
子供と離れる時間を作るべきか悩んでいます。体調不良で不安定な時、短時間でも離れた方がいいのか迷っています。
どれだけ育てやすい子供でも短時間でも離れたいと思うのでしょうか・・?
自分の気持ちが分からなくなってしまいました・・
子供と短時間でも離れたくないけど、自分が気持ち的に不安定で体調を崩すと、子供と離れる時間を作らないといけないのか?とか考えてしまいます・・
ネット記事を見ると短時間で良いから離れたいと書かれている記事が多く、そう思うのが普通なのか?とか影響されてる気もします・・
私が思っている体調を崩す原因は、義両親とあとは自由に行きたい所に行きたいけど動けない事(1.5キロ弱なのでベビーカーで行けない距離ではないですが躊躇してしまう)かなと思ってます。
自分では思ってなくても短時間でも離れた方が良いのでしょうか?
解りづらい文章ですみません。
皆さんは、どのような感じなのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- まめ(6歳)
コメント

くま
離れないといけないってことは絶対にないと思いますよ!
幼稚園や保育園に通い始めると離れる時間が出てきますし、小学生になったら離れている時間の方が長くなりますし…。
今の間しか、ずっと側にいることは出来ないので思う存分、一緒に過ごすのもいいんじゃないかと思います!
ただ…今の間から離れる時間がある方が、幼稚園や保育園が始まったときにスムーズに通えるかもしれませんね!
ママじゃなきゃ嫌…ってなっちゃうと幼稚園や保育園に泣きながら通うこともあり得るかもしれません💦

なつ
私はしょっちゅう思います!
上の子年中、下が2歳です。
一般的に育てやすいタイプだったとは思いますが…
母も人間です!離れたい時だってあると思います😊
体調不良の時もあるし、イライラしちゃうこともあるし、ぼーっと静かなところにいたいことも。
徒歩圏内だと天候にも左右されるから大変ですよね💦
私も義理の両親のストレスは半端なかったです…今は軽減されてますが👌
-
まめ
お早い返事ありがとうございます😊
しょっちゅう思われてるんですね😳
やっぱり育てやすい子供でも思う時あるんですね😊
そうなんですよね💦徒歩だと天候に左右されるし、雨だと余計に面倒くさいと思ってしまいます😓
義両親のストレスが軽減されたようで良かったですね😊
私も軽減されたいです😱- 2月13日

みー
短時間離れなきゃいけない というわけではありませんが、例えば美容室やカフェなんかに1人で行くと気分転換になるし、おすすめです!って感じじゃないんですかね?
わたしは普段はず〜っと一緒にいたいと思いますが、髪の毛切りたいし、歯医者などにも行きたいので、離れたい!というよりは自分のことをやりたい!の気持ちが強いです!
-
まめ
お早い返事ありがとうございます😊
離れなきゃいけないんじゃなくて気分転換をしたら良いんですね😄
確かにそうですね!
離れたいというよりは、おっしゃる様に自分の事をやりたいんですよね😊- 2月13日
まめ
お早い返事ありがとうございます😊
やっぱり離れないといけないという事はないですよね😊
確かに今しか一緒に居れないですよね😥
でも離れると寂しいし気になるんですよね😓
おっしゃる様に幼稚園や保育園に通い始める時のことも考えておこうと思います😊