コメント
はじめてのママリ
在来線ですか?
そうですよ!ただし途中で乗り換えある場合はいちいち切符買い換えないとならないので、パスモやスイカにお金入れておいた方がスムーズかと思います。
もも
出発駅で買えば大丈夫ですが、
IC優先になってるから
切符だと数円高かったりするのかなと思いました😊
-
りぃ。
上の方が 乗り換えがある場合
切符を買い換えないと と
言っていたのですが、、💦💦
どうなんでしょうか💦
あ、それは 大丈夫です*°
わかってます*°- 2月12日
Maria
最初の駅から全て同じ線だったり,改札を通らなくてもよかったら最後まで買うのですが,2回乗り換えてるようなので最初の576円の所まで買います💡
駅にある路線図でも繋がってないかと思います( ¨̮ )
はじめてのママリ
画像はYahoo乗り換え案内ですよね?
路線の名前を消されているので確実ではないですが、、、
↑
金額
↓
この範囲で毎回切符を買いなおさないといけないと思います!なので乗り換えの度に3回切符を買うということです!
Yahoo乗り換え案内使っていますが、乗り換えがあっても切符を買いなおさなくていいときは上から下まで↑↓つながってて、金額も1つしか書いてないので!
JRと市営地下鉄
みたいに運営会社が違う乗り換えだとお金払うところが別なので毎回切符買ってくださいね!
それが面倒ならICカード買ってみてください!
-
りぃ。
Yahooです!!!
そうなんですね💦
面倒なので買うことにしました*°- 2月12日
りぃ。
ごめんなさい。
在来線が 分かりません💦
はじめてのママリ
新幹線以外の電車のことです。
りぃ。
あ、そうです!!
新幹線ではないです
はじめてのママリ
そうしたらICカードにあらかじめお金入れておくことをオススメします😊
りぃ。
スイカ 等 購入したほうがって
ことですか??💦
はじめてのママリ
よく電車にのられるならその方が便利かなーて思います。
カード自体は500円でつくれます。スイカやパスモにお金入れておくと電車賃の精算以外にもコンビニや飲食店での支払いに使えたりしますし。
別に強制じゃないです😊
りぃ。
多分 電車は 最初で最後かもです💦
実は調べたして Suicaを買おうか悩んでました💦💦
はじめてのママリ
そうなんですね!
私は頭固くて現金で明朗会計したい派なんですが、パスモで支払いする時もあります。
いらなくなったら窓口に持っていけば、初めに払った500円も返してもらえます😊
りぃ。
切符買うところの機械でも
確か 購入出来ますよね??💦💦Suica💦
はじめてのママリ
買えます!😊
りぃ。
時間 結構かかりますかね💦💦
はじめてのママリ
いや、すぐ買えると思いますよ。私はいつも(って言っても1回買ったら基本的にはずっと使えるものですが、何回かなくしてしまい😅)窓口で購入していますが、窓口でも、窓口自体が混んでいなければ5分もしないで買えます。
券売機ならもっと早いんじゃないでしょうか?
りぃ。
買ってみます!
ありがとうございました*°