
A園:アットホームで手厚く、上の子のお下がりが使える。B園:地域のマンモス園で行事が華やか。次女の成長や旦那の意見を考慮して選択してください。
下の子の幼稚園選び、旦那と意見が分かれています。
まだ1歳なので少し先になりますが、みなさんならどちらを選びますか?😣
A園
(上の子が通ってる幼稚園)
良い所
・アットホームで少人数、手厚く見てもらえる
・嫌な先生が誰1人いない、全員好感が持てる
・上の子が通ってる為、次女も幼稚園に出向く事が多く場所慣れしている
・上の子のお下がりが使える(初期費用が安く済む)
・長女のクラスで同じ時期に出産した方が3人いて、その子達はそのままA園に入園させるようなので、入園時に親しい知り合いがいる
あんまりな所
・校区外なので近所でも通ってる子がおらず、長女も一緒の小学校に行く子が0人
・制服がダサい
・発表会や運動会がしょぼい
・のびのび園なので勉強が一切なく自分で教えないといけない
B園
良いかなと思ってる所
・地域のマンモス園、近所の子はほぼここに通っている
・発表会や夏祭りなど行事が華やか
・校舎が綺麗
・A園よりも300mくらい近い
・制服がめちゃくちゃ可愛い
・勉強もそこそこ見てもらえる
あんまりな所
・こども園なので人数がとにかく多い、人数に対して園庭が狭そう、外から見た感じ人がたくさんでごちゃごちゃしていた
・長女の時に見学行った時、園長先生に好感が持てなかった…むしろ嫌な感じだった(案内してくれた先生は良かった)
・同じく見学に行った時、先生がバタバタと用意している間に子ども達に暇つぶしでテレビを見せているクラスがあった
・初期費用が高い
ざっくりこんな感じです!
長女は発達グレーな感じなのでのびのび園のA園を選んで通っています😃
私としては先生方の対応などに本当に不満は何一つない園です!
次女が生まれた時もたくさんの先生に抱っこしてもらったし、生まれた時から知って貰えてる先生にまた見えもらえたらなと思いますが、旦那は反対のようで…😭💦
次女は今の所成長も早く、頭も良さそうで(親バカすみません💧)長女よりなんでも出来そうだし近所の子がみんな行ってる勉強系のB園にしたらと言っています。
どちらが良さそうですか😔
- なめこ(1歳11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

🌻
私なら姉妹は同じ園にします!
引越しとかの理由もなしに下の子の方が出来そうだから‥という理由で違う園にするのはお姉ちゃんはこれから成長して色々分かるようになるとどう思うのかなぁと思いますし、不満がないなら尚更ですかね😊

A☻໌C mama
私なら特別な理由がない限り、姉妹は同じ園にします!
例えば運動会など園全体の行事のとき、日程がかぶったら夫婦別で行かなければならなかったり、似たような行事を別々な園のため2回も行かなければならないストレスがあると思います💧3歳以上離れていれば(幼稚園時期がかぶらない)関係ないのかもしれませんが、そういった負担がありますよね🤔
あとは上の方が仰られているとおり、お姉ちゃんがこの先どう思うか分からないですよね。あっちの園が良かった!と片方が言い出したらどう対応するのか、という事も考えないといけないと思います。
不満が特にないのであれば、姉妹同じ幼稚園が良いと思いますよ✨
-
なめこ
うちは4歳開いてるのでかぶることはないんですが、確かにあっちの園がよかったとか言われたら困りますよね😅💦
長女はおしゃれ大好きな子なので、可愛い制服のB園に次女が行くと絶対ずるい!とか言いそうです。笑
そう言えば私自身も妹と幼稚園が違って、多少なりとも羨ましいと思った部分はあったように思います😶
今の園の方向で行きたいと思えました!ありがとうございます✨- 2月18日

ママリ🔰
園長先生に悪い印象がある、
という時点でもうBはないです
通ってから出てくるであろう少しの不満も倍増すると思います
頭の良い子ならのびのび園でもたくさんのことを吸収しますよ
どうしても勉強!という思いがあるなら習い事いくか、書店とかに売ってるドリルとかでも親が少しやり方を教えてあげたら自分で勝手にやったりしますよ
-
なめこ
やっぱり園長は重要ですかね😂
担任にはならないしあんまり出る幕はないからいいかなとも思ったんですが💦後々不満は出る可能性ありますよね🙄
頭の良い子なら〜の所、なるほどー!と思いました!!
そんな感じで旦那に伝えたいと思います✨
ありがとうございます😊- 2月18日
なめこ
なるほど…😣そうですよね!
下の子からしてもそんなに期待されてもって感じですもんね💦
お姉ちゃんもなんでってなりますよね😅
お世話になってる今の園で固めていこうと思いました!
ありがとうございます✨