![リリーシャルロット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の制服や体操着の片付け方と、子供部屋のリビングから離れた場所についての悩みを相談したいです。写真を見せていただけますか?
春から子供が幼稚園に通います。
今は、リビングに子供用のタンスに洋服などを入れています。
上着などは、フックにかけてあります。
幼稚園の制服や、体操着をどのように片付けようか悩んでいます。
幼稚園と同じように自分で身支度が出来るようにしたいな。と思っているのですが、
幼稚園に行かれているお子様をお持ちのママさん、
どんな感じにしていますか?
今は、リビングにおもちゃなどの棚も置いてあるのですが、現在では物置となっている部屋を子供部屋、おもちゃ置き場にしたいと思っています。
ですが、その部屋はリビングからは廊下を挟んで離れているので、まだ心配でもあります。
写真があれば見せてください。
宜しくお願い致します。
- リリーシャルロット(8歳)
![Rim](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rim
リビングのクローゼットに子供の洋服入れていて
1番下の引き出しコップ袋、ループタオル、靴下入れてます‼️
タイツ、体操服は引き出しの1番上に置いて
朝体操服登校の日は渡して
制服登校の日は
連絡袋に入れて玄関ワゴンに置いています。
体操服は名札をつけたりポケットにティッシュとか
入れないといけないので
基本私がやっていて
たまに子供がいれています。
鞄は玄関のワゴンに置いてます❣️
1番下の引き出しが靴下とタイツしか入っていなくて
スペースが空いていたのでいてます!
体操服も入りますが
朝からしゃがむのが嫌で
上に置いてます💦
コップやお箸セットはワンセットなので
私が洗って、娘が自分で拭いて袋に入れて鞄にいれてます‼️
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
保育園児ですが、制服という名の体操服での登園です。
今はまだ、翌日着る体操服などは小さなトートバックに入れておいて、そこから自分で出して着替えてもらってます。(できないところは手伝いますが)
上着などもは、そのトートバックの近くにかけてあります。
靴下は、保育園用と休日用で分けてますが、一足ずつのまとめ方をかえているので、自分で判断して引き出しから出してます。
4月からは、ハンカチなどの準備もあるので、前日の夜に体操服をトートバックに移動させることなども含めて、一緒に準備するようにしようかと思ってます。
コメント