![リトルミィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
札幌市で暖冬だったが急に雪が降り、幼稚園のお迎えが大変。昼寝時間が遅く、お昼ご飯のタイミングが難しい。栄養バランスを考えながら、どう対応すべきか悩んでいます。
北海道札幌市に住んでいて、暖冬やら雪が少なくてやら言われてましたが2月になってどっさり雪が降り、娘が通う幼稚園は徒歩通園のため、自宅MSからだと雪道もあって徒歩15分〜20分ほどかかります💦
夏場は10分程度なのですが、今一番大変なのは迎えに行く時。
下の子はもう離乳食はとっくに終えてるので完了期も過ぎ普通食なのですが、今年に入ってから昼寝というか午前睡を10時半頃からする様になり、午後2時過ぎまで起きない事も😵
幼稚園は各学年毎2クラスずつなのですが、年少さんの今、隔週でお迎えが午後の1時35分の時と40分の時とあって逆算してお昼を食べて家を出るのですが、前述にある様なお昼寝状況の結果、家でご飯を食べさせてから出かけたくてもなかなかできません💦
タッパーにご飯を入れて食べさせながら行く、なんて無理だし、お迎えの後は幼稚園向かいの少し大きめの公園で遊んだり、隣接するショッピングモールのキッズスペースに行くのですが、そこでようやくお昼ご飯、となると時間的に遅くなり過ぎる😔
そうなると、夕方6時〜7時の間の夕飯を食べてくれるかわからないし、でも寝る時間を考えるとそれ以上遅くするわけにもいかない。
夜は大体8時過ぎには眠くなって、朝は6時半過ぎまでぐっすり。
お腹空いた、と起きることは滅多にありません。
たとえばスティックパン等であれば手持ちでベビーカーに乗りながら食べてくれるので、迎えに行く間に楽ですが、毎回そうすると栄養はないし、毎回買うわけにもいかない。
無理に起こしてでも少しは食べさせてから行ったほうがいいんでしょうか。
スケジュール難しいっ😭
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
![ふーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーさんママ
札幌市在住です。
今朝は降りましたねー💦
上の子のお迎え…結構大変ですよね。
状況違いますが、うちも上の子を迎えに行かなきゃ行けないのでお気持ちわかります。
うちは起こしてます。
少食なので本人はいらないということもありますが、体重で3歳児検診で引っかかったこともあり、とりあえずパン一口でもいいから…と思って食べさせてます。
まあ、まっすぐ帰ってきたらほぼおやつの時間なので食べなきゃ食べないでいいかなとも思うんですけどね😅
コメント