
4月からの入園通知が遅く、認可外の保育園に入園手続きをしたが、第14希望の認可保育園から通知が来た。通うか迷っている。
私の市は4月からの保育園の結果通知が1月初旬からくるのですが、半ば過ぎても通知が来ないので、落ちたと思い、先月末に認可外を予約して入園金も支払い手続きしました。
認可外といっても市が定める一定の基準を満たしている認可外保育園で、入園条件も認可保育園と同じで保育料は認可園より安いです。
同じような認可外は近くは空きがなく車で10分程のところですが、4月からはそこに通園させるつもりでした。
ところが昨日第14希望の認可保育園の4月からの入園通知がきました。
そこも車で10〜15分ぐらいです。
入園確率を上げるためにとりあえず記入した第14希望園なので通知が来たのですが迷っています。
仕事は電車通勤で駅まで自転車なので自宅近隣の保育園に通わせたかったのですが…
認可外にしろ決まった認可園にしろ車で送って一度家に戻り自転車で駅まで行くというパターンの通園スタイルになりそうです。
第14希望の保育園に行くか認可外の保育園に行くかで思案しています。
認可外に通わせるメリットは、認可外で点数が上げられるので希望の保育園に空きが出るまで入園希望をだして転園できればと思っています。
できれば現在小学生の兄が以前通園してた第1希望の保育園に通わせたいなぁと…
そこが無理でも自宅の近くがいいなぁと。
通知がきた認可園に行き転園届けを出しても点数が上がることはなく…
上の子は引越しで3歳児クラスからですが第1希望園に入園できました。
3歳児になると幼稚園に通う子の空きの枠が出るみたいでそこを狙うのありかなあと…
ただ園庭や園自体は認可のほうが広いので環境面ではそちらのほうが毎日過ごすにはいいのかなあと思ったり。
これが第5希望までの保育園だと迷うことなく通いますが、第14希望なのですごく迷います。
もし辞退してもペナルティなどはありません。
第14希望でも通知がきた以上は辞退せずに通ったほうがいいでしょうか…
- もんきち
コメント

はるひ
認可外だけど費用は認可より安く、ペナルティにはならないとのことなら、私ならそのまま認可外に行かせると思います。
希望の園が別にあってそこに通うポイントを稼げるならいいかなぁと。

mini
私なら認可園は辞退して認可外に通い、第5希望までの認可園に転園できるのを待ちます😊
-
もんきち
回答ありがとうございます。
とりあえず確率をあげるためにたくさん希望を書いたのですが、流石に第14希望は…という感じで😂
保育園は普通ですが立地の周りの雰囲気がいまいちで…- 2月17日
もんきち
回答ありがとうございます。
認可外に入れて点数上げて確実に近隣の希望の園に入れるかはわかりませんが、そちらの方がやはりいいですよねー。