※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずにゃん
子育て・グッズ

母乳を飲む男の子が、飲みながらこぼしてしまい、服を何度も着替えるほど困っています。分泌過多や勢いが原因かもしれず、補助器を使っても上手くいかない状況です。今後どうすればいいでしょうか?

わかりにくい文ですいません、切実です😭
母乳を飲んでいる時、服を着替えるくらいびしょびしょになってしまいます。
生後14日の男の子です。
先週までは、胸ががちがちにはっていたのと乳首が小さめで吸いにくいらしく吸ってもらえなかったので搾乳して50〜90くらいあげていました。
今は母乳外来の指導でmedelaの補助器(乳首の長さを出すもの)をつかって直にあげています。数日前までそれでうまくいっていたのですが、昨日から飲みながらすごくこぼすようになってしまって、あまり飲めていないようです。日付かわってから、授乳の後7回着替えました。タオルをひいてもそれを通り越して服がびしょびしょになるくらいこぼしているのですが、飲めているか心配だし毎回着替えも正直すごくしんどいです。
母乳をこぼす原因を調べると、分泌過多や勢いが良すぎるからとでてきました。分泌過多というほどかはわかりませんが、量はそれなりにでるし母乳パッドも使っています。勢いは、絞るとシャワーみたいにでたりぼたぼた溢れたりという感じです。
胸がはっていたとき搾乳し過ぎたのかなと思い今はほぼしていません。
最終的には補助器もなしで、普通にこぼさず飲んでもらいたいです。今後何ヶ月かたっても、今の状態だと家に知人も呼べないしお出かけもできないんじゃないかと暗い気持ちになってしまいます。
これからどうしたらいいのでしょうか?

コメント

ザト

母乳過多ですね!私も1人目のときはそうでした。
タオルをぐるぐる巻きにしてもダメなので、最終的にはほぼ裸で授乳してましたw
飲ませる前に少し絞ると良いとアドバイスされると思いますが、それじゃ追いつかないので、母乳外来や助産院で相談してみてください╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • ずにゃん

    ずにゃん

    おむつ替えとか裸になったりとかすると泣いちゃうので悩んでいたのですが、着替えるよりはましですよね...
    また受診したいのですが、連れて出掛けるのがまだハードル高くて1度行ったきりなのでタイミングみつけてまた行きたいと思います。ザトさんはちゃんと授乳できるようになりましたか?

    • 5月19日
  • ザト

    ザト

    私は東京在住なんですが、神奈川から出張助産師さんに毎月来てもらいました♪
    ついでに子どもの骨格も左右対称にしてもらえたりして、助かりました╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 5月19日
まるまるんば

一ヶ月半の男の子のママです。

うちも私の乳首が短いことと、赤ちゃんが小さめに生まれ吸う力がまだないということで、生まれてからしばらくメデラの乳首保護器使ってました。
私も母乳の出はいいほうでしたが、授乳のたびにダバダバ服にこぼれてましたね。
うちの場合は、赤ちゃんが吸うと保護器が唇で滑るので、口と保護器の間から母乳がこぼれている感じでした。
保健師さんに「赤ちゃんじゃなくて服に飲ませてるね(笑)」って言われてました😅
私もこのままずっと直であげられないのかな…って思ってました。
でも大丈夫!
3週くらいからだったかな?
試しに授乳のたびに、保護器使う前に直で吸わせてみて少し粘ってダメだったら保護器使って…って毎回徐々に乳首に慣らしていったら最終的に今は保護器なしで直で吸えるようになりましたよ😊

私もガチガチに固くなるので吸わせる前は少し絞って乳首を柔らかくしてから吸わせてます。
今は乳首の痛みと戦ってます😭
母乳育児大変だけど頑張りましょう(^o^)/

ヒマワリ大好き

母乳が大量なんだと思います。搾乳機などを使って多い分は捨てたりして見てはどうですか?