

ぴぴ
境遇が同じかたと仲良くなっちゃいますよね💦お子さんの人数とか、、ママ友って難しいですよね。
性別も個人的には重要ですね💦うちは女の子なんですが男の子だと子連れでお茶しよ〜とかも出来ないしそもそもちょっとした立ち話すらままならない事が多いので結局女の子ママさんと仲良くなっちゃいます、、

はじめてのママリ
ママ友はあくまでママ友ですよねー😭
支援センターで1年くらい前から仲良くなったママ友が数人いるんですが、
4月からは保育園行く子や、2人目考えてるから頻繁には行けないなど
この1年みたいに支援センターで頻繁に会うのはなくなりそうです💦
私はこのまま4月からも頻繁に行こうと思ってたから、
みんな違ってなんだか寂しくなりました…
当たり前だけど、いろんな家庭があるし
やっぱり友達じゃなくてママ友なんだなーと改めて実感しちゃいました😭

退会ユーザー
辛い思いをした後に、気持ちが沈む出来事でしたね😭
子供同士の性別って大事なのかもしれないって、私も最近悩んでいます💦
私は男の子のママですが気が合う人や仲良くなれたママ友は女の子ママばかりで、0歳のうちは良かったものの、だんだん話題や性格や遊び方も違ってきて、なんだか寂しいです。
子供も同じ性別同士楽しそうに遊んでいて、息子は女の子に怖がられてしまったり💦
親が仲良くても子供同士が必ず仲良くなるわけじゃないので難しいですよね……息子にお友達が出来るようになったら、ママ友を引き寄せてくれないかなぁと思います😭
1度考え出すと止まらない性格なので気持ちを切り替えて頑張ろうと思います!
私も愚痴になってしまいすみません。
人間関係難しいですね😫
コメント