
娘が夕飯前に寝てしまい、翌朝元気がなく吐いた経験があります。胃がビックリしたのか原因を知りたいです。
もうすぐ3歳になる娘なんですが、最近夕飯を食べる前に寝てしまう事があります。
朝まで寝てくれるので寝かせておくのですが翌朝起きると元気がなく、ずっとゴロゴロしてしばらくしてから『お水飲みたい』というので飲ませて『パン食べる』と言うので食べさせると吐いてしまいました。
2回ほど吐いて横になっているとお昼ぐらいには回復してきます。お昼過ぎると朝の事が嘘のように元気になります。
この様な事が2回程ありました。
下痢などは無いため胃腸炎ではないなと思っています。
原因はやはり夕飯食べ無かったため胃がビックリしたとかでしょうか?
同じ様な経験ある方いらっしゃいますでしょうか?
- yy(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
軽い低血糖になっているのだと思います😣💦
息子も夕飯食べなかったら必ず朝低血糖起こしてしまいます💦
ぐったりして汗をかいてます。
そんなときは、ブドウ糖の飴があればまずそれをあげて、バナナやおにぎりなど少しずつ与えるようにしてます❗️
yy
とても参考になる回答ありがとうございます!!
なるほど🤔
低血糖なんですね…
ブドウ糖の飴試してみます!