![おじゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが嘔吐多くて心配。漢方も試したが改善せず。胃の検査を検討中。同じ経験の方いますか?
【胃の検査したことある赤ちゃんいますか?】
【嘔吐多くて心配なママさん参考に教えてください】
※長文すみません。まとめられず。
現在、生後4か月です。
新生児からゲップが下手で吐き戻しが多く、しゃっくりも変わらず多いのですが嘔吐の頻度があまりに多く小児科受診し、体重は増えてるけど頻度が多すぎて心配だからと漢方を処方してもらっていますが変わりません。
今対応しているのは、飲んだ後、ゲップを出して(出ない時もありますが、、)ゲップした後も縦抱きやクッションに置くなど余裕あるときは30分以上その体勢にしています。
また飲む量も出来るだけ控えるようにそこまで欲しがらなければ5〜6分、飲む時も10分超えないようにしています。
それでもまず、ゲップと同時や、飲んで10分後くらいまでまず吐き戻しがあります。
それから一時間以上経過、または次の授乳で数時間後に、さぁ飲ませようとするとまた戻すんです。
この時は一度消化しているので透明の胃液にヨーグルトのカスみたいなものが入ってるイメージです。
酷い時は、次の授乳までに数回戻します。
さらに少し前から寝返りが始まったため更に戻すように、、完全にこの時は嘔吐、いわゆるゲボですね。
上に同じくできるだけゲップや体勢を気をつけていますが、うつ伏せしてしばらくしてからゲボ、わりとコップ一杯くらい多いです、、また数分後ゲボ、また数分後ゲボ、多い時は量は少しになりますが5回ほど、、
授乳して2時間空けてお風呂入って着替えてそろそろ授乳しようと思ってゲボ、、
そんな繰り返しで飲んで吐き戻しだけの時もありますが、 吐き戻し抜いても1日トータルで言えば胃液とゲボで10回以上は毎日戻しています。
そのためかなりのお着替え、常にゲボ臭いです🤣😂
体重は問題なく増えているので、大きな問題ないけどあまり多いと胃も傷つくし念のためと、一ヶ月漢方のんで改善されなければ胃の検査してみることを検討すると言われました。
成長に伴い、胃が発達すればよくなるかなぁとは思いつつ、不安です。
胃の検査経験した方や同じ症状の方っていますか?
- おじゅん(5歳4ヶ月)
コメント
![ひーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃんママ
胃の検査まではしていませんが同じ感じだったので病院に行ったことはありました!
1回ゲボられるとスタイだけではなく全身着替えないといけないくらいの量を吐いていたので心配でしたが大きくなるにつれ吐き戻しは少なくなりました😂落ち着き出したのが10ヶ月くらいでした💦💦💦
それまでは毎日ゲボってました。お風呂の中でもやられたこともありました😱💦
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
うちもよく吐き戻しがあったのと便秘があったのでエコーで見てもらいましたよ
胃の形も腸も大丈夫と言ってもらい安心できました☺️
-
おじゅん
返信ありがとうございます。
エコーとは簡単に終わるものなのでしょうか。胃の検査の詳細をきちんと聞けばよかったのですが子供にとって辛い検査なら可哀想だなぁと、、
でも安心材料になれば有難いですよね!- 2月12日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
すぐ終わりましたよ😊
お腹にジェル塗って見てもらいました!- 2月12日
-
おじゅん
早々にありがとうございます!妊婦検診と同じように赤ちゃんにも出来るんですね!安心しました!
