
病院選びは安心と居心地を重視。NICUがある市民病院で1人目を出産したが、対応や食事に不満。個人病院は魅力的だが不安。総合病院を検討中。悩みが尽きない。
みなさん出産する病院は
何を重視して決められますか?
やっぱり自分の居心地の良さでしょうか?
それか安心を取りますか?
あたしはかなりの心配性なので
子供や自分が何かあった時のために
総合病院でできればNICUがあるところ!
と思って1人目を市民病院で産みました。
でもごはんはまずいし、産後の対応も微妙💦
家族的にもまた市民病院は微妙かなと、、
安心には代えられないので次も市民病院?って
悩んでます。。
個人病院は対応やごはんも美味しくて良いって聞くし
正直憧れもありますが、やっぱり何かあったらと怖い。。
ちょっと思ってるのは総合病院だけど
NICUはない病院、、
赤ちゃんに何かあったら近くの病院に搬送、、
うーーーんって思いますが
気にしすぎですかね?
病院決めるのほんと悩みます、、
- かおり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
何かあっても提携の病院があるので、先生も込みで信用してるのでそこは心配してませんでした。
お金払うなら入院中快適に過ごしたい、美味しいご飯食べたいでしたが、フルで仕事してたら総合病院には行けるわけないなと二回の妊娠で思いました。それに総合病院の待ち時間は私には耐えられません。

ぺん
里帰りしたのですが実家の近くにそもそも産婦人科があまりなくて…なので1番近い所でそこが総合病院でした。初めての出産だし個人は少し不安だなと思っていたので結果としては総合病院で良かったです☺
口コミは見ましたね…笑
悪くなくむしろ良い方で、それが悪かったら少し遠目でも違うところにしていたかもしれないです💦別の用事でかかっていた産婦人科も考えたのですが…ゴキブリがでたって口コミを見てすぐ辞めました……。
たしかに総合病院ご飯は周りと比べて質素ですよね…私は嫌いではなかったですが🥰
総合的に私は
近さ、口コミ、助産師さんの感じと先生との相性ですかね🙋♀️
-
かおり
コメントありがとうございます😊
里帰りされたんですね♡
確かに選択肢があまりないとそこしか、、って場合はありますよね。でも結果的によかったなら良かったです!!✨
そしてゴキブリ、、それは辛い。。
ですね、ご飯はほんと質素で、、1人目出産後はおかゆでなんの味もしなくて食べる気失せました笑
口コミ見るのも大事ですねー!- 2月15日

ゆうママ
産後は完全個室、あとは美味しいご飯が食べれる所です!
子供に何かあったら…とは思いますが、なにもないのが1番!と思い、気にしないようにしてます!
上の子の時の産院は妹も従姉妹も出産してる所なので、色々と話も聞けてかなり評判のいい所なので、そこしか考えてませんでした!
ただ、人気も凄いので妊娠わかったら速攻で分娩予約取りましたが、ギリギリでした。
病院は、お母さんが安心できるところが1番だと思いますよ!
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そぉですね!
ポジティブに考えないとダメですよねー!
親戚の方が出産しててしかも評判がいいならかなりの決め手になりますね✨
人気がすごいと分娩の予約大変ですよね💦
そぉですね!ありがとうございます!もう少し悩みます!✨- 2月15日

ぶたッ子
私もNICUがある総合病院で産みました!
やっぱり何かあった時が不安だったので💦
知り合いはNICUはないけど、近くのこども病院に搬送してくれるからと個人病院を選んでましたが、結局こども病院に空きがなく、少し遠いNICUのある総合病院に子どもだけ搬送されてました💦
そういうのを聞くと個人病院も魅力的ですが、なにかあった時の不安が大きすぎるし、違う病院で別々に入院になるのも怖いなと思いました💦
でも、対応が微妙なのは考えちゃいますね💦
私はご飯は仕方ないにしても看護師さんたちは、良い方ばかりだったので、2人とも同じ病院にしましたが😓
-
かおり
コメントありがとうございます😊
やっぱり不安に思ってしまいますよねー💦
確かにその時になってみて空きがない場合もありますもんね😭遠いと不安💦
ですよね、、あたしも個人病院は魅力的なんですが色々考えてしまって💦
看護師さんたちは優しかったんですが、ご飯の不味さと分娩後に部屋に空きが無かったからか夜中から朝まで分娩室に放置されたりなんか色々と雑というか、、笑
めっちゃ悩みます。。- 2月15日

とっし
上の子は家の近くに総合病院があったので安心&近いことを理由に決めました。
下の子は念のため上の子も宿泊可の個人病院にしました。何かあった時が心配でしたが、部屋はきれい・ご飯はおいしい・マッサージ付き・上の子立ち合い可&宿泊可&託児利用可と至れり尽くせりでした🥰結局夫が上の子のお世話できたので宿泊することもなかったですが上の子の心配がないだけでも気持ちに余裕ができました。
-
かおり
コメントありがとうございます😊
初めはやっぱり心配ですよね。。
そぉなんですよね、、万が一のために一緒に宿泊できるのも個人病院の魅力ですよね。。
確かにだいぶ至れり尽せりですね♡
上の子の心配はありますよねーー- 2月15日

退会ユーザー
市民病院や総合病院は研修医が対応することも多く不安だったので、私は逆に外しました💦
知り合いの産科医師に相談し、腕のいい医師が開業した個人病院を選びました👨⚕️
今回は上の子もいるので子供の託児や子供が一緒に泊まれるところも重視して選びましたよ♩
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そぉなんですね!!💦
まぁ確かにそういうのもありそうですね。。
腕のいいお医者さんと分かっていればそれは嬉しいし、選びたいですねー♡
ですよね。。子供が一緒に泊まれるのも大事ですよね!- 2月15日

