
妊娠後期で初めてカンジダになりました。治療中で不安です。治るまでどれくらいかかるでしょうか?治りやすい方法があれば教えてください。
助けて下さい。
妊娠後期で、初めてカンジダになりました。
痒みがあり、検診時に先生に言いましたが、初見では、特にカンジダではないと言われました。
しかし、痒みは収まらず、別のクリニックで診てもらったらやはり、カンジダとのこと…
もう、最悪です。
薬を入れてもらったのと、塗り薬を処方してもらいましたが、治る気配がないです😢
これはどれくらいで治るのでしょうか?!
もう、精神的にもキツイです。
あとは、こうすれば治りやすいということありましたら教えて下さい。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

おすし
治りやすいというのはもうしっかりもらった薬を塗ること、錠剤であれば毎日欠かさずいれること。です!
しっかり守っていれば治りますよ!

さくら
妊娠中に一度なりました。
その時は、洗浄して、薬を入れてくれ、塗り薬をもらいました。
通気性をよくして(おりものシートは、良くない場合があります)、薬を塗っていれば、そんなにかからずに治ると思いますよ!
痒みは辛いですよね😢
お風呂では、泡をつけすぎたり、こすりすぎないことが大切です。
私は夜風呂派ですが、なんとなく朝もシャワーで洗ってから薬を塗ってました。
-
さくら
ジメジメしたところが菌は好きみたいなので、可能であれば、お風呂の後は少しノーパンで乾燥させるといいかもしれないです😂
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
私も朝は同じようにしています。
ドライヤーの冷風弱で風邪をあてています。
おりものシートはこまめに変えてるし、洗う時もぬるま湯で石鹸は使っていません。
でも、痒いです😢夜は特に寝れないです。- 2月15日
-
さくら
辛いですね…あの独特の辛さ、思い出します😢
おりものシートは、やっぱり使った方が気持ちいいですか?
私は普段おりものシートを使っているんですが、その時期はあえて使わず、気持ち悪くなったら下着自体を替えるようにしてました!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
下着が濡れてしまうので、おりものシートしていましたが、ママリさんの方法で試してみます!ありがとうございます!
妊娠後期は色々とマイナートラブルがあり、結構辛いです。- 2月15日
-
さくら
濡れてしまう感じ、わかります😢私も気持ち的にはおりものシートつけていたかったんですが、家にいて下着をこまめに変えれる状況のときは、そうしてました😣
後期になると身体も重たいし、安眠出来ないしで、ほんと大変ですよね😢
今娘は1歳ですが、日々の可愛さの方が強くて、すっかり忘れてました。笑
お身体大事にしてくださいね👶🏻- 2月15日

miko
私も妊娠6ヶ月から出産するまでカンジタでした…
塗り薬もずっと塗っていましたが結局出産するまで治らずでした。
こまめに下着を変えるといいと先生は言ってました💧
-
はじめてのママリ🔰
え?!妊娠6ヶ月からずっと痒みは続いたということでしょうか?
ということは、帝王切開だったんでしょうか?- 2月15日
-
miko
ずっと痒みはありました💦
自然分娩で出産しました- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
えー!それは辛かったですね…😢
自然分娩で大丈夫だったんでしょうか?
でも、お医者がそう判断したってことですよね。- 2月15日

mappi
おりものシートはよくないと先生に言われたので、痒みがあるうちはやめてました!下着をこまめに替えたり、あとは清潔にしすぎるのはよくないみたいなので、お風呂ではお湯で流すくらいにして、お風呂あがりにはしっかり乾かして薬塗ってという感じでやってました!
-
はじめてのママリ🔰
おりものシート辞めてみます!ありがとうございます!
早く治したいです😢!- 2月15日

はじめてのママリ
あとは綿の素材のパンツで通気性を良くするとかですかね、、
-
はじめてのママリ🔰
下着もパジャマも綿です😢
- 2月15日

みー
私は妊娠中以外で何回もなったのですが、とにかく、膣錠入れてからかゆくて💦一週間くらいで落ち着いてきたかな?
痒くて夜寝れないときは、おまたをアイスノンで冷してました。辛いですよね…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、冷やすのいいんですね。私も1度やってみました。耐えれない時はそうします!
- 2月16日
コメント