![パス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友がいなくて不安。幼稚園のママたちとのつながりがうまくいかず、孤立感を感じている。濃い付き合いは避けたいが、子供に影響は?アドバイスを求めています。
ママ友について
元から人付き合いがそんなに得意ではなく、不安には思っていたものの来年から娘が幼稚園に入園するのでいよいよ本格的に不安になってます(--;)💦
元から友達だった子に子供が出来て、という仲良しはいますがママになってから出来たママ友は0です。
支援センターや公園もたまに行きますが
その場で挨拶や少し会話する事はあっても連絡先を交換したり
その後も親密になるかんじではなく…
入園予定の幼稚園に、園庭開放日など遊びに行ってみたり
しましたが年代の違うママさんが多く
グループになっている人達もいて話しかける雰囲気でもなく…
私自身あまりママ友グループなどに入って
ランチやお互いの家をいききするような濃い付き合いは
したくない派なのですがやはりそんな事を言っていては
駄目なのでしょうか?💦
私がこんな事を言っていたら、子供が仲間はずれにされたり
悲しい思いをするんでしょうか?
先輩ママの皆さんに、アドバイス頂きたいです😞💦
- パス(7歳)
コメント
![なつひまmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつひまmama
私も同じです(*^^*)
でも子供たちは子供たちなりに仲良く遊んでいるので自然と親同士で挨拶を交わすようになりました!濃くなろうとか全く思ったこともないです...(*ˊᗜˋ)
流れに任せて話したりしてるだけでコミュニケーションは取れるので心配しなくてもいいと思いますよ(*^^)v
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
子どもは子ども同士で遊ぶので😅そこは関係ないと思いますよ??
挨拶してニコニコしてたら良いと思います。
-
パス
回答ありがとうございます😭
子供には子供のコミュニティがあるんですね!😊
なんか保育園はそんなにだけど、幼稚園は大変大変っていうのばかり見てたのですごく不安で💦
挨拶と笑顔を忘れず頑張ります😭- 2月17日
パス
回答ありがとうございます😭
近くの幼稚園はLINE交換禁止!とかもあるみたいです😦
挨拶とかちょっとした会話なら良いんですけど、家族ぐるみでBBQとかランチとかそーゆうのがしんどくて😭でも自分の我儘で子供が生活しずらくなる方が嫌なので覚悟を決めるしかないのか…と苦悩してました💦
子供には子供のコミュニティがあるんですね😊