
コメント

はじめてのママリ🔰
実家義実家ともに遠方、頼れる人がいない状況で、長男1歳のときに職場復帰しました。
12月生まれということもあり、復帰直後はよく風邪を引いて仕事を休んだり早退したりしました。
幸い、会社が子育てに対して理解がある環境なので、何とかやってこれました。
実母が仕事を辞めてからは、体調を崩すと母が来て子どもをみてくれていました。
はじめてのママリ🔰
実家義実家ともに遠方、頼れる人がいない状況で、長男1歳のときに職場復帰しました。
12月生まれということもあり、復帰直後はよく風邪を引いて仕事を休んだり早退したりしました。
幸い、会社が子育てに対して理解がある環境なので、何とかやってこれました。
実母が仕事を辞めてからは、体調を崩すと母が来て子どもをみてくれていました。
「1ヶ月検診」に関する質問
結構長めに里帰り出産された方いますか? 実家の方で用事があるのと遠方なので27w頃から里帰りする予定です😊 出産して1ヶ月検診までいるので4ヶ月くらい実家にいる予定なのですが同じような方いらっしゃいますか?
里帰りしなかったけどすれば良かった😂? 出産前は親に口出されるの嫌だなとか 夫にも育児参加して欲しいし何ヶ月も離れるのもな と思って里帰りしませんでしたが 今になって圧倒的に母親の方が頼りになるし 安心感がある…
生後38日の男の子、今日体重測ったら4800gありました。 完ミで育てているのですが、1ヶ月検診の時は4600gで先生からは太り過ぎとは言われず、泣いたらあげて泣いてない間は5時間空こうがあげないで大丈夫と言われましたが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
職場の理解があるのは助かりますね。整体師しており、予約制のお店なので、予約した方に迷惑かけてしまいます。。休んだら他のスタッフに休みの日に出て来てもらうという、結末になりそうです。。上司と相談してみます😭ありがとうございます🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
予約制だと、代わりが効かなくて大変ですね💦
私は理学療法士で、クリニック勤めでしたが、病院の入院患者を担当するように部署を変更してもらいました。
よく相談して、納得して働けると良いですね✨
はじめてのママリ🔰
部署の変更が出来ていいですね!!私が部署変更するなら、店の受付くらいかもです😭💦話し聞いて下さりありがとうございます😊🙇🏻♀️