよね…一人目の時全く起きなかった。え?泣いてた?!的な。
ベッドの保管は、子供部屋です。極狭子供部屋が2つあるので、1つの方にベッドだけ入れて、もう人部屋は物置に🙈💦笑!!
防水シーツは、替えが1つずつあれば大丈夫そうですね😂うちは乾燥機ないですが除湿機がけっこーな速さで乾かしてくれるので、それに期待します🙈笑。
うちは娘のノロの時、古いバスタオルやタオルなど使って、使用したものは捨てました🙏✨チーン。笑
なるほど☺️おねしょシーツ代わりにもなりますよね。うちの娘は寝相が悪いので腰にピンポイントで引いても数時間後にはイリュージョンしてそうなので、やはり全体カバーが大事そうです😂笑。防水シーツは長いこと使えそうなので何枚あっても良さそうですね☺️- 2月19日
りり
お返事ありがとうございます✨
3人目妊娠中なんですね🙌❤
みんなで同じ部屋で寝てるんですね☺️
上の子も寝れてますか☺️?
rere
はいみんな同じですよ✩
上の子は一人でももう寝れますよ✩