
帰宅後のタイムスケジュールについて相談です。子ども達のお風呂や夜ごはん、就寝時間について悩んでいます。また、洗濯のタイミングも気になるようです。助言をお願いします。
4月から仕事に復帰し、子ども達はこども園へ。
そこで、帰宅してからのタイムスケジュールを考えているのですが、これでいけるか聞いてみたいです。
18:00 帰宅
すぐにお風呂(予約で帰宅までに沸くようにしておく。自分は入らず、子ども達だけ洗う)
18:20 夜ごはんの用意(朝に作っておき、温めるだけにしておく)
18:40 夜ごはん(40分間くらい)
20:00までに 歯磨き、寝る
朝起きるのが7:00なので、なるべく20:00までに寝かせたいし、おなかもすくだろうからなるべく早く夜ごはんにしたいし、でも、ごはんの途中で寝てお風呂入れないのも汚いからごはんの前が良いかな?とか、色々考えてしまって、なんだか詰め込みすぎなような…
ここはこうした方がいいよっていうのがあれば教えてほしいです。
あと、洗濯って皆さんいつしてますか?朝?夜?
- もん(6歳, 7歳)
コメント

とうあ
働いたら、寝かしつけてて寝落ちすると思います。
なので、ご飯先にして、一緒にお風呂に入ってから寝るほうがいいかなと思います。
そのほうが体も温まっているので、眠気も来ると思います。

べき
私もごはん後寝る前にお風呂です。
最初はほんとに疲れはてて私もこどもも寝かしつけしようと布団に転がったら気絶するように寝落ちしてました😂
いまでも夫がお風呂入れてるとぷかぷか浮いて寝てます😅
7時起きでも21時就寝です。最初は20時で頑張ってたんですが息子の体力がついてきて元気いっぱいだし、イチャイチャ遊ぶ時間も少しは欲しいなと思って。
洗濯はいまの時期は外干しでも乾かないのでドラム式で帰宅時間に合わせてタイマーかけて乾燥までしてます。
夏場は朝イチ回して干してました。でもタイマーの方が干す時間かからないしギリギリまで着てた服とか入れられて楽です☺️
-
もん
なるほど、体力がついてくるんですね。
確かに5分、10分でも子どもとふれあう時間はほしいです。
ドラム式羨ましいです😣
ありがとうございます😊- 2月12日
もん
元々復帰予定だったので、子どもはネントレしてて、自分で寝てくれるのです。
ありがとうございます😊