
3ヶ月の息子の足に違和感があり、股関節脱臼を疑っています。4ヶ月検診まで様子を見ることに不安を感じています。経験者のお話や予防方法について教えてください。
いつもお世話になっています。
3ヶ月になる息子を育てています。
今日、予防接種に行った際に足のシワの本数が違うこと
だっこしているとポキポキ鳴ることを伝えたところ
シワが多いのは右だけど足の長さはほとんど一緒だし
まあでも、左のが長いかもな〜
4ヶ月検診まで様子見して検診で見て疑いがあるようなら
病院紹介するよとのことでした。
股関節脱臼を疑っています。
4ヶ月検診までこの不安を抱えたまま過ごすことに
気が滅入りそうです。
股関節脱臼と診断されたお子様をお持ちのママさん、
股関節脱臼を疑われているお子様をお持ちのママさん
お話聞きたいです。
また4ヶ月検診までなにか少しでも予防できること
あれば教えていただきたいです。
- 彩乃(9歳)
コメント

退会ユーザー
股関節の検診はないのですか?うちの市では3〜4ヶ月健診とは別に股関節脱臼は検診があり、つい先日受けました。うちの娘は脱臼ではなかったものの、右股関節が固く、シワの数も左右で違うということで引っかかり、来週精密検査を予約しています。
不安になっていろいろ調べたところ、早く見つかると器具をつけたりして治すのですが、6か月を過ぎると手術になるようです。3〜4ヶ月健診で見つかることが多いみたいですが、心配であれば病院に行ったほうがいいと思います!
その時もらった資料と、医療関係の知り合いに聞いたことをまとめると、脱臼の可能性がある場合、コアラ抱っこなど脚をM字に開くようにすること、オムツのテープが股関節にかからないようにすることが大切だそうです(^ ^)

だんご
私も同じくらいの時にシワの数が左右対称じゃないことに気づき同じ質問をした事があります。ポキポキ鳴ることは無かったですが😣
コメントしてくれた中にシワが左右対称じゃないけど股関節脱臼じゃないですよって方もいました!
でもやっぱり病院で診てもらうのが1番だと言われました(´_`。)
ちょうど4ヶ月検診を控えててその前日に役所に行く用事があって子供の股関節のことを相談したら役所の方が診てくれて充分に股関節開くし問題ないと思うけど病院でも相談してみてねと言われました。
次の日の4ヶ月検診でも相談してしっかり診てもらいましたが問題ないとの事でした!
ですが心配なら専門家に診てもらってもいいと言われました(´_`。)
私は行きませんでしたが😭💦
なので気になるのなら整形外科に行くのが1番だと思います😣
小児整形外科だと赤ちゃんでも絶対診てもらえますがお近くになければ普通の整形外科でもいいと思います!(電話で赤ちゃんも診てもらえるか聞いた方がいいかもしれません)
気をつけてる事は、オムツを替える時や洋服を着せる時は脚を引っ張らない。(オムツを替える時はお尻を持ち上げるようにするか脚をM字の状態で赤ちゃんのお腹に向けて軽く押すような感じで)
後は私もコアラ抱っこにするようにしました!
横抱きする時は脚を横から押さえつけずに脚と脚の間に手を入れて抱っこしてましたฅ(๑*д*๑)ฅ
-
彩乃
ポキポキは問題ないって言われました(´;ω;`)役所の人も診てくれる人がいるんですねっ😳やっぱり4ヶ月検診まで待つのがいいんですかね…専門家調べてみたんですけど、近くに小児整形外科がなくて参ってました😞普通の整形外科でもいいと聞いて少し電話して問い合わせしてみようと思います。
おむつはお尻持ち上げてるんですけどおしりふくときいつも足引っ張ってました…M字のままお腹に向けて押すようにします。横抱きでは足と足の間に手を入れるも実践してみます。本当にありがとうございます😢- 5月21日
彩乃
うちの市は股関節だけの検診はなかったです。先生にも5ヶ月を過ぎると手遅れになるから4ヶ月になったら4ヶ月検診をすぐ調べて疑いがあるようなら病院紹介するねとのことでした。まだ3ヶ月では骨格がきちんと出来あがっていなくレントゲンやっても赤ちゃんの負担になるだけだと言われ、様子見状態です。ネットで調べれば調べるほど不安になって申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
コアラ抱っこ調べてみます。
おむつのテープも実践してみます😣
足をM字に開くように心がけた方がいいんですね?
でも足バタバタしてよく伸びちゃうんですけどそれは仕方ないんですかね?寝ている時はM字になっているんですが…
本当ありがとうございます😢
退会ユーザー
動いてバタバタするのは大丈夫です!抱っこのときは開いたほうがいいみたいです。横抱きやスリングだと脚が閉じてしまうので、コアラ抱っこがいいようです(^ ^)
寝たり座ったりするのにイスやラックを使うときも、脚が伸びたり締め付けられたりしないよう、ゆとりがあるものを使ってくださいね!