※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が決まり、仕事探し中。ラーメン屋スタッフか歯科クリニック医療事務パートか。ラーメン屋は時給高めで自由度あり。クリニックは社保完備。悩んでいる。

保育園が決まったので、仕事探してます☺️

23歳
今後資格取得目指してる
現在は在宅ワーク
保育園の送り迎えは私(夫は激務気味)
保育園は自宅から徒歩1分以内
夫の実家が自宅から20分程、病児保育は隣駅

上記の条件を踏まえた上で、どちらの仕事にしますか??
どちらも受かりそうな雰囲気なので質問させてください💦


1.ラーメン屋スタッフ
自宅から徒歩、電車で片道20分以内
時給1050円〜、交通費支給
週2〜OK(月、第一第三の火木金土)、10ー14時かー15時
まかない有、当日の子供関連の休みに理解有

私自身ラーメン屋でのバイト経験有
髪ネイル自由で急な休みに対応してくれるのも自由度高めかなと
社保無いのがネックです💦
余った時間は在宅ワークも出来るので、今の仕事と掛け持ちも出来そう💭


2.歯科クリニック医療事務パート
自宅から徒歩、電車で片道15分以内
時給1020円〜、交通費支給、社保完備
週5〜6 9時半〜17時半(月曜〜土曜)
子供の休みにあまり理解無さそう、女性多め
資格取得時に金銭的な補助有、パート→正社員希望時に試用期間無



病児保育と同じ駅で送り迎えしやすい?(徒歩10分程のところ)
在宅ワークは辞めるしかなさそうな勤務状況😅💭
こじんまりとしたクリニックで、雰囲気はとても良かった🥺



私自身、多分1番にかなり気持ち揺らいでます🙄
でも社保完備じゃないからなぁと悩んでます🤔💡

コメント

mama♡

1にしますね!!
経験ありなら尚更🙆‍♀️
旦那さんの扶養には入らないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    扶養ですが、夫は自営業なので現在国保です😅💦

    • 2月15日
みほ

私なら1にしますね🤔
今現在、旦那さんの扶養に入ってますよね?
だったら社保なくても悩む必要がないような気がします🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ありがとうございます✨
    扶養ですが、夫は自営業なので現在国保です😅💦

    • 2月15日
deleted user

私も1にします!
こどもが体調崩すのはよくある事なので、理解ないと無理だと思います。私は再来年の4月から再就職しますが子育てに理解あるところでないと働けないのでそういうところを探します。なぜ、再来年の4月からだというと再来年の3月まで失業保険の延長申請しているのでそれまでは家で在宅ワークしながら子育てすると旦那と話し合いになったからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 2月15日
ママリ

私は将来的なところを考えて2です!受かりそうなら尚更2です!それなりに働けば次のこと思った時に育休も取得できますし、仮に辞めることになっても経験として次への可能性が広がります!たとえば子供が大きくなって送り迎えが必要なくなった時、医療事務の経験あれば正社員で仕事も探せるし、病院なら潰れる心配は少なめです。女性が多いなら理解はそれなりにあると思います!病院なのでわかってくれます!ラーメン屋さんで働いたとして、家で在宅も継続的にやるでしょうか?私なら体使う仕事だと疲れて育児と仕事と家事と在宅の両立はまず無理です(笑)それなら、しっかり6時間7時間働いて、仕事は仕事、帰宅したら妻とママでいたいです!自分の頑張りで正社員へのお声がかかるかもしれませんし、頑張れば理解も大きく動いてきます♪病児保育があるなら、私は迷わず2です!それに正社員になればボーナスも出ますでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    元々正社員の求人が出ており、時短勤務であれば非常勤として...という事で面接をしました💭
    ラーメン屋の場合、フルで出ても第2.4火曜日以降は空きになるので在宅は続ける予定です😊

    • 2月15日
asu

あたしなら2です。社保完備が自分的には必須要件なので😣急な休みに理解なさそうなのはもうしょうがないと思います!小さい子供がいる・今年から保育園=保育園からの呼び出しあり。←それ理解してくださって採用してくれるなら尚更!上の子は半年くらい体調不良で呼び出されました。大体半年から1年くらいしょっちゅう呼び出されるだけ!そう考えたら今後のことを考えて長く働くならあたしなら迷わず2を選びます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    社保完備は私にとってもほぼ必須なので、確かに他の点で諦めるしかないですよね😖
    面接の際に頼れる身内はいるのか、女性が多い職場だからね〜と遠回しに釘を刺された?のも少し気掛かりで😅💭

    • 2月15日
らりるりらー

私なら②です!
社保大事( ・`д・´)
資格取得補助も魅力的✨

どうしてもラーメン屋に揺らいでしまうなら社保完備の他のラーメンや探す方がいいかなーと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    社保や資格関係の補助は魅力的ですよね💭
    ラーメン屋に揺らいでる理由は、子供の急な休みにも対応との旨を求人にも記載していた事なので、特別ラーメン屋がやりたい訳ではないです笑😂

    • 2月15日
やの

1ですね〜
私、2人目出産後に自宅の隣にある靴屋で働いた事があるんですが、子供の休みに理解がなくて半年で辞めて前のパート先に戻りました💦
保険や有給がしっかりしていてもやはり急な子供の休みに毎回嫌な顔されるとものすごいストレスですし続きません😣
戻った今のパート先は保育所の隣で、観光地の飲食なのでシフトの入りも給料も不安定ですが、保育所に呼ばれたら「わかったよー!」と速攻帰してくれるので楽しく働かせてもらってます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    やはりその事がネックで...💦
    面接の際に頼れる身内がいるのか等々釘を刺された?感じがしてるので、義実家は一応頼れるにしても
    今後続けていく上でストレスになったらなぁと思ってます😖
    思ったより皆さんの意見も破れてるので、もう少し考えてみます💭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    破れてる→割れてるでした💦💦

    • 2月15日
ぽに

私なら1にします!
旦那様の収入がある程度安定していれば、奥様は融通の効くお仕事の方が良さそうな気がします🤔