※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナッチ
子育て・グッズ

赤ちゃんが急に吐くようになり、便秘と診断されました。最近は寝る時間が増え、母乳を飲むと吐きそうになります。病気でしょうか?同じ経験の方いますか?

生後2ヶ月になる赤ちゃんが急に吐くょーになり小児科受診したところお腹にガスがたまり便秘と言われましたがここ何日か寝る時間が増え吐くと怖いので母乳もいつもより少なめであたえています。いつもより飲んでいないのに母乳を飲むとがいたり吐きそぉになっています。病気でしょうか?
同じよーな経験された方おられますか?

コメント

けん、かいママ

お腹張ってませんか?うちの子はガスが溜まり腸の病気でした!

  • カナッチ

    カナッチ

    昨日浣腸してもらったばかりなんですが腸の病気とはどんな病気ですか?

    • 5月20日
ぱるたん

げっぷをしっかり出してあげて
うんち出てますか?
肛門に綿棒さしてみるのもいいですよ!

  • カナッチ

    カナッチ

    昨日浣腸してもらったので急に調子悪くなったので心配で

    • 5月20日
りなママ。

病気なのかは判断できませんが、
私の娘の場合、6ヶ月になり離乳食を2回食にするって時に初めて噴水のように嘔吐をし熱も出ました。病院では整腸剤(便秘や下痢の時に服用するお薬)を頂き次の日に便が大量にでて熱が下がりました。嘔吐を防ぐ為にいつも母乳を与える時間より短めにし感覚をあけて母乳をあげて下さいと言われ実施して嘔吐もしなかったです。
ゲップも出すように一様心がけ。
原因は定かではありませんが、便秘やガスが溜まっていると熱も出るし嘔吐もするので
急に体調を崩されて心配でしょうが赤ちゃんが一ヶ月なので腸の発達の変化などありますし
ゲップを促し、お腹のマッサージをし母乳時間を短く感覚をあげてそれでも改善されない時にはもう一度診察された方がいいかもしれませんね!
頭を支えて縦抱きであげると空気を極力呑み込まずにすみますよ!
嘔吐したり気持ち悪そうにしてるのはとても心配ですよね(;_;)
早く良くなるといいです(T-T)