
一歳4ヶ月の息子がアンパンマンのことば図鑑に興味を示さず、心配しています。同じ月齢のお子さんの経験を知りたいです。
一歳4ヶ月の息子がおります。
言葉がまだゼロな為、ネットで色々検索した結果、対象年齢は3歳ですが、アンパンマンのことば図鑑で、ペンでタッチすると音声の出るものを思いきって買いました!
しかし、普段から絵本はめっきりめくる専門の息子、肝心のそのアンパンマンの本も…タッチどころか普通にめくるばかりで滅入っています。ネットでは同じ月齢くらいのお子さんがしっかりタッチして楽しんでいて…
似た方おられませんでしょうか。。。
我が子は大丈夫でしょうか🥺💦💦
- イザーク🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
娘は喃語ばかりで1歳半で急に色々言葉出るようになりました😃
友達の子ども(男の子)は3歳なるまで全然喋らなかったそうです💦3歳すぎてようやくアンパンマンとか言うようになったと言ってましたよー

もちもち
うちの次男も言葉はわんわん🐶のみです
あとは、うん、のイントネーションで意思を伝えてくる感じです😂
長男はこの頃にはもう少し喋ってたよなぁと思いましたが、こちらの言ってることや次男の気持ちなど意思疎通は次男の方がしやすい感じします
言葉がなくても意思疎通ができてるから、喋る必要なくてあんまり喋らないのでは?と保育園の先生に言われました😂
おもちゃ等、大人の思惑通りにはいかないことが多いですよ💦
それは3歳の長男でも未だにそうです
やきもきしますが、こう遊んで欲しい!とかいうのも親の押し付けかなぁと思うので声かけはしつつ見守るのみです😂
-
イザーク🔰
わ コメントありがとうございます😊
わんわん🐶のみで素晴らしいです!羨ましいです☺️ 毎日お散歩で、私がわんわんだ!って言っていますが、、息子は指差しのみ。笑
私も、我が子の言っていることや気持ちなど、かなり話せなくても意思疎通出来ています!保育園に先生のお言葉通りな気がします。。。
おもちゃに関しましても、もちもちさんの言葉に反省しました。そうですよね、確かに、単語を覚えてよ!って、一瞬の親の押し付け…。我が子が楽しく、話したいと思える時間を心掛けていきたいです!- 2月18日

ポポタン
その頃は娘もめくる専門でペンタッチや押すなどしてませんでした。
大人がやると少し興味あるかなぁ程度。言葉はパパ。ママ程度でした。
言葉を発するのも個人差はあります。気にしなくていいと思いますよ。保育園や幼稚園行くようになれば言葉も出るようになりますから
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
めくる専門、似た方がおられてとても安心することが出来ました!!
そうですよね、個人差、個人差。。
友人の1ヶ月上のお子さんがかなり話したりなんでも成長が早く、ついつい比べてしまって焦ってしまう自分が居て。やめなきゃです。気にしないようにします。ありがとうございます😭- 2月18日

ゆい
うちも同じことで悩んでいます💦
うちなんて1歳半ですが、まだ一言も話せていません。
絵本も読んでるけどすぐにめくられます。
悩みますよね💦
とにかく話しかけてみています。
アドバイスにならず、申し訳ないです。
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
同じ状況の方と共感してお話出来てありがたいです。
絵本、ほんと、めくってばかりですよね😫単語を指差して教えようにも、見ないから…
これは何?みたいな質疑応答とか、絶対出来ません。出来る日も来そうにありません😭- 2月18日

はじめてのママリ🔰
そのおもちゃ持ってます。
1歳で買ったけど
娘が使いだしたの2歳半とかでした(笑)
まず興味なし(笑)
めくるすらしなかったです😂
買ってみて1歳には早いとおもいました(笑)
ある意味 無意味…😅
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
本当ですか!!!同じおもちゃ、こたつ様のコメント頂き胸がほっとしました。。。一歳半の友人のお子さん、すでに使いこなしてるんです😭なんか、比べてしまって…焦っていました😭
対象年齢、3歳ですもんね!!!笑
旦那さんにも、出来るわけないやん、と言われました。笑
人と比べてはいけませんよね。。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は女の子だから一歳半にはいくつか単語言ってましたが下の子は男の子でまだ喋る気0です(笑)上が1歳2ヶ月の
時はちゃんと理解してパパって
言ってたのに😥
男の子は遅いっていいますからね💦
今まで色んなおもちゃ買いましたが、おもちゃって結局
対象年齢 頃にならないと遊ばないとわかりました!!
そのおもちゃの本来の遊び方を
するのは対象年齢頃です☺️
例えば、6ヶ月の赤ちゃんに
1歳〜のおもちゃを与えても
興味無い 遊び方が分からない
のと同じだとおもいました😳💕- 2月18日

