
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクについて、1日のミルク量やタイミングについて相談です。離乳食後のミルク量が足りないか不安で、体重は横ばいで運動量も多いため、ミルクを減らすよりも白湯やお茶を増やす方が良いでしょうか。お昼の離乳食の時間についても心配です。
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルクの量と時間について質問です!
3回食になったばかりなので、離乳食後のミルクを減らそうと思うのですが、皆さん1日どのくらいあげていますか?
8ヶ月まで↓の様にしていました。
6:00 起床
7:00 離乳食+ミルク160~200
12:00 ミルク200
16:30 離乳食+160~200
9:00 ミルク200
授乳感覚が長いので1日4回、離乳食後のミルクもあるだけ飲みます。200でも足りないのか怒る事もあります(^^;
70㎝9㎏くらいで、体重は横ばいです。運動量も凄く多いのであまりミルクの量は減らさない方が良いのでしょうか?
それとも白湯やお茶の量を増やしていく方が無難ですか?
離乳食の時間は今まで通りで、12:00にお昼の離乳食で問題ないでしょうか(´・ω・`)
- うめた(8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだミルクの量は減らさなくて良いですよ😄私の息子も200飲みきって泣くことがあるので、哺乳瓶かフードをあげて遊ばせてます😄
3回食の時間は12時にお昼ご飯(離乳食)で良いと思いますよ😄
うめた
ミルクはそのままで良いんですね💡
私も同じで哺乳瓶で遊ばせてます…それで落ち着くなら良いですよね(..)
12時にお昼ご飯で進めていきます!
ありがとうございました(*´˘`*)♡