
コメント

はじめてのママリ🔰
今は2年3ヶ月の育休中で来月からは産休に入ってまた2年10ヶ月の育休を取る予定です🙂4月からは上の子は保育園に通います。

パナップ
3人目の育休中に4人目妊娠しました😃
4月から2人とも保育園で、2年間の育休もあと少しで終わりやっと復帰です!
-
K
続けて育休取るとき何か言われたりしましか?🤣🤣
- 2月17日
-
パナップ
何か言われるだろうなと思ってドキドキしながら伝えましたが、おめでとう!と言ってくれました!
私が何度も謝っていると、おめでたいことなんだから謝る必要なんかないの!って言ってもらえて泣きました😭- 2月17日
-
K
もし妊娠だったらたぶん続けて産休育休なるので、会社辞めた方がいいのかな…っておもってました🤣🤣
手当的には続けての場合も支給されるんですよね!?🤣
お金の面で心配で🤣- 2月17日
-
パナップ
続けて支給されますよ😃
でも上の子の育休から次の子の産休、育休に切り替わるので、また産まれてから実際に振り込まれるまでに期間が開きます😣- 2月17日
-
K
切り替わるときに時間がかかるんですね🤔
生まれてから2ヶ月後とかになりますよね?🤔- 2月17日
-
パナップ
そうですね!
あと保育園に入園できなかった以外は育休は1年間しか取れないので上の子が1歳になった次の月から次の子が産まれた月の2ヶ月後まで、何も支給されないことになります!
説明下手でごめんなさい💦
かりんさんの場合は今妊娠していれば関係ないですが😃
でも上の子の育休と次の子の産休が被ると返金しないといけない制度もあります😣
私は4人目があと1日早く産まれていたら返金でした😅- 2月17日
-
K
保育園は来年の9月に内定してるんですがそれは取り消しになる可能性ありますか!?🤣
わかりますわかります!
結構間があくとつらいですね😰
いまでも遅れて支給に遅いな〜って思ってて🤣
返金😳😳😳😳😳😳
それくらい支給してくれぇぇぇぇえってかんじですよね😰- 2月17日

ウッディ
育休中に妊娠しました🙌
-
K
会社に妊娠したと伝えるとき何か言われたりしましか?🤣
- 2月17日
-
ウッディ
おめでとうということだけで特に何も言われませんでしたよ😊- 2月17日
-
K
もし妊娠してたら会社に言わなければいけないときに何か言われるのかと不安になってましまって🤣
- 2月17日
-
ウッディ
おめでたいことだし嫌なことは言われたくないですよね😩💨- 2月17日
-
K
それが不安で🤣🤣🤣
- 2月17日
K
そしたら続けて5年ってことですか!?🤔
はじめてのママリ🔰
5年以上になります😃続けて3人目も考えているので順調に行けばもっと長くなると思います💦
K
失礼かもしれないですが、どんなお仕事をされてますか!?
続けて育休って、会社にとってイメージ悪くなったりしないですか?🤣
はじめてのママリ🔰
公務員です😖大体みんな2〜3人続けて産んで復帰しています。産休に入る際にもできるだけ続けて取る方が良いよと言われました。年度の途中で復帰や産休に入る方が替りを見つけるのが大変なので周りに迷惑がかかります💦連続して取らないなら、復帰してから2年位は働いてからの方が良いので…
K
たしかに復帰してすぐ産休!とかになるよりは続けてのほうがいいですよね🤣
だいたい育休が1年って言われたのでもし妊娠してたらどうしよう…と思ってて😰
上の子の時は復帰してちょうど2年くらい働いてまた産休はいりました!
次の子もそれくらいしてからにしようと思ってたんですが…🤣🤣