a.u78
1歳半で意味のある単語3つでした。
1歳4ヶ月頃はゼロだったと思います。
1歳の誕生日にアンパンマンのことば図鑑買ってもらいましたが自分でタッチして遊ぶようになったのは2歳頃です。
子どもがめくって大人がタッチしていました。
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
本当ですか?!では一歳半まで、約あと1ヶ月半。。。意味ある単語、3つ出る日を夢見て毎日過ごしたいと思います🥺
おもちゃも、ご様子聞かせて頂き胸がほっとしました。子どもがめくって大人がタッチ、これからも続けていきたいと思います☺️- 2月18日

との
1歳4ヶ月、喋り出してる子もいればまだまだな子も多いですよ!
三男が言葉が遅くて1歳半健診で教室的なのを勧められましたが、何となくこちらの言っている事は伝わってるっぽかったので様子見しますと話しました。
2歳になったばかりですが、ここ1ヶ月程でようやく色々言い出しました。(大半は意味不明ですが 笑)
ことば図鑑、我が子たちも好きです😄
私たちはこの本の遊び方も分かりますけど、なかなか思うようにはいきませんよね😂😂
ことば図鑑に限らずですが、好きなように遊ばせてあげてあげたらいいんじゃないでしょうか☺️
例えばその中で何かに興味を示したら、こちらがタッチして聞かせてあげるとかでじゅうぶんだと思います。
うちも最初はひたすらめくってたので、子どもが見たことありそうなものがあったらすかさず私がタッチしていました😂
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
専業主婦で、同じ月齢の友達、唯一居てる子はめちゃくちゃ成長なんでも早いタイプで、あとは余計にインスタ見て、出来る子ばかりと比べてしまってる自分がいます😭
一歳半検診につきましても、不安しかなかったのですな、すごくとの様のコメントに気持ち救われました😫
我が子も、こちらの言っている事はかなりたくさん伝わって理解してくれていることあります!大丈夫ですよね、大丈夫ですよね。
話し出すその日を楽しみに待ちたいです。
そうですよね、子どもが好きに遊ぶのが一番☺️振り返ると、無駄に焦って、押し付けてばかりでした😭反省です😭😭😭- 2月18日
-
との
よくできる子が周りにいると、焦ってしまう気持ちも分かります〜☺️💦
上二人も慎重タイプで何事も周りの友達の子とかより遅く…でも今小一と年少ですが、世界が広がるにつれ良いところや得意なこともどんどん見えてきました!
もちろん、そればかりじゃないですけどね😂💦
こちらの言う事理解してくれるんですね😊
大丈夫です大丈夫!
うちが教室勧められたのも、もし心配なら教室もありますよ〜と言う感じで、通ってください!って雰囲気ではなかったです。
今も何言ってるか分からない事が多いですが、相槌打つと満足していて一生懸命な姿が可愛いです。
他の方とのやりとり読ませていただきましたが、ことば図鑑対象年齢3歳でしたね!
全然頭になくて、そりゃ上手く使えなくても当然だわ〜と思わずにやけちゃいました😂😂
長々と失礼しました🙇🏻♀️- 2月18日

MIRI
うちなんて絵本とか段ボールが好きでかじってしまうので次男には渡していません。おもちゃはほとんどプラスチックにしても 凄い勢いでボロボロです!
-
イザーク🔰
コメントありがとうございます😊
かじってしまうだなんて、なんて可愛らしいのでしょう❤️❤️
我が子は…強いて言うなら投げまくります。。。
上記頂いた方のコメントにも書きましたが、子供が、楽しく、自由に、遊びたいように遊ばせてあげることが大事ですよね。押し付けてばかり、焦らずに子育て頑張りたいと反省です。- 2月18日
イザーク🔰
コメントありがとうございます☺️
一歳半で急にですか⁈ よく、ほんと、突然話し出すよ!と聞きますが、その日を今か今かと待っています🥺 まさに喃語ばかり、まだまだその日は訪れそうにありませんが。。
でもそうなんですよね、個人差が大きいんですものね。焦らず、我が子の話したいタイミングを見守ってあげなきゃですよね🥺