![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷地内同居の方、義両親との付き合い方について現在敷地内同居をしてい…
敷地内同居の方、義両親との付き合い方について
現在敷地内同居をしています。
2ヶ月になる息子がおり、普段はとても良くしていただいてるのですが、最近義両親に会いたくありません。(孫も会わせたくない)
理由としては、
•生活のリズム付けで夜寝かせるために、4時以降お昼寝をしないよう泣かせても少し放置したりするのですが、そのことについて可哀想と言われる。(泣かせるというのはもちろん料理中等手が離せない時のみ、声かけや手が空いた時に抱っこ等のコミュニケーションはとってます)
•泣き声が聞こえると、泣いてるねとわざわざ言ってくる。
•赤ちゃんの服装について、少し足が出てただけで寒そうと指摘してくる(実際には中に何枚か着せてますし、逆に赤ちゃんは汗かいてるくらいです)
•義父が悪気はないのかもしれないが、笑いながら赤ちゃんに向かって、〇〇くん少しやつれた?と言ってきた
周りから見れば大したことない内容かもしれませんが、なんだか遠回しに私の育児を否定されている気がして…
普段はとても良い人たちなので、最初の頃はわざわざ用事を作って会いに行ったりしてましたが、やつれた?と言われたことがきっかけで、今まで我慢していましたがもう義両親に会わせたくないと思ってしまうようになりました。
こう思う私はおかしいのでしょうか?
客観的な意見がほしいです。
また、敷地内同居の方、義両親に孫をみせる頻度を教えて欲しいです。
- こはる
![こは♡ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こは♡ゆう
じぃじばぁばを含め、他人は思ったことをそのまま赤ちゃんに話しかけますよね〜…
悪気はないんだと思いますし、こはるさんを責める気持ちは毛頭ないと思いますょ✩.*˚
実家の親に言われることだって、娘が3歳近くになった今でも『は?あたしが悪いん?』ってイチイチ癇に障ることありますもん(笑)
それでも、すぐ近くにいるじぃじとばぁばにはたくさんたくさんお世話になりますし、こども預けてちょっと用事済ませられたり、助かることがたくさんなので、いっぱい会わせて早く慣れさせておく方がいいと思いますょ✩.*˚
うちは何かしら毎日お義母さんに子どもたち会わせてます♬
上の子は自分で勝手にばぁばの家に行こうとしたがります(笑)
![®️ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️ママリ
敷地内同居です(^^) 毎日会ってます! 旦那が単身赴任なので、夕方になると義母が来てくれて、私と赤ちゃんのお風呂のサポートしてくれてます(^^) ちょっと買い物に出たい時に見ててもらえたり、助かります。 うちも『泣いてるね』や『寒そう』など言いますが、相手も責めるつもりで言ってるわけじゃないので流してます😅 義父がデリカシー無くて頭おかしい事言ってきますが💧 ←泣き止まないと、どこかおかしいとか、病気だとか、笑いながら言ってきたりです💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
敷地内同居してます。
娘が義両親大好きなので、ほぼ毎日義両親宅に遊びに行ってますよ⭐
保育園から帰ってきたら、義父が娘を自分達の家に連れて行ってくれるので、私はその間に夕飯を作ってます😃
主人が帰宅するまで見てくれてるので有難いです✨
ただ、必ずお菓子を食べて帰ってくるので夕飯あまり食べないです💧
他にも、いろいろ気付いたことを言われますよ😅
イラッとして実母に愚痴ることもあります😓
でもたくさんお世話になっているし、義両親も現代の子育て?を勉強されてるみたいなので、こちらからは何も言わないですが、どうしてものときは主人から伝えてもらってます😅
![甘党ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甘党ママ
敷地内同居です!!うちも毎日会ってます^_^上の子は保育園から帰るとばーちゃん家に行きますし、今は産後間もないので晩ご飯は母屋で食べてます!!関係はまずまず良好です!!たまに、ん?って思うこともありますが、まあ想定内ですw
ただ、娘にご飯以外の物を良かれと思っていろいろ用意してので、それは旦那があんま食べさすな!とは言ってました(笑)
![ゆぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぁ
敷地内同居です。私は義両親に特別な用事がない限り基本は毎日とちらかに会ってます。というか、会わせにいきますし会いにも来ます✨そのせいか子供たちはじじばばが大好きみたいです✨上はもう勝手に会いに行っちゃいますしね🤭
ありますよね。子育ての仕方の違いでイライラするのはみんなあることだと思います‼️うちの義両親は逆に服を脱がせる派で靴下なんて一瞬目を離すとすぐ脱がされ洗濯機に入れられてましたよ🤣
ただ、本当に悪気がないと思うので私はあんまり気にしてませんでした‼️その方が楽ですし、イライラするだけ無駄なので無駄な体力は使わない派です😁
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
上下同居ですが、失礼します。
私もこはるさんと同じ感覚です。同じくこちらが気にすることや嫌なことを多々義母から言われていました。なので会わせたくない気持ちありますし、実際そうしてます。まだ自分で下には行けないので…
なので会っても月に4回ぐらいです!
![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはる
みなさん、回答ありがとうございました。お返事が遅れてしまい、申し訳ないです。
私自身初めての出産でナーバスになっていることもあり、少し鬱っぽくなってしまいました。
出かけるのも嫌、出かける時は義両親に合わないようにさっと車に乗る、これを徹底しており出かけるのにも気を張っていました。じゃないとすぐ玄関から出てきて話しかけられるので。
でも、限界がきて夫に泣きながら話したところ、何をしてくれるでもないですが気持ちがスッキリしました。
みなさんのように気にしないというのは、まだ出来そうにないですが、もう少し育児にも慣れてきたらそう思える日が来るのかな?と思います。
私と同じ気持ちでいる回答者さまも、少数ですがおられるようで安心しました。私だけじゃない、って思えて励まされました。
このような回答方法で合っているのかわかりませんが、こちらでお返事させていただきます。
ありがとうございました。
コメント