※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

生後50日以内に聴覚検査が必要か迷っています。2ヶ月以降でも受けられるか知りたいです。

私の確認不足だったので私のせいなのですが
生まれた時に産院での聴覚検査を受けず
里帰りから帰ったら県内なら聴覚検査の助成が
受けれるので後で受けようと思ってました。

里帰りから帰り、保健所の方の訪問の際に
聴覚検査してないの?と聞かれたので
助成制度使ってこちらで受けますと伝えました。

そしたら本日電話があり、
生後50日以内じゃないと助成制度使えない
との事で😭私も期日があるのを把握していなく
自費お願いしますとのことでした。

皆さま受けていらっしゃるとは思うのですが
2ヶ月以降になって受けられた方いますか?
受けた方がいいのは分かっていますが
音に反応はしているので、受けてないことを
重大に受け止めていませんでした💦

ここまで大きくなっているので
今から受けても意味があるのであれば
受けますが、あまり意味がないという意見もあり
迷っています。

コメント

deleted user

お子さんに気になる点がないんだったら私は受けないかもです😓💦
自費でいくらかは分かりませんが、高いんだったら特に😓

  • ®️

    ®️

    保健所から聴力検査が受けられる病院をピックしてくれるみたいなので、まずは料金とかも病院に聞いてみます💦

    • 2月12日
ちゃん

産院で受けたのですが、自費といってもそれほど高くないし、受けておいたほうがいいのかな?と思います🤔
大きな音は聞こえるけど小さい音は聞こえない、ということもありますしね💦
ただ動くとうまく検査ができないようなので、大きくなればなるほど検査しづらいと言われたことがあります💦

  • ちゃん

    ちゃん

    ちなみに3000円でした!

    • 2月12日
  • ®️

    ®️

    それを私も聞いたので、今受けて正しい数値が出るのか不安でした😥
    料金は自費診療みたいなので各病院にまずは聞いてみます!

    • 2月12日
じろきち

あーちゃんさんの地域の自費がいくらかわかりませんが私のところは5000円だったのでそこまで高くなければ一応受けておいてもいいと思います☺️

  • ®️

    ®️

    思ったより高くなかったです!さっきママリ見てたら18000円とか書いてあってビビってました💦それくらいなら受けた方がいいですね!

    • 2月12日
はじめてのママリ

娘は音に反応してますし喃語もたくさん話しますが、産後の聴力検査でひっかかり今でも経過観察で何度か病院に通ってます😊
耳の問題に関しては早ければ早い方が良いそうです。
念の為受けておいた方がいいと思います😊

  • ®️

    ®️

    ありがとうございます😊さっきママリ見てたら18000円かかったと見て、料金に怯えてましたが思ったより高くなかったので自費でも受けておいた方が良さそうですね!

    • 2月12日
まいたろ

上の子が新生児聴力検査で引っかかり右耳の軽度の難聴が判明し通院してるので個人的には受けた方がいいかなと思います。。

  • ®️

    ®️

    そうだったんですね💦病院リストを保健所が送ってくれるそうなので、受けようかなと思います。ご意見ありがとうございます😊

    • 2月12日