
お雛様について相談です。親からのお雛様を飾ることがNGと知りました。自分のものとして飾ってもOKとの記事もあります。立雛は子どもには理解されにくいかも。どうしたらいいでしょうか。
お雛様について相談させてください🙇♀️
恥ずかしながら、親のお雛様を娘に…がダメだということを今日知りました💧私のお雛様を実家から送ってもらって、そのまま飾ろうと思っていたのですがダメなんですね😥
結構立派なもので、母も大切にしてほしい気持ちがあり、私も大事にしようと思って、喜んで送ってもらったのですが😭
皆さんはどうされていますか??
調べてみると、飾ってはいけないわけじゃないから、私のものとして飾ればOKという記事も見ました。
義父がくれた立雛もあるのでそれを娘の…ということにしようかなとも考えています。
でも、その立雛は木彫りで大人が見れば味わい深い(?)ものだけど、子どもからしたら??…って見た目です。
娘が分かるようになった時に、嬉しくないかなぁとも思います😥
ママのはいいなぁ…みたいな。。。
どうするのがいいですかね😰😰
- ひーママ(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

さらい
娘は娘のものでかいましたよ。

🌶
娘は娘のもので買いました!私の母から買うからね〜!って言って送ってもらいました😊私のは家にあります(笑)
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
私のが、母がすごく一生懸命揃えてくれたお雛様だったので、大事にしたくて。
私のは私のとして、娘には違う可愛らしい今どきなのを買ってあげようかなと思います☺️- 2月16日

アーニー
代々家を継ぐのであれば、もらってもいいそうですが、嫁に出すなら新しいものがいいそうです。
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
なるほど…そうなんですね😊
娘にはコンパクトな可愛らしいのを買ってあげようかなと思います。- 2月16日

ゆうき
うちは私が買って貰ったやつがとても綺麗で気に入ってるのでそのまま
受け継ぎました😆
名前旗はそのうち買おうかなと思ってます!
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
私も自分のお雛様を気に入っているし、母もすごく大事に思っているので…。
受け継ぎたいですよね!😭
私も木札買いました☺️
全然別物の可愛らしいのを来年娘には買おうかなと思い始めました♬- 2月16日

だりき
私は娘用に購入しました。
親には私のがあるから、それを使えばいいじゃんって言われたのですが、やはり一人一人に与えるのがベターというのを知って、それを知ってるのに用意しないのは嫌だなと思ったので親には断りました。
息子の五月人形の場合は生まれてすぐ初節句だったので、その年は夫の五月人形を出してもらって、翌年息子用に新しいものを購入しました。
ひーままさんの娘さんもまだ1歳になっていませんし、今の時期から購入となると気に入ったものは売り切れていたりするので、もし用意するなら来年でもいいんじゃないかな?と思いました(^^)
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
そうなんです…知ってしまった以上気になって😥
今思えば、うちは五月人形なしで、鯉のぼりの大きめの飾りだけだなー💧
義母にも相談したら、急いで買わず来年用意しようと言ってくれたので、来年にしようと思います😊
ありがとうございます!- 2月16日

杏
自分用に買ってもらったお雛様を貰って飾りました😅
だめなんですねぇ〜💦
-
ひーママ
コメントありがとうございます!
私もその気満々で、収納について調べていたら、ついでに知ってしまい…😥
すみません💧
受け継いだっていいよなーと思いながら、気になってしまいました💧- 2月16日

I&S&K
ダメって言いますが、そもそも金銭的にも余裕なければ用意なんてできないかたもいるのでそんな事にこだわらなくてもいいのかなって思いますよ(^^;
うちは買ってくれましたが、私のがあるじゃんと言っても一人一人だからとして断固拒否されました。
個人的に思うのは、人形屋さんの策略にすぎないんじゃないかな🤔買わせるための、口実というか……

退会ユーザー
ダメとは言いますが…気持ちの問題だと思いますね💦
お下がりでもいいと思いますよ~どうしても心配ならつるし雛とか買って一緒に飾ってあげてはどうでしょう?
ひーママ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうなんですね😭