![うーもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
免許センターに赤ちゃんを預けられる場所があるか、産後何ヶ月から連れて行けるか知りたいです。家族が忙しくて行けないので助言をお願いします。
車の免許かずっと取れておらず、、、産後に取りに行こうかなと思ってるんですが、
・免許センターには託児所的な赤ちゃん、子供、預けれる場所はありますか?
・ちなみに産後赤ちゃんが何ヶ月くらいからなら一緒に連れて行っても大丈夫でしょうか?
家に誰か居ればそのときに行こうかと思うのですが、母や義母も仕事をしているのでなかなか来れず💦
でも免許も取らないといけないし、、、。
産後行った方教えていただけたら嬉しいです😭😭
- うーもん(4歳8ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私は18で免許取って、
産後に取ったわけではないですが
託児所付きの車校に
通っていました☺️
私が通っていたところは
0歳で首が座っていれば
預けれていました!
ただ、日曜は休みでした!
お住まいの地域で
違うと思いますが…💦
ちなみに私の地域では
託児所付きの車校は
1つしかないです!
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私のところは一歳から預かりオッケーでした!
教習所に託児室がくっついてるタイプです♪
場所によっては0歳児も行けるのかと思いますが
うちの近くは見たことないです💦
-
うーもん
やっぱり一歳からが多いですかね😭
場所によって違いますよね…😥色々調べてみます😭
これからお引っ越しするにあたって車が絶対ないと不便なところばっかりなので取りたいなぁと思ってるんですが😭- 2月16日
-
あや
そうなんですね!
割と託児付きは多いと思うので探せばあると思いますよ( ´͈ ᗨ `͈ )◞
預けられる時間の制限があって一日2コマまでだったので、ほとんど毎日通ってましたwww
逆に妊婦さんで免許取りに来てる人とかもいましたよ!- 2月16日
-
うーもん
ありますかね😭😭
期待して探してみます!!!
妊婦さんでも通えるんですね🙁兄に教えてくれたいい先生がいてその先生が妹さん何時ごろ来れるかね?予約しとかないと人気すぎてほんま2ヶ月前には教えてって言われてて…。そこに託児所があるかも聞いてみます!!😭- 2月16日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
車校に託児所があるかどうかは車校によって違うと思います。
預かりについてもその託児所によって変わるかと思います。
私がペーパー講習に行ったときは託児所がある車校で、4ヶ月からokと書いてありました。
-
うーもん
なるほど…😭
調べてみて0歳からokのところあるか兄とか知り合いに聞いてみます😭- 2月16日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
自動車学校によるとは思います。
私の通っていた自動車学校では
半年から預かってくれる
無料の託児所がありましたよ♪
私の場合、母が専業主婦なので
毎日預けて通い詰めて
育休中に1ヶ月で免許取得しました!
-
うーもん
全部についてないですよね😖😖
母は看護師で義母は2時くらいまでお仕事で😢預けれるなら預けたいんですが😭住む場所も遠くて連れて行けたほうがいいな〜と思ってて…ただなかなかの田舎なので無いかもです。。😭
私もできれば詰め詰めで1ヶ月くらいでとりたいなと思ってるんですが難しそうです😭- 2月16日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
託児所の有無は教習所によりますね💦
6ヶ月〜か1歳〜っていうのが多いと思います。
上の子1歳半、2人目妊娠中に免許とりましたが、一番近くの教習所は託児所がなく一時保育利用して行ってました🌟
一時保育は結構お金かかるので、妹や旦那が休みの日に詰めて行ったりしてました!
-
うーもん
やっぱりそんくらいまでは行けれませんよね😫😫
妊娠中はいつ頃取られましたか?😢今取りに行けるなら取りに行きたいんですけどもう時期的にやめたほうがいいですかね…。- 2月16日
-
mamari
下に返信しちゃいました💦
- 2月16日
![Chiaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chiaki
産後10ヶ月ぐらいで免許を取りに行きました。
あたしが行ってた所は1歳から預かり可能でしたよ。
なので市でやってるファミリーサポートとか1時預かりを使わせてもらいました。
-
うーもん
ファミリーサポート。。調べてみます!!!
やっぱそこそこ大きくなってからですよね💦色々調べてみます😭- 2月16日
-
Chiaki
ファミサポは6ヶ月から預かり可能だった気がします。
教習所でマイスケジュール作って貰ってその通りに預けるようにしてました。
教習所行って1ヶ月で卒検まで行ってその後すぐ免許センターで試験受けましたよ。- 2月16日
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
うちの地域はなかなか託児付きの車校がなく、あっても口コミが微妙だったので、認可外に3ヶ月だけ通わせて、その間に免許取りました☺️
ちなみに1歳になってから9〜13時まで預けて、1日2〜3コマ受けてました。
試験日など、時間がかかる時のみ夕方まで預かってもらって、免許取得までストレートで約2ヶ月半でしたよ。
あと1ヶ月に1回は保育園でお熱もらってきて、その都度数日車校に行けませんでした。
-
うーもん
なるほど…その手もありですよね🤔
本当は当分は取るつもりなが無かったんですが💦取らなくちゃいけなくなって😭
2ヶ月半!すごいですね😭😭
私も取るならもうパパッととりたいので預け先探します。
でも結構事故ったら行けんけんとらんでもいいよって言われるからどうしたものかと😖
やっぱり体調も変化しますよね赤ちゃん💦話し合ってきててみます😭- 2月16日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
妊娠5、6ヶ月で取りに行きました!
妊娠経過が順調で先生にも聞いてみて許可でたなら、私は今取りにいくかもですね🙌🏻
教習所で最短で取れるスケジュール作ってもらって✨
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
一歳からでしたので一歳になって数日後から通い始めました。3時間以上はその託児所がテストの時以外はすごい嫌な顔されるので毎日2時間通い詰めてストレートで1ヶ月半でした!
誰にも頼れなかったので毎日連れて行ってました!
教習所によって全て違うので調べてみるのが1番かと!
ゆき
あっ、すみません💦
自動車学校ではなく、
免許センターですね💦
免許センターには託児所ないです😩
うーもん
あ、車高が1番初めですよね!そこから最後に免許センターって言ってました!😆
やっぱ託児所付きは少ないですかね💦調べてみます😭
首が座っていればokがあれば助かるのですが😭