※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいう
産婦人科・小児科

いわき市の産科について教えてください。村岡さんとかたよせさんが辞めると聞いて心配です。前の産科から変えようと思っていますが、ノブはまだ辞めないでしょうか?

いわき市の産科の情報教えてください💦
村岡さんもかたよせさんも産科辞めちゃうって聞きました😭

上の子はノブでしたが、色々あったので違う産科が良いな〜なんて考えていたのですが…

ノブはまだ産科辞めちゃわないですよね💦💦

コメント

4人の母ちゃん

村岡さんは辞めないですよ💦

かたよせは既に分娩終了になり、佐藤マタニティが4月で産科が終了になります。

村岡さんは立ち会い出産が出来なくなっただけで、産科は終了していませんよ😊

  • あいう

    あいう

    ありがとうございます😊
    村岡さんは辞めないのですね💦良かったです😭

    • 2月16日
daisy

ノブ大丈夫です!
でも先生もすこぶる健康というわけでもなさそうだし、一人で頑張ってるし大変そうです…
かたよせはすでに産科やめてます。
今お産扱ってる5件のうち、
①村岡は産科辞めずに、今月いっぱいで陣痛時付き添いNG立ち会いNGになるようです。お教室類も1月で終了。
②佐藤マタニティは4月から分娩停止
③渡辺産婦人科は情報なし(体重管理厳しいのは相変わらず)
④ノブ(特に何もアナウンスなし)
⑤医療センター(今後ハイリスク以外も受け入れ可能性出てきそう)

って考えるとノブがえらいことになりそうで、私はそれが心配です…
村岡の立ち会いNG宣言はちょっと衝撃でした。
ノブだって1日1件位になるように分娩数絞ってますからね…先生の負担が増えてノブまで辞めるとかになったら…😨そもそも分娩予約取るのも大変になってくるかも。
私は実際ノブ通ってますが、何かあればノブ→医療センターだし…今後もし妊娠しても今の状況ならノブ1択ですね…一人目でお産でのトラブルはありましたが珍しい症例だったのに先生頑張ってくれて感謝してる位です。
こうなると市の南側の方は、北茨城市立病院も視野に入ってきそうな感じですかね…
15年前までは産婦人科20軒近くいっぱいあったのになぁ…

  • あいう

    あいう

    ありがとうございます😊
    ノブ大丈夫で安心しましたー😭✨

    詳しくありがとうございます🌼
    産科めっちゃ減りましたねー💦ノブ以外が良いなあーなんて言ってる場合じゃなかったです😭
    うちは1人目のとき、先生の骨折で(自転車で電柱激突で笑)出産のときだけ全然知らない先生だったので、危なっかしい先生だなーって印象しか残らなくて🤣

    うちは北茨城までは無理かな…
    地元に里帰り出産するのを考えてみます😓

    • 2月16日
  • daisy

    daisy

    は?!先生何してくれてんのーーですね!😨笑
    自転車乗るんだ〜…
    ちなみにクリニックのお花のお手入れは朝のうちノブ先生自身でやられてるそうですよ🌼ヘビーなお仕事してるからこそなのか…
    まぁでもノブ先生の代診って必ず東北大学病院の先生なのである意味安心ではありますよね、皆さんすごいサッパリしててあっという間にハイ終わりーって言われちゃいますけど。もっと診て喋ってエコー解説して!って思ったりします💦

    上のお子さん居るなら、里帰りも有りですよね〜!!
    うちは実家暮らしでも親要介護で頼れず…姉妹でやりくり予定です!夫が完全アウェーになるのでそこだけ心配です。笑

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

初めまして
私は初産で北茨城市立病院でお産しましたよ!
今は市立病院も場所も名前も変わりましよ!🌸
北茨城市民病院です!
ちなみに…市立病院は震災からお産受けてくれません。
高萩協同に市民病院の先生がいますよ!4人目を協同病院でお産しました!病院も病室も個室でキレイでした٩(ˊᗜˋ*)وハイッ
ただ…w病院食は…普通の病院食よりも最悪でw( ຶ- ຶ)
昔から病院食不味い事は有名らしいです( ˙꒳​˙ ;)
病院は違いますが私も8人目予定です॰˳ཻ̊♡

  • daisy

    daisy

    8人目スゴイです!お体お大事に♥
    今北茨城やってないんですか!?!なんと…
    いわきから高萩までだとかなり遠いですね…むむむ😔

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    健診のみみたいですね‼
    高萩にした訳も先生のご指名で遠いけど行きました😅
    ちなみに…女医さんでかなり体重の事では毎回発狂されました( ˙꒳​˙ ;)
    震災後だったので往復高速でした( ・ᴗ・ )
    元々ハイリスクなので、普通の産科では受け付けてもらえなくて…初産からお世話になった先生の病院にしました😊

    • 2月17日