※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
その他の疑問

原発、放射線について質問です。私は福島県福島市に住んでいます。妊娠…

原発、放射線について質問です。
私は福島県福島市に住んでいます。

妊娠中、子どもが生まれてからも
毎日散歩している公園があるのですが
その公園で数日前から芝生を一面剥ぎ、
土を持っていっているようです。

お散歩中の他のお母様方は
「埋まってる汚染土壌を掘り起こしてるのでは?」
と言っていました。

トラックには
「除去土壌運搬中」と書かれています。

"あの黒の袋"に入れられています。

グラウンドに汚染土壌が埋まっているなんて
今まで何も知らずに散歩していたことが
怖くてたまらなくなりました。

外に出るのが怖いです。

1年前に福島市に西日本から引っ越してきたので
恥ずかしながら全然知りませんでした。

何でもいいので
何か少しでもご存知の方がいらっしゃれば
教えていただきたいです。

コメント

𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒

すぐには破棄できないから地下数メートルに埋めてただけだと思います。
その後も線量を測っていて、問題なく生活出来るレベルなので大丈夫だと思いますよ。
黒い袋の中には除去した土が入っていて、除去した分を新しい土敷いてって感じです。
線量がオーバーしたから除去した訳ではないので大丈夫かと思います。
戸建てでもそのやり方でやっていると思います。

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    あの工事は線量がオーバーしたからではないんですね!ではなぜ除去しているんでしょうか、、、
    その公園にモニタリングポスト?がないので不安になりました。。

    • 2月15日
  • 𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒

    𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒

    ごめんなさい。なぜと言われると上手く答えられないですが。
    恐らく安心安全に住んでもらいたいからじゃないですかね。
    福島県全体でやっていますし、やってない所が出ると心配する方が大勢いると思います。
    モニタリングがない公園もありますが、周辺地域で恐らく線量見てると思いますよ。
    心配でしたらお近くの行政で線量計を借りて調べて見てもいいと思いますよ!
    被ばく線量は、人体に影響ない程の量しかないと思います。
    他地域から越してきた方なので尚更不安だと思いますが、色々検査や除染してるからこそ安心して住めると思ってもらえたらいいなと思います◡̈*.。

    • 2月15日
  • aki

    aki

    横から失礼します。
    除染した土は、各地域ごとの仮置き場が決まるまで、各家庭の庭や、公園などの土の下で保管しています。
    土の下なら、安全なようですしね。
    で、各地域で、仮置き場が決まったら、掘り起こして、順に仮置き場へ運んでいます。
    おそらく、そこから国が用意するのか?東電が用意するのか?の、もっと大きな除染土を置く場所に運ばれるはずです。
    地域ごとの仮置き場と言っても、おそらく、相当広い土地じゃないと運びきれませんから、仮置き場が決まらない地域は、まだまだ運ばれずに、そのままです。
    いずれにしても、安全には相当留意して作業されているはずですし、何かあれば、すぐニュースになるんじゃないでしょうか?

    福島って、食べ物も、空間線量も、他の地域以上に、放射線量に関してシビアに測定していますから、そう言った面で、とても安心だと思いますよ!

    • 2月15日
御園彰子

幼稚園時代から30年近く福島市民です(笑)
結婚も出産も育児もずっと福島市です。
原発や放射線に特に詳しくはないですが、福島市内の除染作業はまだ完全に終了してはいないのと、除去土壌の運搬もまだまだ途中みたいですね。
福島市のHPに詳しく掲載されているので、よかったら見てみてください。

その公園に限らず、放射線の汚染は福島市全域であると思います。
ただ、福島市は直ちに人体に影響が出るレベルではないと、震災後からずっと報道されています。
また、震災当時やその後に産まれた子ども達に、放射線の影響がたくさん出ているという報告も特にないです。

保育園や幼稚園、小学校での外遊びも、震災直後よりは制限されていないと思います。
うちの長男は幼稚園児ですが、放射線について外遊びに配慮しているという話は園から特にありません。

放射線の影響が深刻で、人が生活出来ないレベルの地域(主に浜通りの福島原発付近の市町村)では、帰還困難区域といって、今でも一般市民の立ち入り禁止か、立ち入り制限されています。
3/11には、福島県の各TV局で除染や原発付近の地域の現状が報道されると思うので、そういうのも見てみるといいと思います。
福島市は全然心配しなくていいレベルだと思います。

