
2歳6ヶ月の子どもが怒ると顔を叩き、「ママ嫌い」と言います。悲しさを感じつつも、冷静でいたいと思っていますが、対策や心がけについてアドバイスが欲しいです。
2歳6ヶ月
怒ると顔を叩いてきます、
本当に思いっきり😱
ママ嫌、嫌い と平気で言ってきます…
そんなこと言われたら悲しいよ、
ママ顔叩たかれたら痛いよ、と
すぐ怒らないようにと心がけてますが
もう悲しすぎて
最近は、わかったよ とその場を離れ距離をとってしまうことも😭💦
何かいい対策、心がけありますか?😭
イヤイヤ期だからしょうがないか
まだ2歳、わからなくて当たり前
こんな小さい子に怒ってもしょうがない
みたいな考えになりたいです笑
が、嫌いとか言われると毎度毎度しっかり(私)傷付きます笑
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

パモ
うちも全く同じです😭
うちの子はママあっち行け!ママ嫌だ! とすぐに言います💦
今朝も言われて「分かりました。じゃあバイバイね」と言って泣かせてしまった😣
何のアドバイスもできないけど、2歳って難しい😭

ママリ
目線合わせて「叩きません。なでなでします。」と手をつかんで私の顔をなでなでさせてました。
あとはカラーモンスターなどの絵本をよく読むようにしてました!
心に余裕があるときは「〇〇は今、イライラの赤いモンスターがいるんだね。ーーがイヤだったんだね。お母さんとぎゅーってしよう。どんな〇〇も大好きだよ。」と共感したり、落ち着かせていました。
余裕ないときは「お母さんも嫌!!」と言ってトイレに逃げたりしてました🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんな絵本があるんですね✨
早速検索しましたが私も欲しいです🤣🩵
共感の仕方が素敵ですね😭
明日から私も実践してみます!!😆✨- 5月27日
-
ママリ
「いまのきもちはどんないろ?」
「きみのこころをつよくするえほん」もおすすめです✨
イヤイヤ期ももちろんあると思いますが
本人も自分の感情だったり、怒れちゃった原因が分からないと思うので、たくさん言語化するように意識していました!
3歳くらいから「(名前)〇〇できなくて悲しい気持ち…」など自分で言葉にして伝えてくれるようになりましたよ☺️- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
わー!!!教えていただき
ありがとうございます!😭🩵
早速週末買いそうです笑
すごいですね✨
3歳でそんなに成長するんですね😊
私もたくさん言語化するよう意識してみます😓🩵
色々教えていただきありがとうございました😭✨- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もあっちいけ言われます😂笑
一緒の方がいてうれしいです😭🩵
お互いイヤイヤ期がんばりましょう😊✨