
離乳食を始めた子供が便秘で悩んでおり、綿棒浣腸を続けていたが血が出て心配。旦那に病院行く相談したが行かず、自分で対応。旦那の協力が足りず、子供のために一人で悩む日々。明日病院へ行く予定。
離乳食を初めてからというもの、全くと言っていいほど自力でうんちを出せなくなってしまいました💦
あまりにも便秘が続くので、綿棒浣腸を2日に1回して何とか出してもらっていました。
そして最近は自力で出したいのか、いきばる事が多くなり…ご飯中や遊んでる最中にも息ばります…が出ません😢
便秘が気になって、こちらでも相談させてもらっていて、病院へ連れて行って薬を処方してもらおうと思い、旦那に相談しました。
…が、「この時期は下手に行って病気貰ってきても嫌だからね。行かない方がいいよ」と言わたのを鵜呑みにして、ずっと連れて行かずに、気の進まない綿棒浣腸を続けていました。私個人は、すぐにでも連れていきたかったのですが、旦那の言うことも一理あるし、それに逆らうと旦那の機嫌が悪くなって面倒なので💦
しかし今日の夜、綿棒浣腸をしたところ、うんちに血がついていました😱😱😱
ネットで調べたりして、機嫌が悪くなければ経過観察でとありましたので、大丈夫かなと思いましたが、やはり心配で寝つけません💦
本当は子供が痛い思いをしてるんじゃないかな。
お腹張ってて気持ち悪いんじゃないのかな。
子供に申し訳ない気持ちでいっぱいで、子供を抱きしめながら泣いてしまいました😭😭
今は横でぐっすりと、いつもと変わらず寝ています。
明日日曜日でかかりつけの病院はお休みですが、念の為診察してくれる病院へ行って診てもらう予定です。
ちょっと愚痴ります…
綿棒浣腸はこのところ気が進まなかったのですが、子供のためと思いやって来ました。旦那にやって欲しいと頼んだ事もありましたが、「無理。できない」と言われてしまい、結局私がやらなければならず…💦
(そのくせ、「言ってくれればやるのに」と言う、私の嫌いなセリフを吐き出します😡)
なんでもそうです!爪を切るのも、耳・鼻掃除も。
オムツを変えてくれるだけ有難いですが、「やりたくない」と言って、やらずにいられると思っている旦那に少しだけ腹が立ちます。
最後までお読みいただいた方、ありがとうございました。そして、ご気分を悪くされたらすみません💦
- めりー(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの娘も2回食にしてから便秘がひどくなり、いきんでも出ないことが増え、泣きながらしてました😣
切れちゃったみたいで血がつくことも😵💦
いきみだしたらトイレに連れて行き、補助便座でさせるようにしたら出るようになりましたよ😊‼︎

だんご
うちの子も離乳食初めてから便秘で血がついてることもしばしば、、
うまくきばれないし出ないしで泣きながらうんちしてて見てるのが辛いです😭
とにかく水分とらせようと、起きたてから1時間に1回は最低ストローマグで麦茶飲ませてます!
今は1日40-80ミリの麦茶でうんちも柔らかくなってたまにですが自力で出せることもあります!
でもやはり2日に1回は綿棒浣腸で血が少しついているのでオムツのたびにおしり優しく拭いてオロナインや軟膏塗ってます!
多分血は中からだと思うのですが、、気休めで(´·_·`)
でもなんとなくお尻痛がらなくなったような🤔
日中見ているのはめりーさんなので心配なら病院連れて行ってあげてください😊🌱
-
めりー
お薬使わずに、麦茶だけでいけます?😲うちはダメでした😓
かなり飲ませてたつもりなんですけどねぇ💦
ひとまず今日病院連れていったので、様子を見て必要であれば自己判断で行っちゃいます👍- 2月16日
-
だんご
おしっこもけっこう出てますがうちはいけました!
ダメだったんですね💭
お役に立てず申し訳ないです😭
病院行けてよかったです😊- 2月16日
-
めりー
そんなそんな!ご意見くださって感謝です😆
そうなんですよねぇ、おしっこで全部出て行っちゃうんですよ😢
ストローもトレーニング中なので、ついでにお茶いっぱい飲ませます👍- 2月16日

ままり
綿棒浣腸はやりすぎると
自力では出来ず綿棒浣腸でしかうんち出せなくなると言われたことあります💦
やりすぎて傷付いちゃったとかですかね?
旦那様の言ってることも正しいですよね💦
時期的に😵
たぶんお腹が痛かったら
機嫌悪いと思います!
息子も便秘ちゃんで
一時期 下剤処方されてました!
-
めりー
綿棒のやりすぎではないとは思うのですが、それも分からないので、お薬に頼ることにしました💦
今はまだ飲み始めで様子見ですが、早く良くなってくれることを願うばかりです😭- 2月16日

ckz
娘も2回食になったくらいからうんこをする時泣き叫ぶようにするようなりました。
元々お茶全般、白湯も好きじゃなく飲まずコロコロだし硬いしで踏ん張る度に可哀想でした💦
離乳食時は汁物なら飲んだので汁物を多めにしたりヨーグルトやバナナやオートミールを食べさせたりして、1番効果があったのはプロバイオでした😊
そこから今現在までうんこ出なかった日は数えるくらいです😊
お値段は高めですが薬局に売っています😊
-
ckz
画像を添付し忘れてしまいました🙇♀️
ご参考までに😊- 2月16日
-
めりー
それ新生児の頃、旦那が薬局で、買おうとしてました!って新生児の頃から便秘の傾向があったので💦
汁系のものばかり食べさせてきて、パンとかうどんとかも、1度あげて食べられるのを確認してからは、ずっと水分多めのお粥にしてました…が、結果これです😣
処方してもらったお薬がひとまずあるので、その後の様子を見てうちもプロバイオ試して見ます!- 2月16日
(22)
質問者さんでもないのに割り込んでしまいすみません
わたしも今めりーさんと同じようなことで悩んでいたのですが、
補助便座はいつから初めたんでしょうか?
退会ユーザー
便秘ほんとかわいそうですよね😢
うちはやっと補助便座にたどり着いたのが8ヶ月でした‼︎
もっと早く気づいてあげたかったです😣💦
お座りがしっかり出来れば使えるかなと思います😊
前に捕まるところがあるやつ使ってますがオススメです✨
(22)
お座りができたら使えるんですね✨
ありがとうございます🥰
捕まるところがあるやつ探してみます!
退会ユーザー
対象年齢1歳半とかなので自己責任でって感じですけど😵
便秘解消されるといいですね😊✨
(22)
解消されるといいんですが、、
ご親切にありがとうございます😊
めりー
補助便座ってのは全く初めて聞きました!参考にさせていただきます😆
退会ユーザー
トイレでしてくれるとオムツ交換も楽になるし良いですよ😊
お子さんに合う方法見つかるといいですね😄✨