
1人目は女の子、旦那は女の子希望。2人目は男の子希望。2人目の性別は不明だが女の子かも。男の子希望でショック。性別希望との向き合い方について相談。3人目は経済的にも考慮し男の子希望。
上の子が女の子です。
1人目の時から私は男の子が欲しいなと思ってましたが、1人目は旦那が女の子がいいって言ってたのを覚えてます。2人目は男の子がいいと。
今、2人目を妊娠していて、性別がわかる時期になっているのですが、いつもお股を綺麗に見せてくれなくて、助産師さんとかに、
ん〜、足を閉じてるからわかんないけど、7割8割女の子かなぁって言われています。
私はやっぱり男の子が欲しくて…2人目の時も、ゼリーを使ったり、サプリを飲んだりしてました。
お腹の子に申し訳ないから、気にしちゃいけないって思ってもやっぱりショックです。
自分が希望してた性別と違う性別の子を産んだ方どうやって自分の考え方を変えましたか??
3人目を作るにも、また女の子かもしれないし、経済的には2人なのかなと思ってたので、やっぱり男の子が良かったです。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

バンビ
わかります!
私もまだ性別確定ではないですが
女の子が欲しくて男の子かも!って言われた時は魂抜けました🤢
でも、名前考えだしたら
同性の兄弟っていいじゃん!って前向きになれてます🤗
同性の兄弟なら大きくなっても仲良さそうだなーって😊
私自身が異性の兄弟なのであくまで妄想ですが🙄
今になっては、女の子でも男の子でもいいなーって思ってます^^

