![☆ゆーママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での保育時間が9-16時に制限され、産後の状況を考えると不安。保育園に確認するべきか悩んでいる。
現在2歳の子を認可保育園(私立)に預けています。
第二子を5月に出産予定なのですが、保育園から
「産休、育休中は9ー16時の保育時間でお願いします」と言われました。
今は8:30から18:15まで預けています。
通常の保育時間8:30から18:15の間なら、自由に預けていいのでは?と思ったんですけど、そーゆー決まりなんですかね?
産休中はいいですが、2人目が産まれて1ヶ月は体調の回復にも時間かかるし、16時に上の子をお迎えに行って、夫が帰ってくる21時頃まで3人とかきついなーと思って。
保育園には再度確認は取るつもりですけど、実際どうなんだろう???と思ったので質問させてもらいました。
※実際は先週まで延長保育で毎日19時のお迎えで、今日から時短勤務にしたので18:15までのお迎えに戻しました。
- ☆ゆーママ☆(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
育休中は時短に切り替えられる自治体がほとんどだと思いますよー😳
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
うちの市は産前産後2ヶ月は通常保育時間ですが、育休中は時短保育の時間ですよ。なので8時〜16時です。
-
☆ゆーママ☆
育休中は8ー16時ですか!
8時からでも助かりますね。。。
9時が絶対なのか保育園に聞いてみます。- 2月17日
![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてじゃないママリ
私の地域は産休中は通常の時間で預けれましたが、育休に切り替わってからは短時間保育に申請してくださいって言われました!
短時間保育にするために役所に申請しないといけなかったです💦
-
☆ゆーママ☆
時短保育だと役所に申請出すんですね!
一応、時短勤務の期間や、産休開始日などは提出しています。
預ける時間は保育園と相談ですかね..
せめて8:30ー17時とかにして欲しいです💦- 2月17日
-
はじめてじゃないママリ
短時間保育にする時は育休の期間の書類を出さないといけなかったです!
短時間保育は8時間って決まりがあるので8時半~17時は短時間保育にならないです(地域によってはちがうかもしれませんが)
保育園によって短時間保育で預かる時間が決まってるので保育園に確認してください😓
私が預けてる保育園は8時半~16時半が短時間保育の時間で16時半を過ぎると1時間につき200円払わないといけないです😅- 2月17日
-
☆ゆーママ☆
そーゆーことなんですね!
8:30ー16:30で相談してみる価値はありそうですね。
ありがとうございます!!- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ疑問があり、保育園と区役所とちょっともめました😅ママリでもたくさん質問しました。
産休中は標準保育で預ける権利があります。ですが、実際は、保育園からするとなるべく早くお迎えに来てほしいのです。うちは7:30-18:30でしたが、産休中は17時にお迎えに行ってました。私が入院中や、産後に夫がお迎えに行くときは18:30のこともありました。
育休中は時短になるので8時間保育になります。自治体によって時間は違うみたいです(8-16時、8:30-16:30など)。
-
☆ゆーママ☆
同じ疑問を持っている方がいてよかったです。
産休中は標準時間で預ける権利があるんですね!!
育休中は8時間ですか!
勉強になります😁
預ける時間は保育園に相談(交渉)出来そうですね!
ありがとうございます😊- 2月17日
-
ママリ
産休中の保育時間はしっかり相談してください‼️私はどうも納得できなくて、担任→主任→園長と話し合いして時間かかりました😑
育休に切り替えたあとは、もう自治体で決められた時間になってしまうようです。が、うちの園は個々に8時間の枠で決められます。8-16時の人、9-17時の人もいます。こんな園もありますので、これも確認した方がいいです💡- 2月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子が通ってる保育園は産休育休中は8:30~17:00までの保育です☺️
こればっかりは自治体によりけりなので、市役所に問い合わせたほうが早いと思います🙌
-
☆ゆーママ☆
ありがとうございます😊
区役所に聞いて、回答次第では保育園に相談してみます。- 2月17日
![ゆきみだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきみだいふく
うちは産休中は標準時間であずけれますが、育休になったら短時間(9時から17時)になります。
息子のことを考えると早めにお迎え行きたいですが、夫が帰ってくるまでの間のことを考えると私も不安です😭
-
☆ゆーママ☆
育休中は8時間保育みたいですね。
2人の子育てのリズムに慣れるまで、夕方〜夜の時間が長く感じそうです💦- 2月17日
☆ゆーママ☆
そうなんですね!!
産後1ヶ月は相談できそうですけど、基本は保育時間が時短になるんですね😅