※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が保育園で1人で食事ができないことに悩んでいます。フォークを使えば自分で食べることができるが、手で食べるのは嫌がります。

1歳7ヶ月の子ですが4月から保育園に通います。ですがまだ1人でご飯が食べれません…1人でご飯食べれないと厳しいですか?好きな物(フルーツ)ならフォークを差してあげれば自分で食べる感じです。手掴みはお菓子、パンならしますが他はベタベタするのがイヤなのかしません…

コメント

ちちぷぷ

保育園に入ると、6人の子どもに対して保育士1人が食事をみることになると思います。早生まれの子たちは月齢的にも手がかかる、手をかけるようにしていくと思いますが、できればこぼしながらでもスプーンで、または手掴みでなんとなく食事ができると安心かなとは思います!
スプーンは使ってますか?

  • ママリ

    ママリ

    小規模保育園でも6人に対して1人ですか?
    スプーンも使ってますが突っつくだけなんですよね💦

    • 2月15日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    1歳児クラスに入園になりますよね?1クラスの定員は何名ですか?
    園によるのでなんとも言えませんが、子ども6人に対し保育士が1名で保育することが国の基準となります。

    おこさんがスプーンを握った上からママリさんが一緒にスプーンを握ってあげて、すくって口に入れることを繰り返すことはできますか?まずは口に入れること、できるようになったらすくうこと、でも構いません。

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    1歳児クラスです!多分10から12名かなと思ってます💦
    そうなんですね!

    わかりました!やってみます!ちなみにうちの子は遊びながらじゃないとなかなか食べなくて…それが1番の悩みです😭

    • 2月15日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    10人であれば5人ずつの可能性が高いですね!
    と言っても、息子の園は12人クラスで4人ずつで食事をしていたので、園によるかと思います!

    遊びながらというのは具体的にどんなことをしてるのですか?あまり食べたくないのかな?

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    園にもよりますよね💦
    見学に行かなかった園だったので詳細がわからなくて💦これから面接とオリなんですよね💦

    なんかフルーツなど好きな物には食いつくけど他はあまり興味がない感じで…家にある物を触りながら食べたり、動画見たりしないと食べないんです😭

    • 2月15日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    あまり食べたいわけではないのかもしれないですね。少しよそって、食べたら褒めておしまい、がいいかもしれないです。
    保育園ではお友達の刺激もあるので食べられるようになるといいですね❣️

    • 2月15日
ちゅんた

お友達見ながらマネして食べるようになりますよ😄

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね💦すごく心配です😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

うちも4月から保育園で、同じく1人でご飯食べれませんでした💦
でも、保育園受かったとわかってからスプーンやフォークの練習してます✨
今も下に落とすわ机ベトベトになるわで大変ですが、上手に使えるようになってきて私もホッとしてるところです😇

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    どのように練習してますか?

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく食事の時はフォークスプーンを持たせて自分でやらせてみて、すくえない場合は後ろから補助してあげる程度です。
    みなさんがどう練習してるかは知りませんが、私はこんな感じです🙇‍♀️

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    私も頑張ってみます!ありがとうございます😊

    • 2月15日
ちゅんた

うちの子も今一歳クラスです。
最初は食事エプロン持っていってましたが夏から持っていってません
洋服も汚しません😄

家では子供が持つスプーンと親が介助するスプーン2つ準備してました!
手伝うときはすくってやるだけとか、スプーンにおかず乗せるだけとかしてましたよ!
スプーンで食べるのを見せたり😄

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    最初は保育士さんが手伝ったりしてくれたんですか?

    うちの子はそもそも好きな物にしかあまり興味がなくて💦他は遊びながらや動画みたりしないと食べないんです😭だから自分で食べてくれるか心配です😭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

保育士です、
厳しいことは無いと思いますよー!
園の生活に慣れたら少しずつたべられるようになると思います😊
ただ、4月の食事はかなりバタバタするので保育士の目が届き切らないこともあります😰
できる範囲のことに挑戦してみたりこうすると食べます!等担任に伝えると安心かなと思います🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんなんですね!
    私もなんとか頑張ってみます!
    ただうちの子、好きな物以外はあまり興味がなく物で遊んだり、動画見たりしないと食べてくれなくて…こういう場合はどうしたらいいのですか?栄養士さんにも健診のとき相談したのですがなかなか良い返事が返ってこず…

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園した頃はお肉しか食べないお子さんとかいましたよ!!今では3歳になって毎日残さず食べてます!

    食への興味自体が薄いお子さんなら(違ったらすみせん。)食への関心が高まるように、歌が好きなら歌に乗せて食べたりしました!好きなキャラクターとか物とかありますか?

    すぐには変わらないですが他のお子さんに刺激を受けるとグッと成長する子も多いのでそのうち食べられるよね〜!くらい長い目で見ると大人もストレスたまらない気がします!
    偉そうにすみません🙇‍♀️

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!それ聞いて少し安心しました!
    あまり興味がないのかもです💦フルーツなどにはあるみたいですが💦
    そうですね!周りをみて学んで食べてくれるようになれば嬉しいです!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ1歳ですしお友達これから少しずつ食への関心も出てくると思います!最初はフルーツしか食べないかもしれませんが卒園まで好きなものしか食べない子は聞いたことないので大丈夫です🍴!

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    まだ一歳ですもんね💦
    私もあまり心配しすぎずのんびり見守っていきたいと思います!

    • 2月15日
ポニョ

一歳4カ月で入園しましたがその頃ほとんど遊びながら食べてましたが、周りの子見ていたのか、家ではあまりやってくれませんでしたが保育園ではたくさん食べるようになってました!
今ではご飯、おかず、スープ3杯ずつおかわりをするくらいになりました
心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ😃

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね💦周りをみて学んでくれればいいのですが😭

    • 2月15日