
コメント

うー
年末調整してないですか?

YーRーS
退職されていなければお勤め先で年末調整してるはずですので追加で申告する控除が無ければ戻ってきません。
年の途中で退職してる場合は確定申告が必要です😊
-
めろん🍈
年末調整してないです😭😭
- 2月17日
-
YーRーS
退職されたということですか?
- 2月17日

さえぴー
なぜ年末調整してもらえてないのか気になるところではありますが、生命保険料控除とか引いてない控除があるのなら、
源泉徴収票があれば確定申告すればいくらかは戻ってくるかもしれません。
戻ってくる金額は正確な収入額と源泉所得税額と使う控除の金額によって変わってくるのでわかりませんが、
例えば収入ぴったり111万円、源泉所得税額ぴったり6000円だとして、
誰でも使える給与所得控除65万円+基礎控除38万円=103万円だけを111万円から控除すると所得は8万円です。
これに所得税率5%を掛けると所得税は4000円のはずなので、6000円-4000円=2000円返ってくることになります。
めろん🍈
してないです💦