
コメント

退会ユーザー
関わろうとはしますけど基本的には言わないと何もしてくれませんよ!
いう時もありますが基本的には言うのがめんどくさいので言わないです!自分でやった方が早いし(^^;

さぶこ36
自分の都合イイ時に関わってきます
溺愛してますけど、基本口だけ。
言えばやってくれますけどね。
言い合うと言うか、言い方一つで変わると思います!手玉に取って楽しましょ笑
-
あき07
そうなんです!溺愛してるけど、口だけですよね!
しかも、都合いいときだけ関わろうしてくる!
さぶこ36さんはどんな言い方してますか?- 5月19日
-
さぶこ36
同じですか?男の人ってそうなんですかね
口だけは、いっちょ前で小姑みたいです笑
赤ちゃんがパパ〜って呼んでますよ〜
今、できまちゅか?
って、あたかも赤ちゃんが必要としてる感を出すとか。赤ちゃん使うのが一番ですよ笑- 5月19日
-
あき07
関わらないくせに口うるさいですもんね!
赤ちゃんを使う作戦やってみます!- 5月19日
-
さぶこ36
そうそう!そうなんです!!
やりすぎると、お前がして欲しいからって言うなよって顔されますので適度に笑- 5月19日

manamimimi
旦那は37で、歳がいってから出来た子供だからか、私より子育てに夢中です。私のやり方に口を出してきて鬱陶しいくらい。笑
旦那さんはお若いですか?自分の時間がまだまだ優先したい気持ちがあるのかもですね。
でも、そんなことしてる間にも子供は大きくなって、可愛い時期もあっという間に過ぎてしまうから、自分の時間も大切だけど、今の一瞬一瞬を見逃すのはとってももったいない事だと、気づかせてあげたいですね💝
ランニングも読書も子育てにひと段落ついてからでも出来る素敵な趣味ですから!今は小さな我が子に夢中になってくれますように*\(^o^)/*

あき
あーー、わかります!
うちは携帯ばーっか!
ほんとたまに抱っこしてくれますが、それは私の機嫌取りで。
いつもは何も言いませんが、抱っこしてくれた時はとりあえずすごい褒めてますw

退会ユーザー
最初からお世話に関わる人もいますが、男の人は赤ちゃんのうちはあまり遊べないから、遊べる2~3歳になると関わろうとする人が多いみたいですよ☆
ママは育児=お世話全般子供の事
パパは育児=遊んだりする
なように考え方が基本的に違う人もいるようです☆なので素直にオムツかえてもらえる?とかお願いしちゃった方がいいかもしれないです(^^)
どんなときに何をしていいかがいまいちタイミングも含めわからないんだと思います(((^^;)

s2anan
主様💗
うちは、赤ちゃんをパペットみたいな感じで使って、パパとお風呂入りたいなー💗と言ったり、
パパと楽しそうにしてたら、パパが大好きなのねー💗と褒めちぎります笑
やり方が雑でもあんまり注意せず、我慢して見守ってます( ^ω^ )
そうすると、自然とパパ頑張るようになりますよ💗
あき07
確かに自分でやったほうが早いですね~
関わろうとするってことは遊んでくれてるんですよね?
退会ユーザー
遊ぶと言うか監督?見てるだけですよ(^^;私は見ながら何かをする時ありますが、それはこの程度なら大丈夫とわかってるからこそ見ながら何かをするのに旦那はただ単に携帯触りたいから携帯しながら子どもが遊んでるのをみてるんです…自分からやる事はほんとにないに近いですよ(^^;
あき07
そうなんですねー!
やっぱり私が求めすぎなんですねー
退会ユーザー
産後は色々求めてましたが疲れたので求めないことにしました(^^;