
将来の不安を感じている30代の主婦が、学歴や将来のために何をすべきか悩んでいます。求人リサーチや資格取得、高卒取得のための定時制通学についてアドバイスを求めています。
今は週4のパート勤めをしていますが、とにかくこれから先の将来が凄い不安です。
人生何があるか分かりません。
もし旦那に何かあったら。もし離婚してしまったら…。
私が仕事をして生活をして行く訳ですが、私の学歴は中卒。そして年齢も30代に突入してます。
もしもの時、ちゃんと子供を守り育てられる母親でありたいと思ってます。
その為に今するべき事は、学歴不問の求人をリサーチして少しでも就職に有利な資格を取るべきか?
高卒を取るために定時制に通うのか?
定時制に通うとしても授業料がどの程度なのか気になるところです。
色々考え過ぎて軽くパニックなのでママリを見てる皆さんの客観的な意見やアドバイスをもらい少し落ち着きたいです。
カテ違いだったらすいません💧
- まぁーもん💖(9歳)
コメント

ひろ
収入が安定して、いくらほしくて、何ができるかだと思うのですが・・・。
自分に不向きな業種を見定めるだけでも絞りやすくなると思います。

ひろ
正社員がすべてではないですが。介護職やられていたようなら、ケアマネ目指すとか、経験業種だとわりと正社員採用されやすそうですよね。
現場職員、肉体労働に近いところだと先々給料アップは見込みにくいと思います。
管理職を目指したほうが、高い年収に狙っていけるかもと思います。私も30代半ば、夜勤は厳しいので、昼間の高時給アルバイトしています。
-
まぁーもん💖
そうですね。
ケアマネなら歳いっても無理なく働けますよね。
ちなみに昼間の高時給アルバイトとは何をしてますか?- 2月16日
-
ひろ
ホテルのレストランです。経験値もあり時給1350円です。
同業からすると少し高いくらいですが(^-^;
融通もきくし、社会保障もあります。一日昼間6時間、週5で働いて、月15万くらいでワンオペ。これが今のところ両立できる範囲です。- 2月16日
-
まぁーもん💖
時給1350円は高いですね!
社会保障もあるなら安心して働けますね。- 2月16日

あーちゃん
独身の時に農協で働いていました!
今は個人経営の会社で事務で働いていますが
やはり業績悪いとボーナス少ないし
退職金も全然だし
そう思えば農協は
業績に関わらずボーナス安定してたし
退職金もでっかいし
将来考えるなら安定してました。
私がいた所は
半数が中途採用の人達だったし
場所によっては高卒以上で入れます!!
仕事は大変だったけど
介護職してたのなら
お年寄りの扱いは慣れているのかなと😆
将来性考えるなら
一度近くの農協の求人見てみてはいかがでしょう☺️
-
まぁーもん💖
農協の求人ノーマークでした!
収入が安定してるのはかなり魅力的です。
高卒以上との事で、私にとっては望み薄い?かもしれないけれど調べてみます!- 2月16日

たくあん
おんなじ事考えて30歳で通信高校卒業しましたよ^^
高卒からの職場や、資格を取ったわけじゃないですが幅は広がりましたよ🥰
-
まぁーもん💖
通信高校気になってました!
学費は月いくらですか?
別に入学費も必要ですか?
勉学に自信が無い人間ですが続ける事は出来ますか?
差し支えなければ教えて下さい🥺- 2月20日
-
たくあん
通ってたのは28からで卒業が30で6年前になるのでうろ覚えなんですけど8万〜20万くらい払ったような。教材費もあったので!
だけど高校無償化?何か国の補助があって、半分以上は返金された様な気がします。
それを次年度にあててみたいなやり方してたと思います😃
うちは、母が高校だけは卒業してくれと言ってきたので高校行こうかなって相談したらとても喜んでほとんど出してもらったのでちゃんとした金額が出ずに申し訳ないです。
レポートは家でやらなきゃいけないのですが、量が半端ない。けど、今はネットの時代
わからない事はほとんどケータイで調べれば出てきます👍
スクーリングもありますが月2回程度なので😎- 2月20日
-
たくあん
NHK学園に通ってたんですが35000円でした💡
- 2月20日
-
たくあん
haruneiro🌸♪さん
- 2月20日
-
たくあん
やっぱり、収入によって減額されます!
- 2月20日
-
まぁーもん💖
高校無償化って通信でも受ける事が出来るんですね!
半分以上返ってくるなんてありがたいです。
通信って続かないイメージだけど、本人のやる気次第ですよね!
通信高校に入学するにはどんな手続きが必要ですか?
お母さんの協力があるなんて羨ましいです。
うちの母はもう他界してるので。- 2月20日
-
たくあん
私は高校一年生の最後でやめたので、そこに行き最終の単位を貰いに行きました💡
あとは、通信高校の窓口に行って揃えた方が良い物など聞いて手続きしましたよ!
今からなら4月間に合いそうですよね?間に合わないかな。
しかも学割とか色々きいてお得でしたよ🥰
そうですね、、一緒にレポートやった仲間もいましたが最後で諦めた子がいて卒業できない子はいました😭- 2月20日
-
まぁーもん💖
スクショまで😳
ありがとうございます!
まずは近くの通信高校のどこに申し込むか決める所から始めないとです💦
費用も旦那と要相談なんで、今年の4月は見送ると思います!
学割まできくなんて最高ですね👍
最後で諦めるなんて…なんと勿体ない😭
沢山の情報ありがとうございました!
参考にさせてもらいます✨- 2月20日
まぁーもん💖
生活するとなると、正社員で働いて最低でも17万〜19万は欲しいです。
独身時代は介護職していて、夜勤ありでだいたい↑ぐらいの給料でした。
今は子供も小さいので夜勤は厳しいです。
そもそも年齢的に正社員も厳しい気がして…😫