※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ロビンソン
妊娠・出産

妊娠中の授乳についての質問です。母乳が出なくなってしまったらどうなるか気になります。絞り出さなくても大丈夫でしょうか?

授乳と母乳について質問です。

今、妊娠2ヶ月くらいで、一歳の男の子がいます。

病院の先生に授乳は続けても大丈夫と言われて続けています。
1日の回数も時間も減っているのでそれほど気にしなくても大丈夫なのかなとは思うのですが、気になっているのは、飲まなくなってしまった母乳はどうなるのかです(;´_ゝ`)
義母は冷やせば出なくなるというのですが、それった中で固まるってこと?と思ったり………

今は胸が張るほどにはならなくなってきていますが、自然と飲まなくなったら絞りだしたりしなくても大丈夫なものなのでしょうか?

コメント

deleted user

私は1人目が11ヶ月のときに妊娠がわかり2ヶ月でした。
先生にはできれば授乳やめてねと言われてましたが、張ることもなかったのでそのまま3ヶ月ほど授乳していました。
でも妊娠のせいだか、自然と出なくなってしまいましたよσ(^_^;)
息子も出なくなったからか、ぐずることもなく、1歳2ヶ月で卒乳しました。絞っても出ませんでしたからそのままです笑

ちゃす

飲まなくなると自然と分泌量が減るので、最終的には出なくなりますよ。
ママの身体は賢いので、赤ちゃんがもう必要としてないなと感じると(授乳の回数や量の減りなど)出なくなるものみたいです!
私も断乳したとき、搾乳してったら出なくなりしたよ。

ロビンソン

そうなんですね。
先生から授乳やめるように言われるかと思っていたのですが、大丈夫!飲みたがるでしょ?みたいにさらっと言われ、まだ続けてます。
自然とでなくなるのですね(゜ロ゜;ノ)ノ

ロビンソン

今はほとんど飲んでないからか、搾ってみても前ほどでなくなってきました。
母の身体すごいですね😆