3児のママ
私も2人目は男の子がほしいと思ってましたが、女の子でした。
タイミングはかったので性別わかった瞬間は残念でしたが、元気に生まれてきてくれればそれでいいと思うようになり、今では上の子と仲良く遊んでいる姿を見て女の子で良かったなぁと(*^▽^*)
男の子がほしくて残念な気持ちもわかるのですが、姉妹も悪くないですよ❤️
私は予想外の3人目妊娠でまた女の子の可能性がありますが、また女の子で三姉妹になったらすごく嬉しいと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
もちろん、初の男の子も嬉しいですが、性別云々元気に生まれてきてくれればそれだけで嬉しいです♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
どうやったらそんな前向きな気持ちになれますか??
胎動があるたびこの子も女の子かぁ…って思ってしまう自分がいます。授かるだけで喜ばしいことなはずなのに…😓
3人目を決断できた理由って何かありますか??- 3月8日
-
3児のママ
どうやったら…うーん💦
運命だと思うしかないのかなと。
選んでお腹に来てくれたんですからね😊
3人目妊娠した時は堕ろそうかとも考えたほどなのでかなり悩んで泣いてました。
3人も育てられるのか、そして、私は2人目出産して退院後に大量出血してかなり痛い目にあって最終的には救急搬送で大学病院に運ばれて止血手術をしました。
その際に3人目を望むなら出産と同時に子宮摘出しなければならないと言われたんです。
そのことも引っかかり、2人目で終わり、あんな痛い思いをするならもう出産なんて絶対にしないと決めていたにも関わらず、3人目の妊娠…
私は最初の妊娠で一度流産している為、堕ろしたら流産した時みたく後悔すると思うし、周りも応援してくれて支えになってくれるからと3人目を出産して頑張ろう決めました!
まだ性別はわかっていませんけどね💦
授かることだけでも確かに喜ばしいことですが、複雑な気持ちがあること少なからずわかります。
最初にも言ったように「選んできてくれた」希望してた男の子じゃないにしても10ヶ月お腹にいて育てた子は絶対可愛いですよ❤️- 3月8日
-
3児のママ
将来大きくなって男の子なら離れていく可能性が高いし、女の子なら買い物とか一緒に行ったり、結婚や出産してからも仲良くやっていけるかなとは思っています✨
うちの旦那は実家にほとんど連絡しないみたいで私がお義母さんとよく連絡を取っています。
お義母さんは私の母に電話で「うちの子はほとんど連絡しないので心配なんです」と言っていたことがあるようで私が子供達の近状報告の連絡や写真を送っていることに対してよく思ってくれているみたいです😊
将来のことを考えると女の子を出産して育てることができて良かったと思えると思いますよ👍🏻- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
そんな事あったんですね。すごく大変な経験されたんですね。
うちの夫は家族に対してはすごくまめで、お盆とお正月は必ず帰ったり、第一子が生まれてからは、私より家族に子供の写真を送るような仲の良い家族です。
代わりに私が自分の家族とは疎遠です。何かめんどくさくて、母の一言一言が煩くて…。だから母娘関係が良いってイメージが持てないんですよね💦💦- 3月9日
-
3児のママ
大変でしたね😂
最終的には「なんとかなるだろう」という考えにたどり着いて終了になってます😅
そうなんですね‼️😳
ご自分がそうならそう思ってしまうのも無理はないですが、旦那さんがマメならその血を受け継ぐ可能性もあるし、はじめてのママリさんの血を受け継いで性格も同じ風になるかもしれない…どちらになるかは育ててみないとわからないことです😊
娘さんがマメな性格になって母親のはじめてのママリさんが煩いとかシャットアウトしてしまうと厳しいかもしれないですけど💦
私も自分の親に対して煩いとか面倒だとか思ったことはあります。
歳を重ねていくごとに母親の気持ちがわかるようになりました。
私の両親はもう70で高齢なので昔の考え方でかなり衝突しましたよ😅
今でも古い考え方に対して衝突することがあり、自分の気持ちを押し通すことが多いですけど最終的に頼れるのは親かなと思っています。
今はネガティブな気持ちが渦巻いているかもですが、出産して子育てをして気持ちが変わるかもしれないですよ👍🏻- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
私は多分子供に極端に干渉しないような気がします。幼稚園でどうだったとか友達がどうだったとか聞かない気がします。(ご飯やオムツミルクの世話はしますが)親からの目がうるさいの嫌だったので💦💦
問題は子供がかまって欲しい時パパしか構ってくれないっていう風になったらどうしようかなとも思ってます。
姉妹のママさんは、上の子と仲良く遊んでる時を見て姉妹でよかったって言われてましたが他に良かったなって思うことってどんなことですか?
そして子供が姉妹でよかったって思った子供の年齢ってどのくらいの時ですか?- 3月9日
-
3児のママ
来年上の子が幼稚園になりますが、私も幼稚園でどうだったかとかは聞かないかもしれません😅
子供が自分から離してくれるか保育参観とかで様子を見るくらいだとは思います。
ママは日中忙しくて構ってあげれない時があるかとは思いますが、成長と共にお子さんはきっとわかってくれると思いますよ。
パパは仕事から帰ってきて遊んでくれるから嬉しい、パパの方がいいという気持ちも出てくるかとは思いますが、ママと過ごす時間の方が多いとは思うので大丈夫と信じるしかないかもしれませんね。
構ってほしいと思っている時はきっと何かしらのアクションを出してくれるかなとは思うので何とか時間を作って構ってあげるくらいですかね。
良かったなと思うことはお風呂入る時や近くのスーパーに行く時に上の子が
「こっちだよ」と手を引っ張って誘導してくれることや下の子が泣いた時におもちゃを持ってきてあやしてくれたりおむつ交換のお手伝いをしてくれたり…姉妹じゃなくても子供が2人以上いればできることですね💦
姉妹特有といえば、洋服ですね💡
うちの子たちは生まれた季節が違ったり黄ばんだりして着せれなかった物もありますが、80㎝からは上の子のお下がりを着れているのですごく助かっています😊
あとは3人目も女の子なら上の子が着た幼稚園の制服や幼稚園用具が使えるかなと✨
お尻の拭き方も一緒だから間違えることなく生まれた時から手早くおむつ交換ができています。
姉妹で良かったと思った時期は上の子が3歳になって沢山喋れるようになってきた頃で下の子が6ヶ月前後のおすわりができるようになった頃だったかなと思います💡
上の子はいろいろ喋って下の子はおすわりできるようになって寝返りとは違った目線で楽しめるようになって2人とも笑うことが増え、楽しく遊ぶようになってきた頃です☺️- 3月9日

退会ユーザー
1人目から男の子がいいな。と思ってましたが2人目も女の子でした😂
でも結局自分の子だし、めちゃめちゃ可愛いし、姉妹だと大きくなっても仲良くしてくれるだろうから姉妹でよかった!と思ってます😊
欲しくても子供ができない人が世の中に沢山いるのに、私のところには2人も来てくれた👶✨
だから精一杯母親頑張ろう。って思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
どうやったらかんちゃさんみたいに前向きに姉妹を愛せるんですか??
すごいなぁって思います。まだ第二子はエコーだけなので、生まれてきた時男の子って言われないかなとまだ思っています😭- 3月8日

