

はじめてのママリ🔰
お知らせも届いて
自分で予約しました😊
近くの小児科に電話したら教えてくれますよ💗
ロタだけ14000円で他は無料でした!

退会ユーザー
私は近くの小児科に電話して予約をしました。何を打つかはあちらから指示して下さると思いますよ!
券は自宅に届くはずです。
集団にでするかはわからないです!
ロタウイルスや過ぎましたがインフルの料金は病院によって違います。、

メメ
自治体からお知らせが届いたりすると思いますよ☺️
市のサイトなんかに予防接種受け付けてる病院の一覧とかないですかね?
その中で自分で予約する形が一般的かなと思います🙋♀️

りぃ(23)
23区内じゃなくてもですが
区から無料で受けられる紙が続々届くと思います🙌🏻
そしたら病院によりますが
予防接種のみ受付の時間とかある所はあるのでこの時期ですし電話なりネットなりで何と何受けたいと言って当日紙を記入して行くって感じですかね🤔
-
りぃ(23)
色とかまではわかりませんがだいたい3つ折りでこんな感じの複写の紙が入ってますよー😊- 2月13日

あき
私は出生届を出した時に予防接種の公費券を全て渡されました!
それ以降、お知らせなどは届いてません。
病院は出産した病院に小児科もついているのでそこで全て行っています!

3人のママ
お住いの自治体から予防接種の問診票が届くと思いますよ😊✨
その問診票とセットで予防接種が出来る病院一覧も届くと思うのでそれを見て自分で予約します🙆♀️
(大体の方が出産をした病院で小児科があればそこで予防接種するのかなぁ〜?という印象です。)
ちなみに私の地域は集団で予防接種する事は1回もありません😊
各自で済ませてます✨
保健師さんの赤ちゃん訪問はもう終わりましたか?
その時に詳しく説明してくれたりしますよ(*^^*)

退会ユーザー
私の自治体は、赤ちゃん訪問の時に接種券と説明でした😊
2ヶ月になる少し前に訪問で、1ヶ月過ぎたぐらいに電話で訪問日を決めて、その電話で、2ヶ月当日から予防接種できる病院を早めに予約してねって言われました😊

うー
うちのところは出生届出した時と新生児訪問に来た時にちょっと説明してくれたような気がしますが、自分で小児科探して打ちに行く感じです⭐️
受診表とかもありませんし、私の行っている小児科は予約もありません!!
集団のところや受診票が必要で送られてくるところとかもあるみたいなので、一度役所の福祉課とかに連絡してみて赤ちゃんの予防注射について聞きたいって言ってみたらいいと思いますよ😊

なみ☆
だいたいは予防接種の予診票が送られてきますが、自分で把握しとくと楽なのでアプリも取っとくのをオススメします!
水色の注射器の予防接種、というアプリが任意も含め、摂取時期など通知してくれますよ。
コメント