私は長男の妊娠時に一度やったきりですが、県か市で、無料で被ばく量の検査をやってくれる機関もあります。
妊娠中にそういう案内の通知の封筒が届いたのと、今でもたまに来るんですが、見たことないですかね?
後は心配なら、お子さんの定期検診で保健師さんに聞いてみるといいと思いますよ。
他県から引っ越してきたばかりで不安で…と言えば、ちゃんとした保健師さんなら丁寧に対応してくれると思います。

  • あや

    あや

    ありがとうございます;;
    放射線の影響がある所は入れないようにしますよね。市や国を信じるしかないですよね。もうすぐ3/11ですね、、普段テレビは見ないのですが特集は絶対見るようにします。ありがとうございます💕
    被曝量の検査の手紙きました。プレママセミナーの時だったか、保健師さんが検査される方は少ないと仰っていたので躊躇ってしまいました、、でも子供の安全は私しか守れないですもんね。その案内もう一度探してみます!

    • 2月16日
  • 御園彰子

    御園彰子

    震災からもう9年経つので、今福島市に住んでいて被ばく量を気にするママさんは、震災直後と比べるとだいぶ減ってると思います。
    やはり、震災前と比べて実際に健康被害がたくさん出ているわけでもないのと、福島の人って基本的に大らかで、良い意味で細かいことは気にしない人が多いと思ってるので(笑)

    私もさほど気にしてなかったんですが、長男を妊娠したのが2012年で震災からあまり期間が経ってなかったのと、「無料だし一度やっとくか」ぐらいの気持ちで、夫と行きました😁

    下の方が書いてらっしゃること、、、
    そんなの気にしていたら福島で生活できないって、あながち間違いでもないです(笑)
    気にする人は、大体震災後に他県に引っ越してます。
    私が知ってる人も、関西とか沖縄とかに引っ越したりしてました。

    ただ、自然豊かで魅力的な福島で子育てしたい!と思ってわざわざ遠方から移住してくるのと、例えばご主人の転勤などでたまたま福島に引っ越してきただけとかでは、放射線への不安は全然違うと思うので。
    小さい赤ちゃんにレントゲンの放射線の影響を心配する人だっているので、原発事故の放射線なんて未知数なものは、怖くなるのは当然ですよ。
    こうして気軽に質問できるアプリで聞いてみるのは、別におかしくもないです。

    福島市はあまりパッとしない田舎ですが(笑)、少しでも安心して子育てできるように、自分なりに情報収集してみてくださいね☺️
    返信不要です☺️

    • 2月17日
deleted user

そんなの気にしていたら
福島県で生活なんて
できませんよ。

  • R

    R


    横からすみません。

    そんな優しさの欠片のない言い方しなくてもいいと思いますよ😢

    私も放射線のこと知らない時は怖かったですし、息子が低月齢の時は色々気になって調べたりもしました。福島で育った人も同じように怖い気持ちありましたよね?
    知らないって怖いし、安心するために質問することって大事だと思います

    こうやって言われちゃったらもうここで放射線のこと聞けないです。

    • 2月16日
ちふぃ

震災当時避難区域内在住で現在二本松住みです!

びっくりしますよね!
福島県全域でやっている除染作業は、空間に線量を出す物体(放射性物質)を取り除く作業になります!

放射性物質ってどこの県でも普段からも空気中の砂やホコリに混じって漂ってたりしてるものです。
作業で表面を削ると、表面に落ちている放射性物質を取り除くことが出来るので、線量を低くすることが出来ます😊
たしか10cmとか取り除けばそこの放射性物質はあらかた取れたというレベルになるようです!

気が紛れるかどうか…ですが
私は原発が爆発した時に現在の帰宅困難区域に2~3日避難してました😂
それからも元々の家に帰るため何回もそこを通ったり、数時間いたりはしましたが、私自身に健康被害は全くなく、子供も元気に生まれて暴れ回ってます😆

旦那の前職も除染作業をする仕事で、公園だとかは作業後はとても線量が低くなるようです!
安心して過ごされて下さい😊