
同じクラスのお母さんと仲良くしているが、子供が一緒に遊びたがらない。関わり方に悩んでいます。
保育園で同じクラスの仲良くしてくれている女の子のお母さんがいます。わたしは男の子の母です。
子供たちが誕生日が近いので検診などで会ったりして話しているうちにシングルマザー という状況も一緒で、色々と意気投合し、休日に遊び場に行ったりご飯を食べたりしています。
遊びに行けば、まだ2歳になったばかりなので、個々に遊ぶことが多いですが一緒には遊ぶし、姿が見えないとどこー?って探しに行ったりします。
ですが、明日〇〇ちゃんと遊びに行くよー!〇〇ちゃんとご飯食べに行くよー!というと、はじめは必ず真顔で『イヤ』といいます。
わたしはお母さんと気が合うので仲良くしたいのですが、わたしが仲良くしていると子供は嫌でついて行かないと行けない状況になってしまうので、可哀想なのでしょうか?
あまりにもイヤー!とばかりいうので、関わり方に悩んでいます。
- か(7歳)
コメント

ママリ
毎回喧嘩してしまうなら、頻度を押えます😂

よこ
うちも上の子が従姉妹と仲良しなのですが、会うよーと言うと嫌だー!!と言うことが結構あります。でも会うとめちゃくちゃ楽しそうにしていますヾ( ^ω^)ノ何となく嫌だ〜と言っているだけではないでしょうか??会っている時に楽しそうにしているならいいんじゃないかなぁと思います💡
か
ありがとうございます。
けんかはしないんです。
息子がふざけて笑わせたりしています。。。
保育園でもなんだかんだ近くにいるそうなんですが…
ママリ
ちゃんとよんでなかったです!
もう予定を立てて過ごせるので、おままごとしたら車に乗ってそのあと絵本を読もうなんて予定があったのでは?で嫌って言ったとか
合えば仲良く遊べるなら連れて行ってあげて良いと思います!!