
現在10週の初マタです。最近は本当に眠気がすごくなってしまい、仕事に…
現在10週の初マタです。
最近は本当に眠気がすごくなってしまい、仕事に行くのもしんどくなってきましたが、人が足りていないのでなんとか頑張って行っていますがストレスが溜まってしょうがないです。
そのせいで、保育園の子どもたちに今まで通りの保育をしてあげられてないんじゃないかとか、愛情を与えられてあげてないんじゃないかと自己嫌悪でいっぱいです。
また、家に帰ると疲れてほぼ何もしないまま(旦那のご飯は作ります)おかえりーと迎えてすぐ寝てしまったり、それからは何度旦那に起こしてもらっても記憶すらありません。
洗い物や洗濯も旦那がしてくれている状態で、お義母さんが来てくれた時も「ごめん眠すぎる」と、寝てしまっていたり。
その事で旦那もお義母さんも、なんなんだとか怒ったりするわけではないのですが、今まで作ってあげられていたお弁当も作れてあげられてない状態です。
それなのに、職場の先輩や、友達がお祝いしてくれるとか言ってくれた時には参加して、遊んでばっかだと思われてしまわないか心配です。
彼はいいよ!行っておいで!っと笑顔で送り出してくれますが不安になります。
朝も眠くて眠くて、保育園での午睡時も眠くてしょうがないです。妊娠初期なら普通なのでしょうか。吐いてしまったりなど目に見えて症状がでてないので、周りからみたら仮病のように見えるのではないかと不安です。
長文読んでいただいてありがとうございます。
- ひまりん(8歳)
コメント

はむ
私も10wあたりは眠くて眠くて何時間でも寝てました(笑)
今は13wですが、逆に3時間位で起きてしまったりするのでずっと寝たいのになあっと思う事が増えました!
赤ちゃんのために今は寝るのも仕事なので、
今のうちに眠れるだけ寝たほうがいいですよ( * 'ᴗ' )

みぽぽ27
優しい旦那様ですね( *´ω`* )
妊娠初期は私も眠くて眠くて、つわりもまだないしただなんとなくだるくて眠くて。
夜勤のある仕事なのでペアの先輩の言葉に甘えて少し長く仮眠を頂いていたりしました(´・ω・`)
快く送り出してくれたということは理解してくれている素敵な旦那様じゃないですか!これからつわりが始まると、もっとしたいことも出来なります(´;ω;`)
そして人によってはヒステリックになったり…体は更に思うように動かなくなります(´・・`)
夫婦だから、もしこう思われているのでは?と不安になるなら自分の言葉で気持ちを表すことが大事かな、と。
言わないと伝わらないし、義母さんも旦那さんを産んでいる経験者ですし。良い方なら大事にしてくださると思います。
うちのお義母さんは隣の県に住んでいるので心配して連絡してくださったり、バカ息子をしっかり使いなさい!しんどいの私も知ってるから!と応援してくれます。
お義母さんを味方につけるのも一つの手ですよ( ´ ꒳ ` )ノ
-
ひまりん
回答ありがとうございます!(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
そうですよね。。( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そういう時期だと思って乗り越えます(´×ω×`)
そうですね。いつも口に出して感謝を伝えていくようにします(/*´ `)/♡
お義母さんにももっと甘えていけるようにしていきますね(*゚O゚*)ありがとうございました♡٩(ˊᗜˋ*)- 5月20日
ひまりん
そうなのですねっ(><)
トイレによく起きてしまうのですがその後もすぐ寝てしまいます(;_;)
そうですね。旦那にはそう伝えて眠らせてもらいます。。
回答ありがとうございました(ღ˘⌣˘ღ)♡