少し気持ちに余裕を持って見守りつつ、、改善しなければ検査検討します!- 2月12日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
そんな感じです😊
うちの子は看護師さんの見せてくれるお人形に夢中になってる間に終わりました笑
大切な我が子だから心配になりますよね💦
無理なさらないようにだけ気をつけてくださいね💕- 2月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は胃の検査などはしませんでしたが、同じように1歳手前までゲロゲロ吐いてました💦
寝返り始まってからも、お腹の圧迫ですぐゲロゲロ、今のは吐くタイミング!?って感じで理由なくてもゲロゲロ。
洋服も買っても洗濯しても足りないくらいゲロゲロ。
病院へ行っても体質だから仕方ないとしか言われず……。
2歳になった今でも、泣きすぎ、笑いすぎ、咳や鼻水が喉に回った時、食べ過ぎ、飲みすぎ、少し喉が刺激されたり、何かの衝撃でゲロゲロしていて、とても吐きやすい子です😭
-
おじゅん
それは大変です、、やはり吐きやすい子はずっと続くのでしょうか。大きくなってもその状態じゃ親子ともにお辛いですね。まだまだ頑張ります!返信ありがとうございました。
- 2月12日
![♡♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡♡
うちもひどくて大きい病院に月一で通ってました😭👍🏼レントゲンや血液検査などもちろんしました!特に異常みられず…体重の増えも問題なく…
吐かれすぎて出かけるのも嫌でした!
出かけるときは子供着替え、私の着替え持ってました。
今はすっかり吐かなくなりましたよ!
あの頃は本当に苦痛でした🙏🏼
-
おじゅん
返信ありがとうございました。心配ですよね、、ほんとに何か原因あるんじゃないかとか考えますし、たしかに私の服ももうトレーナーしか着られなくなってます😅
一歳くらいまでに落ち着けばいいのかな、、- 2月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子がよくゲボってました。
今思えばアレルギーで体が拒否して吐いてるのかな?と思います。
小麦、卵、牛乳がアレルギーなのでもしかしたらそれを食べてその母乳を飲んだからかな?と今ではなんとなく納得してます💧
アレルギー検査を先にしてみるのもいいかもしれません!
-
おじゅん
返信ありがとうございました。アレルギー、、考えなかったです。私自身かなりのアレルギー体質なので可能性あるのかな。赤ちゃんのアレルギー検査は血を抜いたり可哀想だよと聞いたことがあります、、、でも可能性があれば大事ですね!
- 2月12日
-
ママリ
負担は大きいですがこれから離乳食も始まるしアレルギーがわかってると子供も苦しい思いしなくて済むしいいと思います!
負担はありますがこれから改善できるかもしれないならいいと思います!!- 2月12日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
うちの子も吐き戻し多かったですが、離乳食始まってほぼ無くなりました!
病院でも聞きましたが、吐く子は吐くよ~って言われたので、特別な診察はしてないです💡
-
おじゅん
返信ありがとうございました!体質、、なんでしょうかね。離乳食のタイミングで少し改善されて、胃も発達していくことを願って頑張ります!
- 2月12日
![✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✴︎
はじめまして😊
息子も吐き戻しが多く胃の検査しました。
おじゅんさんの息子さんとかなり似ていますね。
多いときは1日10回以上。飲んで2、3時間たっても吐いてました。
3ヶ月頃にレントゲン検査、血液検査、エコー検査をしても異常はなく4ヶ月頃には造影検査しましたが結局原因は分からずです。
息子は漢方ではなく胃酸をおさえるファモチジンというお薬を飲んでます。
吐き戻し本当に心配だし処理も大変ですよね。
良ければなんでも聞いてください。
-
おじゅん
ご丁寧にありがとうございます!!コメントすぐ気づけなくてすみません。
貴重な情報ありがとうございます。
似ていますね、、失礼ながら仲間がいると安心しました。お子さんまだ5か月というこのは今も同じ状態なんですよね。そんなに全て検査されたのですね!!血液検査はとても可愛そうと聞きました、、辛かったですか?- 2月18日
-
✴︎
今も同じ状況ですね💦
血液検査はめちゃくちゃ泣いてました😭
漢方飲み始めて効果はありましたか?- 2月18日
-
おじゅん
やはり、、見ていられるかな、、大きな病院で診てもらったのですか?そんなにしっかり検査されて偉いです!
