
コメント

モンブラン
ありますよー。
アレルギーの症状は食べた量に比例するので、たくさん食べたり少量でも毎日食べることで、今まで出なかったものでも出ることがあります💦
モンブラン
ありますよー。
アレルギーの症状は食べた量に比例するので、たくさん食べたり少量でも毎日食べることで、今まで出なかったものでも出ることがあります💦
「お菓子」に関する質問
小2の子供の友達で、家に遊びにきたときにジュースやお菓子を遠慮する子がいます。これは親が食べないように言っているのでしょうか🤔 たまにしか出していませんが、この様子ならもう出さなくてもいいですよね😅??
小学生、我が子と仲の良い保護者へ連絡先を教えるか どんな対応が適切か教えてください🙇 小2の娘が最近、1人のお友達とほぼ毎日放課後遊んでいて、朝も時間が間に合えばその子の家まで行ってピンポンを押し一緒に登校し…
洗い物済んだと思ったらまたいくつか食器出されてゴミもそのままで寝られました。旦那です。 子供が風邪ひいて早く寝かせたいのに手伝ってもくれず、洗い物も増やされる、、 食べたお菓子のゴミもそのまま。 疲れてるから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
そうなんですね💦ありがとうございます❗️
そしたら、もしかしてピーナツバターを食べれば量が多いので出る可能性あるんですね…
1歳半なのでまだまだあげる予定は無いですが💦
私も主人も食べ物のアレルギーは無いのですが、それでも何かあったら怖いなと💦ナッツ類はいろんな食品に混ざってることも多いので…
モンブラン
どの食品でもそうですよ。
うちは卵アレルギーがあったんですが、少しずつ量を増やしていって、どこがうちの子がアレルギーが出るボーダーなのか常に見極める必要がありました。
ピーナッツバターも可能性はありますよね。
私も主人も親戚にも食品アレルギーはありませんが、息子は卵アレルギーです。
強いて言えば私の祖父が小児喘息、私の姉がアトピーぐらいですかね。(姉の子はアレルギーなし)
親がないから子どももでないとは限らないのが怖いところです😅
ママリ
今までアレルギーも無く過ごせてこれましたが、これからも気を引き締めてるチェックしないといけませんね💦
食品アレルギーは私も主人も無い代わりにひどい花粉症や鼻炎アレルギーなどはあるので、アレルギー体質ですし、少し不安ではありました。
ありがとうございます🙏