
保育園が落ちてしまい、下の子の保育園について悩んでいます。認定こども園か小規模保育園か、または2歳からの幼稚園未満クラスを待つか迷っています。家計的にも厳しい状況で、別々の園にすることの大変さも気になっています。
どうしよー。
保育園落ちました💦
上の子はすでに幼稚園に
行ってるのでそのままとして、
問題は下の子。。
追加募集で出そうか迷い中。。
若干空いてるのは
認定こども園と
小規模保育園のみ。
別々の園は大変だと聞くので
いれるか迷う😭😭
認定こども園だったら
上の子も一緒にとおもったのですが
旦那は上の子が転園は可哀想とのことで反対。
下の子のみ保育園かー。。
行事とか被りそう😂
小規模保育園だったらそんなにないかな。、
あと送り迎えも親や旦那の協力は
見込めないので一人。。
うーーーん。。
上の子の幼稚園の未満児のクラスに2歳から入れるのでそこまで待とうか、、(7月まで待つ)
でも未満児クラスは高い、、
月2万近くする😅😅
みなさんならどうしますか?
①認定こども園にいれる
②小規模保育園にいれる
③2歳になったら幼稚園の未満クラスにいれる
ちなみに我が家は月2~4万とボーナスしか
貯金ができません。
赤字ではないですが結構大変な感じです😭
また、別々の園に預けてるかた
やはり大変ですか?💦
ちなみに保育園にいれた場合
幼稚園との距離は車で5分くらいです。
- なな(6歳, 9歳)
コメント

ママ
私なら③にします💦
3歳まで1年金額大変かもですが1人で卒園まで別々に送迎する方がきついです。

ぷぷぷ
③ですかね🤔
未満時が月2万ですむなら安いので、保育園の方が高くなるんじゃないですかね⁇
うちは待機児童の間保育園2カ所預けてましたが、送迎はもちろん大変だし、行事もやっぱり被りましたよー!後は流行りの病気も園によって違ったりするのでどっちの病気ももらったり😅
-
なな
保育園ならおそらく
2人目半額で14000円ぐらいです。
送迎も行事も大変ですよね、、
旦那ははたらきたいなら
保育園入れたら~と
他人事で腹立ちます😭- 2月17日
なな
③ですかねー。
3歳から無償化なので
1年間だけ2万ほどかかる感じです。
うちの幼稚園は無償化でも
年少は1万、年中からは1万5千円かかるのでなんだかなーって感じです😂