
子供が旦那に懐かない悩みです。子供は私とは遊ぶが、旦那と一緒にいると泣き止まず、旦那も苦戦。お世話も私が中心で、2人目も控えているため心配しています。
子供がどうしても旦那に懐きません😭
私が一緒にいる時は全然平気で遊んだりしてるんですが、旦那とお留守番させたり、お風呂に入れてもらったりすると、即大泣きでずーっとそのまま泣き止みません😓
旦那も一応頑張って抱っこしたりするんですが、私からみてもうるさくてうー😩ってなるくらい大泣きなのでまいってしまうみたいです。
普段のお世話も、保湿塗ったりご飯あげたりは旦那だと嫌がるので、ほぼ私がしてて、たまにおむつ替えとか手伝ってくれるくらいはしてます。
もう少し大きくなれば慣れるのかな?と思ってましたが、6ヶ月くらいからずーっとそんな感じで、2人目も産まれるので、なんとかならないかなーと😭
- サクラ(4歳11ヶ月, 6歳)

らすかる
失礼ですが、アズキさんはお子さんの前で旦那さんの悪口とか愚痴とかこぼしてませんか?
案外そういうの聞いて育つと懐かないみたいです😅

のぐちさん。
困りましたね💦パパが携帯に夢中で遊んでくれなかったりだと今日はパパとお風呂入らん!😫ってなったりしますが、めっちゃ公園で遊んであげたりした日などはパパにべったりになります!
歯磨きはダメだったりパパイヤ期は気分によってありますが、めげずに少しずつパパのお世話の回数を増やしていくしかないかもしれませんね💦そうしないと質問者さんが今後絶対きついですもんね💦うちは土日と平日帰ってきたらほぼほぼパパがお世話するのでパパの慣れ次第かなって思います!
-
サクラ
今日も日中旦那ととーっても仲良くずっと遊んでたんでて、お風呂もパパと入るんだよ!って言ったらハーイ🙋🏻♀️とやってたので、いけると思ったんですが、お風呂に入ろうともしませんでした😓
平日は寝てる間に出て帰ってくるので、全く会わず、土日はお昼まで寝てます…。起きてる時は時々構うんですが…。- 2月12日
-
のぐちさん。
平日夜会えないのがネックですね😭疲れてるかもですけど、頑張って土日起きてもらってお世話してもらうのがいいんでしょうね😭💦うちは私がぐうたらなので朝もとりあえずパンだけ渡してもらったり余裕があれば着替えもしてたりで、私がほんとダメな分旦那さんがバタバタしながらも動いてくれるので、やっぱり関わる時間ですかね…💦子どもってどうしても関わる時間長い人が良い!ってなりますもんね💦うちも土日はパパ!パパ!ですが、平日になるとママがいいになっちゃいますよ💦
- 2月12日
-
サクラ
でも、月何度かしか会ってない私の母にはとっても懐いてるんです🤔母だと何時間でも機嫌よく預かれるし、泣くことも無いです。父と2人はさすがにキツそうですが、母がキッチンに居て、父と娘がリビングで遊んでる、とかは全然平気で。旦那だと私が別の部屋に離れると大泣きで😰
- 2月12日

もも
旦那さんがいないときにも話題にするといいですよ。
パパ今なにしてるかな?お仕事頑張ってるかな?今日の夕飯パパは何が食べたいかな?今度のお休みはパパといっぱい遊べるといいね!とか。
なんでもいいので、ママが大好きなパパをあなたも好きになってね、という気持ちを込めて、あえていないときにパパを話題に出すのが効果的です✨ぜひ試してみてください☺️
-
サクラ
なんかまだパパママがわかってない感じです。
2人いる時はその場の雰囲気でわかるようですが、旦那を指してママと言ったり、自分指してママと言ったりで。- 2月12日
-
もも
うちも、ママって言えるようになったのはつい最近です😅それまではパパもママもパパでしたし、今でも半分以上は間違えます💦
インプットとアウトプットがうまく一致してないだけかもしれないし、パパをパパと認識させるためにもたくさん話題に出してあげるのがいいですね🎵- 2月12日

それなりママリ
そこまで嫌がるなんて何か物凄く嫌なことがあったんじゃないですかね?
旦那さん心当たりありませんか?
些細なことでも子供って覚えてるものですよ。
生後6ヶ月からだと単にパパイヤ期ではなさそうですね。
-
サクラ
特には思い当たりませんが…。
後追いが始まってから、旦那だと泣くようになって、そのままずーっとって感じです。- 2月12日
コメント