ちか
里帰り出産なので実家から1番近い産婦人科で選びました。
NICUがないのは少しひっかかりますし、退院後の手土産?の少なさが少し気になりますが、近くにあるのがそこなので我慢してます。
ご飯はすごく美味しいらしいので楽しみにしてますが笑
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そぉなんですね!
退院後の手土産?オムツとかですかね?
近くにあってご飯が美味しいなら嬉しいですね!
結構ご飯の美味しさ重要です笑- 2月15日

にこ
私も里帰り出産だったのですが、家からの距離が近いところにしました。
ありがたいことに、ご飯もボリューミーで美味しく、完全個室だったので、思う存分陣痛の痛みで叫びました。
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
ごはんも美味しくて完全個室!良いですね♡
思う存分陣痛の痛み叫べるの羨ましいです!!笑- 2月15日

ささまる
私は里帰り出産しました。
ひとつは市立病院で、地元で産むならここ!というくらいのところです。
もうひとつは比較的新しい産院で、最近ではどちらで産むか市立病院と分かれるようになりました。
私は市立病院を選びました。
理由は、過去に産院側がオペができないのにギリギリまで粘って市立病院へ搬送し、母子ともに危険な状態だった事がある、産む時に最初から切る事、産後のケアも市立病院ほどなかったからです。
市立病院だと母乳外来というのがあり、ここで出産してなくてもみてもらうことができます。
1ヶ月検診までに一度来てね~。不安なこと、絶対にあると思うからね!という形で、母乳外来という名前ですが、育児で不安な事などの相談やミルクについて、新生児の測定などしてくれます。
市立病院なので、小児科との連携もしっかりでもしもに備えています。
ごはんが美味しいとかそんなものはどうにでもなると思ってたので、母子ともに安心できるところを選びました😊
ちなみに病院食は苦手なので、ほぼ白ご飯しか食べませんでしたね😂
-
かおり
コメントありがとうございます😊
過去にそういう事があったと聞くとちょっと考えますね😭💦
そしてケアなども大事ですよね。
産後は色んな事が疑問で大変やから、そういうのは安心しますよね!!
まぁ確かにご飯はなんとでもなりますよね。笑
あたし普通にコンビニ行ってサンドイッチとか食べてましたw
苦手だとそぉなりますよね。
それなら尚更ごはんは重視しなくて良いですしね!- 2月15日

ひなめ
一人目はクリニックで出産しましたが切迫早産になり入院し帝王切開だったので二人目は里帰り先の病院を総合病院にしました。結果的に22週から36週出産まで入院になったので良かったです!!
私もMFICUに入ったりしてましたが無事に出産出来たので私的には総合病院かな〜と。
-
かおり
コメントありがとうございます😊
切迫早産などで入院などあると、不安ですよね💦
自分がそうなるとやっぱり総合病院ですよね!!
でも無事に出産できた事おめでとうございます!!✨- 2月15日

退会ユーザー
上の子の時は、3ヶ月で予約が埋まり、仕方なく市立病院でしたが、先生、助産師さんは凄く優しくてよかったのに、産科の看護婦がとても嫌な人ばかりでご飯も不味い、呼ぶとそんな事ぐらいで呼ばないで!って言われるので、今回は個人病院にしました!
元々不妊治療してた場所なのと、筋腫手術した場所なのと、先生と看護婦が優しくて、ご飯も美味しいので高くても選びました!
今回は帝王切開なので、市立病院の方が安心でも痛い思いしてるのに扱いが雑なのが嫌だったのが決めてです😊
-
かおり
コメントありがとうございます😊
ってかえ!!看護師さんにそんなこと言われるんですか🙄
それは辛い。。こっちは何もわからないのに、、
やっぱり対応してくれる先生や助産師さんなどの優しさは大事ですね!
雑はほんと嫌ですよね。。- 2月15日
-
退会ユーザー
実は、母乳が出なくて、出なくてずっと吸うので、少しだけ粉ミルクお願いしますと言ったら、苦笑いされて、そんな事ぐらいで呼ばないで!忙しいんだから!とか、ずっと吸っててもいいんだから、粉ミルクなんかあげない!そんなんじゃお母さん務まらないわよ!って言われたり…寝不足だから、夜だけ預けてとか言っても溜息疲れました😅
2人目だからいいかなとは思うんですが、お腹切って痛い思いしてる中、そんなもん歩けば治る!とか言われたら嫌だなと思いました…- 2月15日
-
かおり
えええええ😭
うそやん、やばいですね💦
うち子供が4242gで産まれたからか、食欲?やばくてミルク飲ませる量の相談とかまだあげていいですか?とかめっちゃしょーもない事で呼んだり、ウロウロしてナースステーションに相談行ったけど溜息つかれた事ないです。。
個室じゃなくてストレスすごくて預けて寝た時もはいはーいって感じでした!
それ産後言われたら泣ける😭😭
辛かったですね!
それはホンマに嫌です!!
教えていただきありがとうございました!!- 2月15日

ルー☆
仕事してたので土曜日やってること(総合病院系はNGになる)
1人目乳腺炎酷かったので母乳外来があるところ
あとは口コミ重視しました。
結果日曜もやってて夫に送ってもらえる(日曜しか休みがない)、もと総合病院の先生で腕も信頼出来るしとっても優しい先生で当たりでした☺️
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そぉですよね、仕事してると無理ですよね。
やっぱり口コミ見るの大事ですね!!
先生が当たりならほんと信頼できていいですね!!- 2月15日
かおり
コメントありがとうございます😊
個人病院だったんですね!
確かに総合病院の待ち時間はすごいですよね。。
1人目の時はなんとかなる事でも、2人目となったらなかなか厳しい事も多いですしね。