義両親が子どもをあやす姿を笑顔で見られる日が来るのでしょうか。今は不安やイライラを感じていますが、将来的に感謝できるようになるのでしょうか。
いつか義両親が子どもをあやしてるのを笑顔で見られるでしょうか?
今はそんなに揺らさないでほしいなぁとか高い高いはそんなに勢いよくやらないでほしいなぁとか思いながら真顔で見てしまいます。
旦那があれできるようになったんだよーとか、これできるんだよーとか自慢げに話しているのを見ても、なにもやってないくせにとイライラしてしまいます。
子どもにとって祖父母になるので可愛がってもらった方がいいのでしょうが、嫌です…
いつか可愛がってもらうことに感謝する日は来るのでしょうか…
- マリ(6歳)
コメント
退会ユーザー
義実家で同居してますが何されても感謝はないです😱
ありがた迷惑だなーとか普通に迷惑って思ってしまってます😓
本当は感謝するべきなんだろうなって思いますがやはり教育の方針が違うので思えないです😥
退会ユーザー
見れません😭
変なことしないかずっと気になります😂
可愛がってくれることは感謝してますが、変なことされたり言われたりもするのでイライラします😱
ゆり
義父と同居してますが、
私は、息子を可愛がってくれると嬉しいです!何も興味なくて放っておかれるより全然いいです!笑
m
おんなじ気持ちです😭
赤ちゃん言葉とか使ってるの聞いたらゾッとします。
ママリ
私もはじめは義母があやすのじーっと、監視してました😂
義母が子供連れて別室行ったりしてたし、嫌でしたね😅
でも、子供も大きくなってきたらそんな気にならなくなりました😄
退会ユーザー
めっちゃくちゃわかります😭
泣いてないのに揺れたりするし旦那にもうるさく言ってるから注意はしてくれるけどあんまり聞いてなさげです😅
あと新生児の時からなんですが早口でアテレコしてくるんですが、ちょっと寝ぐずりしただけなのに「ママー!おっぱい欲しいよー!」とか言ってくるので本気で殺意わきます😭笑
ママリ
私は2人目が生まれてから気にならなくなりました!
上の子が活発なので、かまってもらえると助かるなぁって思います😊
マリ
同居偉いですね…
尊敬です。
そうですよね…
きついです…