
コメント

ひーたん
私の場合は最初地元の産婦人科に通ってたのですが、
自宅から遠く、もしもの時が心配だったので、
義母が旦那を産んだ産婦人科に変更しました。
先生も優しい、自宅からも遠くなかったので、すごく良かったです!
また授かることが出来ればその産婦人科で産もうと思ってます!

エイヤ
私はまず女医さんがいるのが第一条件でした🤣
で、近場。
5件ほど初心で行って先生と待合室の雰囲気、入院中の様子など聞いて決めました🤔
-
ゆきうさぎ
回答ありがとうございます!
女医さん!わかります!笑
色々行ってみて自分に合うところ見つけるのもいいですね!ありがとうございます!- 2月14日

ままん。
私はご飯が美味しい個人病院を選びました✨が上2人は総合病院での出産となってしまいました。ご飯は質素だし対応もイマイチだったので三女の時は絶対個人病院で産んでやるー!!って思って、個人病院で出産しました💕ご飯は豪華だし、マッサージがあったりお土産も沢山貰いました✨後はやっぱり手ぶらでOKだったのが1番のポイントでしたかね🤩
-
ゆきうさぎ
回答ありがとうございます!
総合病院との違いがわかってよかったです!ありがとうございます!手ぶらで良いのは最高ですね👍- 2月14日

退会ユーザー
私は産婦人科と言えば、、と言う病院が3ヶ所あって1番は自分が生まれた病院が理由ですが交通便と近さも重視しました!
旦那も同じ病院で生まれてて上の子は双子だったので見れないと断られてしまったので下の子は同じ病院で産みたいと思い選びました😂
-
ゆきうさぎ
回答ありがとうございます!
近くにそういった病院があるのは良いですね!
双子だとその場合があるんですね!勉強になります!- 2月14日

mekm
私は絶対個室が良くて
完全個室の産婦人科にしました🙆♀️
母子同室も希望者だけだし
ご飯も美味しいし
マッサージあるし
貰えるの沢山あるし…
待ち時間もそんなにないですし
3人目もそこで産みます🙆♀️
-
mekm
ちなみに2人目の時
最初持病の関係で総合病院で
診察受けてましたが
つわり中の2時間待ちとかが
つらすぎて無理でした💦- 2月14日
-
ゆきうさぎ
回答ありがとうございます!
待ち時間って大事ですよね~!
個室もいいですよね!- 2月14日
ゆきうさぎ
回答ありがとうございます!
自宅近所の産婦人科が高額そうな病院ばかりで…旦那を産んだ産婦人科も視野には入れていますが、義実家が県外なので義母に相談してみようと思います!
ひーたん
出来れば安く済ませたいですよね!
いい産婦人科が見つかりますように!
ゆきうさぎ
そうなんですよ💦
ありがとうございます😂
ひーたん
いえいえ!