さっちゃんママ
女の子欲しかったけど、男の子産みました😊
性別わかった時は正直ショックでした…
でも、愛おしくて毎日話しかけて、お腹の中でポコポコ動いてここにいるよアピールしてくれて、会うのが楽しみで仕方なくて、私が大切にお腹の中で育ててる子は「この子」なんだ、って思ったら、別に女の子だろうが男の子だろうがなんだっていいや!って思いました😊
会いたいのは「女の子」なんぢゃなくて、「お腹にいるこの子」なんですもん❤
っていうことで希望の性別ではなかったけど、もう全然そんなのどうでもいいです😍❤
我が子が可愛くて可愛くてもうたまらないです❤
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
何でそんなに前向きになれるんですかぁ??
やっぱり生まれてきたら男の子だったりしないかなって思ってしまいます😭- 3月8日
-
さっちゃんママ
性別分かった日は車の中で泣きましたよ😓
「女の子が良かったー。男の子なんて望んでないー。娘とお菓子作りとかしたかったし可愛い洋服とかリボンとか付けてあげたかったー。お部屋の中ピンクまみれにしたかったー。ネイルとかやってあげたかっー。男の子なんてやだー。」って馬鹿みたいに車の中で泣いて隣の旦那に泣きわめいてました笑
なぜかそれくらい私は女の子が欲しかったです😓
でも、その日の夜に胎動の愛おしさはいつもと同じ、お腹の赤ちゃんが大切って思う気持ちもいつもと同じ、ってことに気づきました。
そしたら、会いたいのは"女の子"なんかぢゃなくて、このお腹にいるこの子なんだ!この子に会いたいんだ私!って思って、それからは全く性別なんてどうでも良くなって、"お腹の子"がいかに大切かって気持ちになりました。
私は妹がいて2人姉妹なので、女の子2人欲しかったんですよね。
お化粧のこと、ファッションのこと、髪型、ネイル、恋愛とか、なんでも話せる友達みたいな姉妹なので、妹がいて良かった!って思っていて、それで女の子2人に憧れがありました🙂
でも、女の子だろうと男の子だろうと、ただゾウさんが付いてるか付いてないかの違いです!🤣- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
ゾウさんが付いているかいないかにクスッとしてしまいました。
でも、大きくなった時、男の子と一緒に遊んだりするのが夢だったんです。
車の中で泣いた時、旦那さんどんな風に慰めてくれましたか??
うちの夫は、じゃあ3人目作るか?わがままだな。そういうことは言っちゃいけないことだと思ってるとしか言ってくれません。- 3月8日
-
さっちゃんママ
車の中で馬鹿みたいに泣いた時は
「俺はどっちでも嬉しいよ」って言ってたと思います。
でも私が落ち着くまで私のわめき声を聞いてくれてました🤣
男の子の服見に行こう!って言われてショッピングモールの駐車場に到着したはいいけど、そこでも私は泣き止むことが出来ずに車からなかなか出られませんでした🤣
旦那は性別はどっちでもいいって妊娠当初から言ってる人だったのですが、妊娠8ヶ月まで女の子判定だったんです、なので女の子だ!って事で2人でピンクとかウサギちゃんとか揃えてたんです笑
で、突然その日ゾウさんが現れたので旦那も最初はかなり動揺してました。娘との未来を毎日想像してた訳だから判定ミスって人生変わりますよね😅
でもすぐに旦那は男の子か〜😆って気持ち切り替えてました。- 3月9日

退会ユーザー
1人目のとき私は女の子希望で妊娠後期まで女の子かなって言われて浮かれてましたが、男の子で正直すごく凹みました😭でも、お腹の子は愛おしいし、生まれたらすごく可愛いです💗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
第一子が男の子ですけど、今度女の子でよかったですね。
良いなぁ。- 3月8日

退会ユーザー
ここだけの話、男の子が欲しかったです。
理由は私が女の子特有のノリがなく対人関係にも苦労したので…
だけど妊娠が判明して直感で女の子だろうなと思いました。
産んでみたら可愛くて仕方ないし、私自身はキツい性格なのにそれが変わり、溺愛して甘やかしてます…(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱり男の子が良かったですよね…。
産んでみても可愛いけど、溺愛はできないです…次の子もそうなっちゃうのかなって怖いなぁって思ってしまいます。- 3月8日

