※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

赤ちゃんに鯖のみぞれ煮は食べさせても大丈夫ですか?11ヶ月の赤ちゃんに色々あげてもいいでしょうか。

コープで鯖のみぞれ煮買ったんですが、
赤ちゃんって鯖のみぞれ煮食べれますか?😭

骨なしのやつです!
小さいお子様も大丈夫って書いてありますが( ˊᵕˋ ;)💦

まだ魚系は刺身を茹でたようなやつしかあげてなくて…
来週で11ヶ月なので色々あげたいのですが怖くて

味が濃すぎなかったりしたら結構色々あげていいんでしょうか😅

コメント

ぷーちゃん

鯖がクリアしているなら大丈夫だと思います🙆‍♀️
私だったら少し薄めてあげます!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    鯖はまだあげたことないです😭
    というか離乳食全然食べてくれないのであげたことないものばかりで( ˊᵕˋ ;)💦

    • 2月16日
  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    鯖は魚の中でもアレルギーが出やすいのであげるならかかりつけの小児科がやってる時間で少量がいいと思います😧💦
    これなら中の味があまりついてなさそうな部分をあげるとか。もしくは骨取りの鯖がスーパー等で売ってますし、塩抜きしてあげてみるといいかもですね!

    • 2月16日
ポンコツ

結構味が濃いので
たれは別皿に出して
鯖は1回洗って
少したれをつけながら
あげた方がいいかもです!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    確かに!味濃いですよね!
    茹でるのもありですよね!

    • 2月16日
やまねこ

まだ消化器官が未発達なので、大人と同じ濃い味付けは体調を崩す原因にもなります。やめたほうがいいです。

鯖味噌煮は特に塩分が高いので、味にびっくりするかも知れません💦

ぜんぜん気にしないからあげちゃう!という方もいると思うので価値観だとは思いますが、大人と同じものを取り分けられるのは1歳半以降からとされています。
離乳食の本も1歳半までを対象としています。
大人と同じものを食べられるようになるための離乳食ですので、それをすっとばして味の濃いものをいきなりあげるのはよくないのかなと思います。

塩分は将来の生活習慣病のリスクも高めますから、もし同じメニューを召し上がりたいなら、例えば味付け前の出汁で煮ただけの煮物を赤ちゃんにあげて、自分はその後味付けしたものを食べるようにするといいと思います。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    茹でて塩抜きしようかと思います!

    みぞれ煮なので大根おろしと醤油の味付けです!

    • 2月16日
ポテトヘッド

小さいお子様は
多分2、3歳って意味だと
思いますよ💦
コープのは骨無しなので
楽ですよね😂
まだ濃いと思うので
鯖は塩抜きしますが😊

  • はな

    はな

    ありがとうございます!

    そうなんですね( ˊᵕˋ ;)💦
    2歳3歳くらい😣


    茹でて塩抜きしようかと思います😣

    • 2月16日