

トミー
三輪車にしました😊
ペダルを漕ぐという脚力を付けて欲しかったからです🤗
使ってみて…
後ろに親が押す棒が付いてるタイプを買ったのでベビーカー代わりにも使えて大変重宝してます😊
今乗ってるのは次男です☺️

Cocoa
我が家は三輪車派です♪
ストライダー、お家で足で漕ぐのと同じかな、と思ってしまって。サドルの高さの調節にも限度があると思い三輪車を買いました!
娘、息子と三輪車に慣れ外遊び楽しんでいます♪♪

まめ大福
私はどうしても無印の三輪車がよくて、三輪車にしました☺️
なので、うちはザ三輪車です😅
デザインも気に入っているし、うちも舵取り棒が付きにしたので
娘が押して遊んだりもしてます
少しなら自分で漕ぐこともできます☺️
ストライダーももしかしたらあった方がいいかなぁと思えば今後買ってもいいかなとは思ってます

なると
両方持ってます!
が、三輪車はほぼ使ってないです😭
3輪車って足の位置が前の方にあって自分で漕ぐのすごい力いるんですよね。
で、結局親が後ろから押すことになって。
自分で三輪車漕げるようになる頃にはストライダーのお陰で自転車にも乗れるようになっていたので、三輪車はいらなかったかなぁと思います。

マママリ
三輪車、ストライダーどちらも一番上の子で買いましたが、
最終的に一番下の子で買った「変身バイク」が良かったです。本当におすすめです。
ストライダーにもなるし、ペダルをつけて自転車にもなります。
一番上の子は、なかなか自転車に乗れず小学校上がるタイミングで猛特訓してやっと補助無しの自転車に乗れました。
しかし、一番下の子は変身バイクのおかげで3歳でペダル無し自転車に乗れます。
その子によるのでは??
レベルでなく、変身バイクはストライダーの感覚のままペダルを付けるので、あっという間に補助無しで乗れました。
3歳の子が練習をして10分ほどで乗れたので驚きました。
これなら三輪車やストライダーを買わずに、変身バイクを最初から買っといたら良かったと思いました。

マママリ
何度もすみません
「へんしんバイク」です。
ブレーキもついてます。
コメント