はじめてのママリ🔰
まったく同じ心境です〜😭
今回はなんとなく男の子の気がする!って思って勝手に期待して、女の子かなーって言われた瞬間赤ちゃんには申し訳ないけどその日からしばらく全然テンションが上がらず、、
出かけてて男の子を連れてるママを見るたび羨まし過ぎて嫉妬してしまいます😭😭酷い性格😭
子供は3人欲しかったですが次も女の子なら2人でいいやとか思ってしまいます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
女の子だとしたら3人目って夫は言うけど、経済的に大学まで出せるのかとか現実的なことそっちのけで言ってくれます。
男の子が良かったですよね。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どうしたらそんなに前向きできますか??
娘の一字を取って名前をつけようとしたら夫には関係ない名前がいいって言われてしまって💦💦
私は男の子の兄弟で産みたかった希望もあって第一子も第二子も女の子でショックから立ち直れないんです😓
バンビ
性別を言われた日は、変わる可能性は?とか色々調べてました🤢
でも、公園とかに行ったときに
同性の兄弟で仲良く遊んでるのを見て「あ、こう言うことか〜」って納得出来た感じです🤗
名前も旦那にはまだ言ってなくて
勝手に考えてるだけです🤣
後は、どうして自分がその性別をそこまで希望してるんだろう?とか、
どうしてそこまでこだわってたんだっけ?とかを改めて考えてみたら、私の場合は変に固執してただけだなぁって思えたからですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ちなみに性別を言われた時変わる可能性ってどのくらいあるんですか?
うちのマンションにも3姉妹で2人は双子がいるのですが、確かにいつも同じ行動はしてるなぁって思ったりします。
変に固執…確かに不思議な固執があるのかもしれません。女の子は1人で良いやって思ってたのもそうだし、自分自身が母娘関係であんまり良い思いをしてないのもあると思います😭
バンビ
男の子から女の子はほぼないってのばかりで落胆しました🤢
逆は隠してただけ!とか、産んだら男の子だった。とかあるみたいですね🤗
どういう風に見えたか。とか今のエコーの精度によるので一概には言えないですけどね😓
女の子は大人になっても結婚しても親と仲良しで、それが羨ましくて女の子がいいな…とかは思いますけど、育て方次第な気もするので性別ばかり気にしても仕方ないなって思ってます😊
まぁ、正直男の子の服は少ないし可愛いを作れないのでつまらないですけどね😇
可愛い服を着せても似合わなくなった時に少しショックでした🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
隠しててくれたら嬉しいなぁって思ったり今でもしてます(苦笑)
検診の時医師に女の子でしょうって言われてもなかなか納得出来なくて…何も悪くない夫に八つ当たりをしてしまいました💧💧
うちの夫婦の親子関係は逆なんですよ💦私と母の関係はあんまり良くなくて、夫と両親の関係は仲良しって感じなので、やっぱり育て方だと思います🍀
やっぱりそうですよね😊私も、男の子が欲しかった第一子にブルーのコアラの服とか星が入ったズボンとか男の子っぽい服を着せてしまいます🍒ワンピースとかも着せるけど、個人的にはボーイッシュな服を着せる方が楽しいです😊
バンビ
わかります😂
私もしばらくはしょげてましたから。笑
そういう、コアラの服とか星が入ったズボンとか可愛いのは似合わなくなっていくんです😭(既に)
ボーイッシュも楽しめるのは女の子だと思いますよ🤗
ボーイッシュなのに可愛くなるのは女の子ですが、男の子だと可愛いじゃなくてカッコいいを目指す感じになるので洋服が生意気です🤣
なんていったらいいか分からないですが、私の着せ方かもですが…すっごくシンプルな服になるのでパパを小さくしたみたいで…笑(生意気に見えます 笑)
妹の子が年子の女の子姉妹なんですが、ボーイッシュな服が多いんですけど生意気には見えなくて可愛いんですよね…
それが羨ましく🙄笑
おそろとか、色違いとかいいなーって😭❤️
はじめてのママリ🔰
しょげてからどうやって回復していったんですか??
夫がかまって欲しそうに寂しそうなのはわかりますが、夫を構えるほどまだまだ余裕がなくて、男の子がよかったぁって思いながら1人になった時こっそり泣いてしまいます💧
お腹の子にも悪いなぁって思っちゃいるんですが、それほど欲しかったんです😭
男の子なのに星柄とか青い服似合わなくなっちゃうんですか??
カッコいいって言うとチェックのシャツとか黒Tシャツとかですか?キャップかぶったり…それをさせたかったんです😭女の子だとキャップが被れなくて(って言ってもうちの子帽子嫌いなんですけどね😓)
男の子でも色違いは出来ますよぉ〜!青と緑とか🎵😃
バンビ
最終的には仕方ない。って納得しました😂
性別は変えられないし、どうしても嫌なら降ろすしかない。って思った時にそこまでしなくても…って思った感じですね😇
うーん。きっと色々好みなのでなんとも言えませんけどね😓
妹の子はキャップ被ってましたよー❤️
めっちゃ可愛かったです!
オーバーオールジーンズにパーカーにキャップで、ボーイッシュでしたが全然可愛かったです😍
服装自体はスカートとかヒラヒラ系じゃなければ男でも女でも関係ないんですよね😊