でも体重はしっかり増えていらっしゃるのでしょうか。
うちは体重問題ないし、嘔吐してぐずることがたまになので(数回だとケロっとしていて、多くなってくるとやはり気持ち悪いのか泣き出すパターンが多いですかね)
医者も大丈夫だと思うけど心配なら検査する?的なかんじなんです。
漢方の効果は目に見えず、、
ただ外出してる時とかなのかな、今日は朝しか嘔吐してない!っていう日がたまにあるようになったくらいです!- 2月18日
-
✴︎
総合病院と大学病院で検査してもらいましたよ^_^
私が行った病院は採血中は保護者は外で待ってたのでどんな感じで採血してたのかは分からないんですがとりあえず泣き声がすごかったです(笑)
体重は増えています。曲線ど真ん中ですね。
検査するか悩みましたが吐き戻しが本当にストレスでストレスで…結局検査の結果原因分からなかったんですけどね😓
本当になにか問題があれば体重が増えないみたいなのでおじゅんさんの息子さんも体質だと思いますが😨
考えらるとしたら胃軸捻転か胃食道逆流症ですかね💦
胃軸捻転は、レントゲン撮ってもらったら分かるんでレントゲンだけ撮ってもらっても良いかもですね❗️レントゲン撮るだけだとすぐですし🙂- 2月18日
-
おじゅん
数日前に、嘔吐に血が混じっていてやはり嘔吐が多いことにより胃の粘膜が傷ついてる可能性もあるのと春から保育園なので念のため検査受けることになりました!
今朝も嘔吐酷くて、、うつ伏せにさせなくても縦抱っこしてても出しまくりで着替えエンドレスでした😂😂
お互い良くなりますように、、。相談乗っていただき有難うございました!- 2月26日
-
✴︎
そうなのですね💦
検査で原因分かると良いですね😓
大変だと思いますが検査頑張ってください❗️
息子なのですがARミルクというミルクを1週間ほど前から飲ませているのですが吐き戻しかなり減りました❗️離乳食も始まって胃が少しはしっかりしてきたのかな?と思っています🙂- 2月27日
![きいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろ
うちも吐き戻しが多かったですが特に検査はしていません。
3、4ヶ月検診の時に吐いてる子もいたし、保健師にも胃の形が〜っていうよくあるお決まりセリフを言われ、気にせずいました。
離乳食が始まってからも吐いていて、7ヶ月の二回食しててもゲロゲロ。私の母乳の出&息子の吸う力の強さ&オッパイ大好きマンで頻回授乳が原因だと今では思います😂
さすがに9ヶ月三回食始まっても吐いてましたが、授乳の間隔開けたら吐かなくなり、そのうちご飯も食べるようになり、生後10ヶ月には吐かなくなりました。
お出かけもたくさん持って行ってても、最終肌着で過ごすとかありましたし、私は常に上の服の着替え持っていました😂笑 生後4ヶ月での吐き戻しは、まだまだ多くても心配ないのかなと思います。
-
きいろ
さすがに9ヶ月三回食始まっても吐いていたのは心配しましたが、 の間違いです💦
- 2月24日
-
おじゅん
回答有難うございました!!
そうですよね、お決まりのセリフで仕方ないと思ってましたが、周りのママたちに、さすがに多いねとか吐き戻しというより嘔吐連続で辛いねとか言われまくり心配になり。
授乳回数は抑えめにしてても少し飲んだあと戻すので飲み過ぎも理由なんだと思います。欲しがるとついあげてしまうので😅
地道に時を待とうと思います!!- 2月26日
-
きいろ
マーライオンのように吐くのは良くないと聞いたので、うちは、寝返りで圧迫されて吐くとかだったので、そのうち治るかって楽観的に考えてました😂
吐いた時に、えっ、何時間前に授乳した?!って驚くくらい時間が経って吐くこともありました。授乳前に少し搾乳したら良いのかもしれませんが、ズボラなのでずっと授乳してました。
うちの母は、兄の時にあまりにも吐くのでミルクに変えたといっていました。ミルクなら規定量しか飲ませられないから吐き戻しが減ったそうです。- 2月27日
![りーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーさん
かなり前の投稿にすみません💦
現在生後2ヶ月の娘です。胃軸捻転で漢方飲み始めましたが全く効きません。
その後どうでしょうか?
おじゅん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。はじめは着替えエンドレスで頑張ってましたが最近は面倒になってきてまして、、10ヶ月も大変だったのですね。まだまだ頑張ります!