※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
💕
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の女の子が、最近ミルクを飲まなくなり、笑いながら哺乳瓶を押しやる様子が続いています。病気なのか、遊んでいるのか心配です。

ミルクの飲み具合について質問です。🍼

生後2ヶ月半の女の子を育てているのですが、
最近ミルクの飲み具合が前ほど良くありません…

前までは150くらいを飲んでましたが、
時々100〜120くらいでストップしそのまま飲みません。

飲まなくなる時はだいたい、
にこっとこっちを見て笑い
そのまま舌で哺乳瓶を押しやります。(機嫌はいいです)

何か病気なのでしょうか??
それとも遊んでいるのでしょうか??😭

コメント

まっこ

いやいや、病気ではないと思いますよ。
飽きちゃったりお腹いっぱいになっちゃったり…するんじゃないですかね。
うちも残されてばかりなこと多かったです。残したの溜めてったら哺乳瓶何本分?ってくらい…💦
うちはむせて一度口から出して、背中トントンしてからまた入れようとするともうダメでした。
最近は落ち着いて飲みきれるようになってきました。

はじめてのママリ🔰

病気ではないと思います😊
機嫌よく、おしっこ、うんちがちゃんと出てて、体重増えていれば、問題ないと思います😚

満たされたのか、げっぷが溜まってて、それを満たされていると思っているのかも😗
飲まなくなったら、げっぷを一度させると、スッキリして飲むようになるかもしれません😆
うちの子は、げっぷすると、再度飲み始めることがあります😋

あい

全然病気じゃないかと。
うちの子もそんなことしょっちゅうでしたよー!
残すことだって未だに沢山ありますを
3ヶ月も近いのなら、満腹中枢がだいぶ発達してるんじゃないですか?
今までは貰う分全部飲んでたけど、満腹中枢が発達してきて、あ、これが満腹なんだーって分かってきたんじゃないですかねー?🤔

はなちゃん

うちの娘もその頃は
少なくて100ml
多くて180ml
とバラバラでした😂
にこにこだったら
大丈夫だと思いますよ😊

ピグレット🐰

体重ははかってますか?
減ってたら問題ですが、そうでなければ神経質にならなくてもら大丈夫だと思います😌
イオンモールなどに体重計があるので計ってみるといいと思います

まま

にこにこなら、遊んでいるのかもです😅おしっこ、うんちが出ていて元気で体重が減っていないなら、あまり気にしなくても大丈夫かなと思います☺️
うちの下の子は、それくらいの時から遊び飲みが多くて体重が停滞しました💦
うちの子の場合は、視界に入る物が多いと気が散る感じだったので授乳の時に部屋の端とかの気になる物が少ない場所にするとか、他の方も仰る通り途中でゲップさせてみたりとか…それでも飲まなければ切り上げてました💦
でも無理に飲ませなくても、もう少しすると飲むスピードが上がって1回に飲める量も増えてくると思いますし、お腹が空いていたり喉が乾いていたら赤ちゃん自身がしっかり飲んでくれるかなとも思います✨

ママリ

うちも同じです!
哺乳瓶の乳首を舌で遊びながら、ニヤッと。
多分お腹いっぱいか、ミルクに飽きて遊んでいるだけですよ~😊

皆さん言うようにちゃんとおしっこ、うんちが出てるなら問題ないかと😊